福井県 鯖江市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
大豆丸ごと お豆腐から生まれた極旨うす揚げ、恐竜あげ、極旨がんものセット 油揚げ王国福井×恐竜王国の極旨詰め合わせ /うす揚げ がんも がんもどき 恐竜王国 おろしそば きつねそば 焼き印 味噌汁の具 大豆イソフラボン 福井県鯖江市



お礼の品について
容量 | 【内容】 極旨うす揚げ1袋2枚入り(40g×2)×3袋 極旨恐竜あげ1袋2枚入り(35g×2)×3袋 極旨がんも1袋4個入り(50g×4)×2袋 【サイズ】 〈極旨うす揚げ〉 大きさ:約11cm×8cm 厚み:約1cm 〈極旨恐竜あげ〉 大きさ:約9cm×8cm 厚み:約1cm 〈極旨がんも〉 大きさ:直径約7cm(ほぼ正円) 厚み:約2cm 【原材料】 極旨うす揚げ・極旨恐竜あげ:国産大豆100% 極旨がんも:国産大豆100%、ひじき、人参、筍、山芋パウダー(国産)、銀杏(福井県産) 【注意事項】 冷凍(-15℃)解凍後は3日以内にお召し上がりください。 油抜き不要なので冷凍のまま刻んでお料理に入れることもできます。 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:出荷日より90日以内 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | とうふ工房(社会福祉法人福授園) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6202295 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
2~3週間前後で発送予定 ※土日・祝日・年末年始は発送致しませんのでご了承下さい※ 【ラッピングをご希望の場合は備考欄にご記入ください】 |
配送 |
|
大豆を丸ごと使った製法で作られたお豆腐から生まれた極旨うす揚げ、恐竜あげ、極旨がんものセット
~こだわりポイント~
2日間かけてとうふ工房秘伝の方法で作っています。
1枚1枚手作りのため、ちょっと形はふぞろいですが、味は絶品!1度食べたら他のうす揚げは使う気にならないと嬉しいお言葉もいただいています。
もちろん国産大豆100%使用。
環境に優しく、おいしくて栄養価も抜群!まさに一石三鳥の極旨うす揚げ、恐竜あげ、極旨がんものセットです。
恐竜あげにはティラノサウルスとブラキオサウルスの焼き印が押してあり、恐竜王国ふくいをアピール!お野菜たっぷりのがんもも恐竜揚あげも極旨うす揚げと同じ製法で作られています。
揚げ油は国産菜種油100%を使い、使う頻度にもよりますが、大体2週間に1度入れ替え、常にフレッシュな状態を保っているので油抜きは不要です。
職人が手間暇かけてこだわり抜いた逸品のセットです!




極旨うす揚げ
お味噌汁や炊き込みご飯に入れると美味しさアップ!そのまま焼いて食べてもヘルシーなおつまみになります。
そして福井と言えばおろしそば!
さっと焼いた極旨うす揚げをのせた「揚げおろしそば」はまさに絶品です!


恐竜あげ
少し小ぶりの極旨うす揚げにかわいい恐竜さんの焼き印を押した恐竜あげは、お子様が大喜びすること間違いなし!
味付けせず、そのままだし汁にのせてお召し上がりください。
だしの旨味と揚げの旨味だけで十分美味しく仕上がります。
極旨がんも
がんもはつなぎに山芋パウダーを使い、もっちりした食感で食べ応えはありますが、中には地元産銀杏、ひじき、人参、たけのことお野菜がたっぷり入っていて、意外とあっさりした味に仕上がっています。
煮物はもちろん、そのままレンジで温めてサッと焼いて甘味噌をのせればヘルシーで栄養価抜群のおつまみになります!

どの商品もおからを出さないから豆の味が濃く、大豆の旨味と大豆たんぱく質、鉄、カルシウム、食物繊維や大豆イソフラボンなどの栄養価がたっぷり詰まっています。
しかも環境に優しい!
いつもフレッシュな油を使っているので、油抜きも不要です!
大豆の旨味を存分に味わえる文字通りの極旨うす揚げ、恐竜あげ、極旨がんものセット、是非ご賞味下さい!

カテゴリ |
加工品等
>
豆腐・納豆
>
豆腐
|
---|
- 自治体での管理番号
- B-14302
鯖江市について
鯖江市について
鯖江市は、国内生産シェア9割を占める「眼鏡産業」をはじめ、繊維王国福井の中核を担ってきた「繊維産業」、1500年余の歴史を有し国内の業務用漆器の8割を占める「漆器産業」、そして、近年はIT産業など、産業が集積した「ものづくりのまち」です。
王山古墳をはじめ、古墳の多い古代ロマンのまちであり、近松門左衛門が幼少期を過ごした地域には当時をしのぶ街並みが残っています。
豊かな自然にも恵まれ、日本歴史公園百選に認定されている西山公園は日本海側随一のつつじの名所として親しまれています。
めがねのまちさばえのSDGsについて
鯖江市はものづくり分野を中心に内発的に発展し、成長を遂げてきたまちです。
その発展を支えてきたのは、女性の活躍、時代を見据えイノベーションを繰り広げてきた市民性、市民一人ひとりが主役になれる地域風土にあります。
今後、鯖江市が50年後、100年後と将来にわたって成長力を確保し、持続可能なまちづくりを進め、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、「持続可能な地域モデル"めがねのまちさばえ"」の確立のために、国連で採択された国際目標「SDGs」の理念に賛同し、市民や経済界、市民団体、大学等と協働で一丸となって取り組みます。
お客様からいただいた個人情報は、鯖江市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、鯖江市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び鯖江市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato-sabae@soe.or.jp)までご連絡ください。

福井県 鯖江市