長野県 東御市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
東御市のくるみ「信濃くるみ」 殻つきくるみ約1.4kg(2025年収穫分)胡桃 信濃くるみ ナッツ 家庭用 自宅用 おつまみ おやつ 国産 信州 長野県東御市



お礼の品について
容量 | 東御市産殻つきくるみ 約1.4kg |
---|---|
アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません |
事業者 | JA信州うえだ東部営農センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4920777 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 規定数量に達し次第、終了 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
くるみの生産量、日本一の長野県。そのなかでも、東御市は有数の産地です。
日当たりがとてもよい、穏やかな地域です。
くるみの栽培には、降水量の少なさと日当たりのよさが欠かせません。
つまり、東御市はくるみ栽培にぴったりの気候なのです!
日当たりの良い東御市で、じっくり天日乾燥されたくるみの味はどこにも負けない美味しさです!
貴重な国産くるみ、ぜひご賞味ください。
●注目キーワード
長野県 東御市 信州 信濃くるみ 胡桃 ナッツ 国産
【セット内容】
東御市産くるみ 約1.4kg



とうみのくるみのひ・み・つ!
東御市におけるシナノクルミの歴史は江戸時代から明治時代までさかのぼります。
江戸時代にペルシャ地方(現在のイラン)から中国・朝鮮半島を経て「カシクルミ」が日本に伝わりました。
また、明治時代になると同じくペルシャ地方からヨーロッパ・アメリカを経由して「セイヨウクルミ」が宣教師や貿易商の手によって
日本、特に避暑などで訪れる東信地域(長野県の東部)に持ち込まれました。
もともと日本に自生していた「オニクルミ」や「ヒメクルミ」とは比べ物にならない大きな実は、農作物として地域の農家の期待を集める作物となりました。
日照量や降雨量、火山灰土といったこの地の風土がクルミに適合していたこともあり、
「カシクルミ」と「セイヨウクルミ」の交配、品種改良が進み、殻が薄く実が大きい「シナノクルミ」が誕生しました。
その後町中で大正天皇即位の記念樹としての全世帯に苗を配布・植樹したことが、クルミ栽培の底辺拡大につながりました。
シナノクルミは現在では市内の90パーセントを占めている品種。
殻が薄くて、実が大きいのが特徴です!

くるみの過酷な試練!
くるみがどのように収穫されるか、ご存知ですか?
9月下旬になると実が熟し、自然に緑の実が割れ種が顔を出します。
そう、みなさんが良く知っているくるみは果実の「種」の部分なのです。まわりの実は残念ながら食べることができません。
くるみの実は放っておくといずれ種だけ下に落ちます。
しかし、東御市では長~~い竹竿でバシバシ枝を叩いて落として、収穫しています!
まさに愛のムチ。
落とされたくるみたちは、丁寧に水で洗われ、天日干しされます。
叩かれて、洗われて、干されて・・・
そんな過酷な試練を乗り越えてくるみは美味しくなるのです♪
くるみはスーパーフード!
くるみは栄養価が高い食べ物です。
とうみのくるみが、全国の皆さんを元気にします!
血管の若返りに!
くるみに含まれるα-リノレン酸から変化したEPA・DHAが、血液をサラサラにしてくれます。
疲労回復に!
疲労回復に効果のあるビタミンB1をくるみはたくさん含んでいます。
美肌にも!
くるみに含まれるビタミンEが活性酸素を減らし、お肌を美しく保ってくれます。

