長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
桜家食事券(5000円分) | 鰻 ウナギ うなぎ 蒲焼 かば焼き お食事券 食事 チケット グルメ 食事 商品券 老舗 信州 長野県 松本市 ふるさと納税
                  お礼の品について
| 容量 | 食事券1000円×5枚 | 
|---|---|
| 消費期限 | 有効期限:1年間 | 
| アレルギー品目 | 
                    
                    
                     ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。  | 
                
| 事業者 | 株式会社 桜家 他のお礼の品を見る | 
| お礼の品ID | 6604036 | 
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 | 
|---|---|
| 申込期日 | 通年お申し込みを受け付けております。 | 
| 発送期日 | ご入金の確認後、1~1.5か月後の発送 | 
| 配送 | 
                      
  | 
                  
長野県松本市のうなぎ割烹桜家。大正九年の創業より、鰻の蒲焼と割烹を手がけて参りました。
百余年の歴史とともに、古き良き味を伝え、また新しくも親しまれる味を育みながら、先主の心を今に咲かせております。
当店の利用可能な商品券を提供いたします。なお、本商品券は、店内でのお食事、笹むし等持ち帰り商品、どちらも利用可能です。
※お食事代が券面額を超えた場合は、不足分をご精算いただきます。
お食事代金が券面額以下の場合はお釣りのお渡しはできませんのでご了承ください。
配送不可地域:北海道、沖縄、離島
			こだわりポイントをご紹介
					
					
				
「桜家のうなぎ」
代々受け継がれてきた秘伝のタレと、蒸しをかけずに炭火焼にする関西風の蒲焼きです。
脂を適度に抜きながら焼き上げるため、鰻本来の旨みとふっくらとした歯ごたえをご賞味いただけます。
桜家名物「うなぎ笹むし」
笹むしはいわば「蒲焼のちまき」と言ったところでしょうか。飯にほどよくタレが効き、笹の香りが野趣に富んだうま味を際立たせます。
わたしたちがご案内します
					
					
				
桜家 うなぎ割烹さくらや
大正の往時より続く伝統の味をご用意して、お待ちしております。
こんなところで作っています
					
					
				
松本城より徒歩3分の位置に店舗を構え、
大正時代より松本の町と共に歩んで参りました。
- 
		
		
			
				
				
				
				
