長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
国内に2割しかない肉厚ジューシーな国産パプリカ パプリカ&パレルモ(希少品種) Mセット 約1kg | パプリカ パレルモ 野菜 希少 ジューシー フレッシュ ヘルシー ふるさと納税 信州 長野県 松本市
お礼の品について
| 容量 | 赤パプリカ2個、黄色パプリカ2個、赤パレルモ1〜3個、黄色パレルモ1〜3個(合計約1kg) |
|---|---|
| 消費期限 | 発送日より1週間 |
| アレルギー品目 | |
| 事業者 | 百瀬農園 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6788139 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
|---|---|
| 申込期日 | 11月上旬 |
| 発送期日 |
7月中旬頃~11月中旬頃まで、順次発送いたします。 ※返礼品の特性上、発送予定日が前後する場合がありますのでご了承ください。 |
| 配送 |
|
・国内に2割しかない国産パプリカ
・中でも希少品種の「パレルモ」は、甘みが強くジューシーで、生でも加熱でも美味しい細長いパプリカ
・肉厚ジューシーな品種を選んで栽培
・土づくりからこだわった土耕栽培
・地下80mからくみ上げた、アルプス由来の地下水で育てている
・天敵昆虫を使うことで、農薬の使用回数を減らす取り組み
【配送について】
※配送はヤマト運輸での配送となります。指定はできませんので予めご了承ください。
※離島・沖縄・北海道は配送できません。
こだわりポイントをご紹介
国産では珍しい パプリカ・パレルモを専門に栽培。
「肉厚でジューシー、甘さが強い」品種を厳選し、苗づくりから丁寧に管理。
冬の寒さ対策や、交配から収穫までの日数を正確に管理するなど、品質を安定させる工夫を徹底。
わたしたちが作っています
家族経営を中心とした温かい農家さんが、ひとつひとつ丁寧に栽培しています。
農園の方々は、長年培ってきた農業の知識と経験を生かしつつ、最新の設備や栽培方法も積極的に取り入れています。
特に「安心・安全な野菜づくり」を大切にしており、農薬をできる限り減らし、松本の豊かな水と自然環境を活かした栽培を行っています。
こんなところで作っています
松本市波田地区の 昼夜の寒暖差を活かした土壌・気候条件を利用し、甘味を引き出す。
地元の自然環境と調和した農業を行い、鮮度や風味を大切にしております。
わたしたちが歩んできた道
かつて20年にわたり学校の先生として活動。
安定した道を歩みながらも心の奥には「自然とともに生きたい」「自分の手で食を支えたい」という強い思いがありました。
その思いを実現するために、一念発起し、まったくの未経験から農業の道へ。
選んだのは、日本ではまだ珍しい国産パプリカ・パレルモ。
甘く肉厚で食卓を彩るこの野菜には、「自分が届けたいものを自分の手で作りたい」という想いが込められています。
わたしたちの想い
私たち百瀬農園が大切にしているのは、「食卓に笑顔と彩りを届けること」 です。
選んだ作物は、日本ではまだ珍しい「国産パプリカ」や「パレルモ」。
鮮やかで甘く、肉厚でジューシーな味わいは、食べる人を驚かせ、幸せな気持ちにしてくれます。
「誰が、どんな思いで育てたのか」が伝わる食材を届けたい。
その願いを胸に、松本の気候や風土を活かしながら、これからも挑戦を続けてまいります。
| カテゴリ |
野菜類
>
その他野菜
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- HX-002
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
松本市神林の畑で栽培
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。
長野県 松本市