よくあるご質問
意外に知らないくるみのあれこれ。よくお寄せいただくご質問にお答えします!
殻付きのくるみって初めて・・・どうやって殻をあければいいの?
殻つきくるみを目の前にして、さてどうやって食べればいいの!?なんていう方も多いはず。
専用のくるみ割り機、もしかしてくるみ割り人形が必要!?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし心配はご不要。ご家庭にあるスプーンで割ることができるんです!カナヅチでも割ることができますよ。
詳しい割り方は、お送りする際に「くるみの割り方」を一緒に同封しますのでご覧ください。
くるみはそのまま食べれるの?火を通したほうがいいの?保存はどうしたらいいの?
お送りするくるみは、日当たりの良いとうみで十分に天日干ししてありますので、そのまま召し上がっていただくことができます。
フライパンで炒ったりする必要はありません。
保存方法ですが、殻つきのままであれば高温多湿を避け、常温でそのまま保管していただければ問題ありません。
殻を剥いたあとは、冷蔵庫のチルド室などで保存していただくと酸化を防ぐことができます。
くるみのお勧めの食べ方は?
貴重な国産くるみ。まずは是非、そのままお召し上がりください!
芳醇な香ばしさの中に、かすかな甘さが広がります。
加工しておすすめなのは、「くるみおはぎ」。くるみの味を存分に楽しめる1品です。
レシピを一緒にお送りします!
お礼の品感想
画像付きの感想
くるみ
殻のままのくるみは中々入手できないので、良い返礼品です。
亡き父の実家なので、昔はよくもらって来ましたので、懐かしくいつも思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- オススメ
家猫モモさん|男性|60代
投稿日:2025年4月6日 08:46
国産のくるみ最高
ここのくるみが好きで、何度もリピートしています。その年によって大きさはまちまちですが、大きい時は感動です。牡蠣ナイフで割っています。
蠣ナイフで割っています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
かずくんさん|男性|60代
投稿日:2025年2月19日 15:15
立派なくるみ!
立派なくるみが沢山届きとても嬉しいです!
母親のふるさとである東御市でのくるみ、とても楽しみにしていました。
くるみおはぎを作ったりして、美味しく頂いています!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2025年2月4日 19:48
今年の品質には満足でした
ここ最近は、毎年チョイスしています。これはと思った年はありましたが、気候によると思います。今年の品質には満足でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
kazさん|男性|70代以上
投稿日:2025年1月8日 19:07
美味しいです
毎年こちらの胡桃をリピートしています。
実がしっかりしていて美味しいです。胡桃を食べると調子が良いように感じます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
inoriyokonoriさん|女性|50代
投稿日:2025年1月8日 18:07
立派なクルミがたくさん
今まで道の駅や市内のお店でクルミを何度か購入していましたが、美味しかったので今回初めてふるさと納税で申し込みしてみました。
非常に立派なクルミが届き、味もとても素晴らしかったです。
来年も申し込もうと思います。ありがとうございます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
那奈々さん|男性|30代
投稿日:2024年12月20日 20:47
国産くるみ とても良かったです
希少な国産クルミで、とても美味しかったです。量も多かったので友人におすそ分けしたところ、とても喜んでもらいました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ひろくんさん|男性|60代
投稿日:2024年11月12日 16:57
美味しいです❗
最近では、殻付きのくるみを見つけることもほとんどなく、返礼品に見つけて嬉しくなり選びました。
高価な物ですし、なかなか量の想像がつきませんでしたが、『返礼品』ということを考えても、ビックリするくらいの量でした!
不良の物もあるかも、と言うことで少し多めに入っていましたが、ほとんど美味しく食べられました。
とにかく殻付きは、味が違います❗
濃厚で、何とも言えません‼️
数年前に亡くなった父が、私が子供の頃に食べていて…とても懐かしかったです。
その時代でも、貴重だったように思います。
市販の殻付きくるみを食べたことのある方、絶対にオススメです‼️
天候などに左右され、毎年味は変わるかもしれませんが、またお願いしようと思っています。
電話に出れず留守録になってしまいましたが、市長さんからお礼の電話も頂きました。
(わざわざ、ありがとうございました。)
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
東御市の「殻つきくるみ」喜んでいただけて大変光栄です。毎年、秋に収穫し洗って、天日干しして12月に発送開始となります。2024年収穫分の予約受付を開始いております。是非、今年の胡桃もご賞味ください。
2024/5/15
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2024年4月1日 11:42
カテゴリ |
果物類
>
その他果物
>
加工品等 > 乾物 > その他乾物 |
---|
- 自治体での管理番号
- 15677-40002705
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
市内生産農産物(告示第5条第1号に該当)
自治体からの情報
「東御市」と書いて「とうみし」と読んでください。

【お申し込みの際に確認いただきたい事】
東御市のふるさと納税ページをご覧いただき、ありがとうございます。
以下、お申し込みの際にご確認いただきたい事項となりますのでご一読ください。
<お申し込みについて>
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
●お礼の品の贈呈は、東御市外にお住まいの個人の方に限ります。
●写真はイメージです。お礼の品ページ「内容量」をご確認下さい。また、味や色合い等がイメージと異なる場合にも返品は承っておりません。
<お礼品のお届けについて>
●配送期間限定、配送地域限定のお礼の品について、お申込み前に必ずご確認下さい。
●お礼の品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、各お礼の品ページの「発送期日」を目安に順次発送いたします。
●配達日にご不在が続きますとお礼の品をお渡しできない可能性がございます。ご旅行・ご出張・お引越し等でご不在となる可能性がある場合、必ず「備考欄」にご不在日をご記入ください。
●申込フォームにおけるお届け日の指定はできません。(※長期不在等は、「お申し込みに関する備考」にご記入ください。)
●お礼の品は事業者から直接発送いたします。そのため、発送に必要な個人情報は事業者に提供いたします。ご了承ください。
<寄附金受領証明書について>
●寄附金受領証明書の発行は当市での入金確認後となるため最大1か月程度お時間をいただきます。
〒389-0592 長野県東御市県281番地2
東御市ふるさと納税担当(東御市役所企画振興課)
TEL:0268-71-6790
■□■……………………………………………………
返礼品等のお問い合わせはこちらへ
東御市ふるさと納税担当
TEL:050-1807-3266(平日10:00~17:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:tomi@sports-l-a.com
……………………………………………………■□■
東御市について
長野県東御市は、真田丸でおなじみの上田市と避暑地でおなじみの軽井沢のあいだにあります。
人口30,000人ほどの小さな市です。
南斜面で陽当たりがとてもよく、降水量もとても少ないので年間通じて住みやすいまちです。
「とうみ」とも読めないし、ちょっと知名度が低いかもしれない。でもとにかく、良いまちなんです。
新幹線をつかえば、東京から90分。
上信越道自動車道東部湯の丸インターチェンジもあり、車でも約2時間の距離。
夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、
江戸時代の面影を残す宿場町「海野宿」など、穴場だけれど魅力的なスポットがたくさんあります。もちろん美味しいものもたくさん!
皆さんのお越しをお待ちしております。
■□■……………………………………………………
返礼品等のお問い合わせはこちらへ
東御市ふるさと納税担当
TEL:050-1807-3266(平日10:00~17:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:tomi@sports-l-a.com
……………………………………………………■□■

長野県 東御市