山梨県 富士吉田市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
衿元・肩口にフィットする羽毛ふとん!【完全立体キルト】 【肩口あったかキルト】羽毛本掛けふとん ハンガリー産ホワイトマザーグースダウン93% 花柄(シングル)



お礼の品について
容量 | ■カラー ピンク/ブルー ※2色からお選びいただけます。 ■内容 ・羽毛掛ふとん 肩口あったかキルト(シングル)×1枚 サイズ:150×210cm 柄:花柄 中羽毛:ハンガリー産ホワイトマザーグースダウン93%/スモールフェザー7% 羽毛量:1.2kg入り 側生地:綿100%/超長綿100サテン地 ダウンパワー:430dp *羽毛ふとんと掛けカバーを留めるループが8か所についています。 *収納バッグにお入れしてお届けいたします。 |
---|---|
事業者 | まつやま寝装株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5620200 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済後3週間前後で発送 |
配送 |
------------------------------
肩口あったかキルト 実用新案登録済【登録 第3239168号】
------------------------------
~衿元・肩口にフィットする羽毛ふとん!【完全立体キルト】~
*この羽毛ふとんの【肩口(かたぐち)あったかキルト】とは?
一般的な縦横の四角形のマス目のキルトとは違い、体に沿うようなひし形の完全立体キルトで丁寧に仕立ています。
特に肩口、衿元に暖かくフィットする構造になっておりおふとんと体の間に隙間が出来ず良質な深い眠りが得られます。
キルトの1マス1マスが、完全立体キルトになっているため中の羽毛が隣のマスへ移動したり片寄ったりすることなくお届け時の状態でずっとお使い頂けます。
*中羽毛は、ハンガリー産ホワイトマザーグースダウン93%を1.2kgお入れしてお仕立て致します。
ふくらみの目安のダウンパワーは、430dpです。
*側生地は、ナチュラルで上品な光沢、しなやかな風合いが特徴の、高級超長繊維綿100%(100サテン)のふとん生地を使用しています。
*【肩口(かたぐち)あったかキルト】羽毛ふとんは、肩口・衿元にすき間風が入らず暖かい羽毛ふとんが欲しいというお客様の声に耳を傾け「良い眠りを売るふとん屋さんチームの皆様」と「試し寝」・試作を重ね 研究し生まれた羽毛ふとんです。
お使いの方々に寝心地の良さを実感していただいております。
■関連キーワード:羽毛布団 本掛け 布団 シングル 花柄 ピンク ブルー ハンガリー産 ホワイトマザーグースダウン 93% 掛ふとん 完全立体キルト 肩口あったかキルト 綿100% 寝具 ふとん 掛布団 秋 冬 厚手 日本製
■その他/注意事項
※繫忙期や長期休暇の際はお届けに3週間以上かかる場合もございます。
※画像の枕やベットなどは付属しておりません
※製品保護のためカバーを掛けてご使用ください。
※カバーと羽毛布団を留めるために、ループは四隅と上下左右の中央部分、合計8箇所ついています。
※実際の製品の色とはモニターの関係で多少異なる場合があります。
※羽毛は動物性の天然素材のため、出来立ての羽毛布団は多少特有のニオイがすることがあります。
※羽毛布団専用バッグや、生地の加工によるニオイが残っている場合もありますが、天日干しやご使用いただくうちに徐々に薄くなりますので、ご安心ください。

※下記2色からお選びいただけます。
ピンク


ブルー










富士吉田市は、富士山の北側、富士五湖地域の中東部に位置し、標高700~900メートルに市街地を形成する高原都市です。古くから富士山信仰の町として栄え、現在でも多くの登山者が富士山頂を目指し吉田口登山道を利用しています。また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、富士山の湧き水による先染め織物は本市を代表する特産品です。
富士山の雄大な自然環境は、市民にかぎりない恩恵を与えてくれています。富士吉田市では、富士山の恵み守り、後世に残していくため、ふるさと振興事業などさまざまな街づくりに取り組んでいます。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
タオル・寝具
>
掛け布団
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
富士吉田市について
富士吉田市は、富士山を中心とした豊かな自然を背景に、本市独自の歴史・伝統・文化を培い、富士北麓地域の政治・経済・文化の中心都市として発展して参りました。
山梨県の南東部、日本一の標高3,776メートルと美しさを誇る富士山の北麓に位置し、海抜750メートルの市街地を形成する高原都市です。 古くから、富士山信仰の町として栄え、御師文化の面影が今も残されています。
また、明治以降、織物が近代産業として脚光を浴びて以来、政治・経済・文化の面で富士北麓の中核都市としての役割を果たしてきました。
