福井県 福井市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
甘酸っぱいけどスッキリと飲みやすい白ワインタイプのお酒(純米酒) 【日本酒】SAKURA ROCK 720ml【天然吟香酵母さくらを使った日本酒!】 + PURE RICE WINE 720ml 【新感覚!ワインのような日本酒!】



お礼の品について
容量 | SAKURA ROCK 720ml 1本 PURE RICE WINE 720ml 1本 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 田嶋酒造株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6123357 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 募集期間(6月30日)終了後、1~2か月後に発送します。 |
配送 |
|
【SAKURA ROCK】
桜の花から分離に成功した「天然吟香酵母さくら」
この酵母だからこそ、ロックにしても味わいはしっかり残り、スッキリとした飲み口。
このお酒はぜひ!ロックで飲んでほしい1本です!
【PURE RICE WINE】
コシヒカリ発祥の地福井。そのコシヒカリ×ワイン酵母で醸す純米酒はまるで白ワインのような新しい日本酒です。
甘酸っぱいけどスッキリと飲みやすい白ワインタイプのお酒(純米酒)になります。
ぜひ、よ~く冷やしてワイングラスで飲んでみて下さい。夏場はロックもおすすめです♪
■20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
■お酒は20歳になってから。
提供:田嶋酒造株式会社
検索キーワード:ワイン 飲料 お酒 純米酒 こしひかり 白ワインタイプ ピュアライスワイン オーク樽 熟成 香ばしい コラボ商品
こだわりポイントをご紹介
福千歳は伝統醸造法である【山廃仕込(やまはいじこみ)】にこだわり170年以上日本酒を造っております。
地元福井県産米を100%使用し、飲んで美味しいのはもちろん、日本酒を飲んだことがない方にも最初の1本を届けたいという想いから、近年では【ワイン製法】や【オーク樽熟成】など新しい酒造りにも挑戦しております。
伝統と革新、そして挑戦を楽しみ、今後もオンリーワンな蔵を目指し努力してまいります。
わたしたちが作っています
【Brewery to Table (酒蔵から食卓へ)】
私たち生産者が自信を持って造った日本酒を、最高の状態で皆様の食卓に届けたいと考えております!
皆様に【福(幸せ)が千歳(永く)】と続きますようにと願いを込めて、これまでも、そしてこれからも繋いでいきます。
こんなところで作っています
越前の国、福井。都会でもなければ、山深い田舎でもなく郷のまとまりのある町。古代からの歴史があり、未来に夢を託す豊かな自然があります。そして福井市のシンボル「足羽山」と「足羽川」の中間に位置する水の綺麗な場所が【福千歳】の故郷です。この地で、昼夜手間暇をかけ地元・福井の酒米で醸した日本酒をぜひお楽しみ下さい。
わたしたちが歩んできた道
福千歳はこの地・福井で今も酒造りの本流を見失うことなく地道に日本酒を造っております。
造りの基本は、あくまでも昔からの自然の摂理を生かした【山廃仕込】
そこに、2015年より後継である田嶋雄二郎が、能登杜氏の技を引き継ぎ、現在は杜氏として福千歳の味を醸しております。
決して派手なお酒ではないかもしれません。
しかし一度飲んだら忘れられない心のこもったお酒造りを目指して酒蔵を営んでおります。
わたしたちの想い
日本酒は国の名前がついているお酒です。
ちなみに、世界中を探しても国名がついているお酒というのはまず見つかりません。
そんな私たちの国・日本で醸される日本酒は【國酒(こくしゅ)】とも呼ばれます。
福千歳では、長年日本で愛され受け継がれた伝統文化を守りつつ、また新たに挑戦していくことで、今の世代、そして次の世代へ、國酒である【日本酒】を広めていきたいと考えております。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
全国の皆様から頂く「美味しかった!」というお声は、私たち生産者にとって本当に励みになります。今後もそのお声を新たな商品作りに役立て、より一層皆様に喜んで頂ける酒蔵になれるよう精進していきます。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米酒
お酒 > ワイン > 白ワイン |
---|
- 自治体での管理番号
- OK010
福井市について
福井市は、福井平野の中心に位置し、日本三名山の1つである白山を主峰とする白山連峰を真山に望み、荒々しくも美しい日本海、そして九頭竜川、足羽川、日野川の3大河川を擁する豊かな自然に恵まれたまちです。また、この自然の中で育まれたバラエティーに富んだ良質な食材の宝庫であり、新保ナスや木田チソなどの伝統野菜、金福スイカや越のルビー(トマト)のブランド野菜、越前ガニやミズダコの海の幸などが有名です。さらには、国の特別史跡・特別名勝・重要文化財の三重指定を受けている一乗谷朝倉氏遺跡をはじめ、旧福井藩主・松平家の別邸である名勝養浩館庭園に代表されるような優れた歴史的遺産や、県指定無形民俗文化財である馬鹿ばやし、重要無形民俗文化財である糸崎の仏舞等の文化的遺産を数多く有する、歴史・文化の豊富なまちでもあります。
さらに、本市(本県)は、合計特殊出生率、子どもの学力・体力、正規就業者の割合、女性の有業率、通勤時間の短さ、平均貯蓄率、住宅の広さ等、その他各種住みよさランキングにおいて常にトップクラスを誇り、豊かな生活を送ることができる地方都市です。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、福井市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、福井市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び福井市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(contact-fukui-city@orebo.jp)までご連絡ください。

福井県 福井市