			うなぎ笹むし・うなぎ蒲焼白焼詰め合わせセット | 鰻 ウナギ う…
58,000 円
創業は102年、 松本城近くでずっと松本に愛されるうなぎ割烹料理店桜家の詰め合わせセット。 うなぎの笹むしとうなぎ笹むしの約半分の量で調製した「お凌ぎ」サイズの笹むしの詰合せです。 味を馴染ませた蒲焼をもち米による飯と笹の葉で巻き上げました。 飯にほどよくタレが効き、笹の香りが野趣に富んだうま味を際立たせます。 「八幡むし」は、一口サイズのお凌ぎに、うなぎと相性の良い牛蒡を合わせ味に添えております。 うなぎの蒲焼・白焼は桜家創業から守り続けできた味を真空パック。(鰻1尾を3切にして一人前としております。) 桜家のうなぎ蒲焼は、蒸しをかけずに本焼きとする関西風の焼き方で好評をいただいております。 地下水で身を引き締め独特な方法で適度に脂を抜きながら炭火で香ばしく焼いてまいります。 脂をむだに逃さないため、鰻本来の旨味をご賞味いただけます。
- 冷凍便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			うなぎ笹むし・スペシャル詰め合わせセット | 鰻 ウナギ うなぎ…
67,000 円
創業は102年、 松本城近くでずっと松本に愛されるうなぎ割烹料理店桜家の詰め合わせセット。 うなぎの笹むしとうなぎ笹むしの約半分の量で調製した「お凌ぎ」サイズの笹むしの詰合せです。 味を馴染ませた蒲焼をもち米による飯と笹の葉で巻き上げました。 飯にほどよくタレが効き、笹の香りが野趣に富んだうま味を際立たせます。 「八幡むし」は、一口サイズのお凌ぎに、うなぎと相性の良い牛蒡を合わせ味に添えております。 うなぎの蒲焼・白焼は桜家創業から守り続けできた味を真空パック。(鰻1尾を3切にして一人前としております。) 桜家のうなぎ蒲焼は、蒸しをかけずに本焼きとする関西風の焼き方で好評をいただいております。 地下水で身を引き締め独特な方法で適度に脂を抜きながら炭火で香ばしく焼いてまいります。 脂をむだに逃さないため、鰻本来の旨味をご賞味いただけます。 配送不可地域:北海道、沖縄、離島
- 冷凍便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			うなぎ笹むし詰め合わせ Aセット | 鰻 ウナギ うなぎ 笹むし …
34,000 円
うなぎ蒲焼のちまき
- 冷凍便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			うなぎ笹むし詰め合わせ Bセット | 鰻 ウナギ うなぎ 笹むし …
56,000 円
笹の香りが野趣に富んだうま味を際立たせます。
- 冷凍便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			うなぎ蒲焼 1尾分(3切1人前) | 鰻 ウナギ うなぎ 蒲焼 かば焼…
22,000 円
うなぎの蒲焼は桜家創業から守り続けできた味を真空パックで冷凍しお届けします。(鰻1尾を3切にして一人前としております。) 桜家のうなぎ蒲焼は、蒸しをかけずに本焼きとする関西風の焼き方で好評をいただいております。 地下水で身を引き締め独特な方法で適度に脂を抜きながら炭火で香ばしく焼いてまいります。 脂をむだに逃さないため、鰻本来の旨味をご賞味いただけます。 配送不可地域:北海道、沖縄、離島
- 冷凍便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			桜家食事券(10000円分) | 鰻 ウナギ うなぎ 蒲焼 かば焼き お…
38,000 円
長野県松本市のうなぎ割烹桜家。大正九年の創業より、鰻の蒲焼と割烹を手がけて参りました。 百余年の歴史とともに、古き良き味を伝え、また新しくも親しまれる味を育みながら、先主の心を今に咲かせております。 当店の利用可能な商品券を提供いたします。なお、本商品券は、店内でのお食事、笹むし等持ち帰り商品、どちらも利用可能です。 ※お食事代が券面額を超えた場合は、不足分をご精算いただきます。 お食事代金が券面額以下の場合はお釣りのお渡しはできませんのでご了承ください。 配送不可地域:北海道、沖縄、離島
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			桜家食事券(30000円分) | 鰻 ウナギ うなぎ 蒲焼 かば焼き お…
105,000 円
長野県松本市のうなぎ割烹桜家。大正九年の創業より、鰻の蒲焼と割烹を手がけて参りました。 百余年の歴史とともに、古き良き味を伝え、また新しくも親しまれる味を育みながら、先主の心を今に咲かせております。 当店の利用可能な商品券を提供いたします。なお、本商品券は、店内でのお食事、笹むし等持ち帰り商品、どちらも利用可能です。 ※お食事代が券面額を超えた場合は、不足分をご精算いただきます。 お食事代金が券面額以下の場合はお釣りのお渡しはできませんのでご了承ください。 配送不可地域:北海道、沖縄、離島
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			桜家食事券(5000円分) | 鰻 ウナギ うなぎ 蒲焼 かば焼き お…
21,000 円
長野県松本市のうなぎ割烹桜家。大正九年の創業より、鰻の蒲焼と割烹を手がけて参りました。 百余年の歴史とともに、古き良き味を伝え、また新しくも親しまれる味を育みながら、先主の心を今に咲かせております。 当店の利用可能な商品券を提供いたします。なお、本商品券は、店内でのお食事、笹むし等持ち帰り商品、どちらも利用可能です。 ※お食事代が券面額を超えた場合は、不足分をご精算いただきます。 お食事代金が券面額以下の場合はお釣りのお渡しはできませんのでご了承ください。 配送不可地域:北海道、沖縄、離島
- 常温便
 - 別送
 
 
			
			| カテゴリ | 
              
                
                  
                    
                      イベントやチケット等
                     > 
                  
                  
                    
                      お食事券
                     > 
                  
                  
                   魚貝類 > うなぎ >  | 
          
|---|
- 自治体での管理番号
 - DH-006
 - 地場産品類型
 7号
- 地場産品に該当する理由
 松本市内の店舗で飲食サービスを提供をしている。大正九年の創業より、鰻の蒲焼と割烹を手がけており、松本市内の店舗で百余年飲食サービスを提供している為、松本市と相当程度関連性があると言える。
松本市について
 松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
 また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
 日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。 
 まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。 
                  長野県 松本市
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                                          
              
            
            
              
              
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      