石川県 小松市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【三草二木西圓寺】猿と亀のつやつや水2本セット
西圓寺温泉の猿乃湯、亀乃湯に入って「肌がつるつるになった」とのお声から、ネーミングも野田町町民のみなさんを始め、西圓寺温泉をご利用のみなさんと考えました。
西圓寺温泉水+神泉純米大吟醸酒粕エキスで、ルバンシュが作った『みんなで作った化粧水』です。
三草二木 西圓寺
石川県小松市野田町丁68番 TEL:0761-48-7773
西圓寺
就労継続支援B型・生活介護・高齢者デイサービス・放課後等デイサービス・児童発達支援
人と人が直につながりあう、支えあう地域コミュニティをつくります
三草二木(さんそうにもく)
太陽の光は万物に平等に降り注ぎ、雨もまた平等に大地を潤します。等しく恵みを受けた草木は、けれども上草・中草・下草、大樹・小樹と、それぞれに違った成長をし、違った花を咲かせ、違った実を結びます。この地上には、大きさはもちろん、姿や形が違うさまざまな草木が生い茂り、それぞれが持ち前を発揮しているのです。西圓寺では一草一木、一人ひとりに応じた福祉サービスの創造を通して、人と人が支え合う町づくりに貢献します。
ワークシェアとは?
「できる仕事をやれる範囲で」という、無理や負担のない雇用形態です。定年などでリタイアしてもまだまだ元気で働ける方たちが、近年たくさんいらっしゃいます。そうした皆さんに漬物づくりや庭木の剪定など、知恵と経験で西圓寺を支えていただきたいと考えています。それぞれの体力や都合により、出勤日や勤務時間を決められます。
また、西圓寺のワークシェアには、直接的な仕事のほかにも、ともに働く障害者のサポート隊としての役割もあります。障害者を含む複数の人たちで仕事(ワーク)を分け合い(シェア)、人と人とが支え合う仕組みです。
西圓寺ワークシェア憲章
ワークシェア手帳
私たちは老若男女、障害の有る無しに関わらずお互いの個性と人格を尊重し支え合うという「三草二木 西圓寺」の理念のもと、昔とった杵柄で、明るく楽しく元気よく、できる仕事をやれる範囲で行います。
仕事を分かち合い、持ち味を発揮し、食をともにし、ともに語り、温泉に入り人と人が支え合う地域社会をつくることで人にやさしい、明日の野田町を目指します。
また、ワークシェア手帳をもうけ、仕事内容や働いた時間に応じてポイントがたまり、 毎月たまったポイント分の報酬が受け取れます
-
【三草二木西圓寺】オリジナルコーヒー丹coffee 3種セット
12,000 円
香高いオリジナルコーヒー3種をお届けします。 その日の気分で違うコーヒーをお楽しみいただけます。 煌(キラメキ)…苦味やコクに特徴のある豆のブレンドのため、酸味が少ない 爽(サワヤカ)…苦味を抑え、酸味と甘みを引き立てたブレンド 深(フカミ)…深いコクでボディの効いた味を楽しめます 三草二木 西圓寺 石川県小松市野田町丁68番 TEL:0761-48-7773
- 常温便
- 冷蔵便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【三草二木西圓寺】猿と亀のつやつや水2本セット
12,000 円
西圓寺温泉の猿乃湯、亀乃湯に入って「肌がつるつるになった」とのお声から、ネーミングも野田町町民のみなさんを始め、西圓寺温泉をご利用のみなさんと考えました。 西圓寺温泉水+神泉純米大吟醸酒粕エキスで、ルバンシュが作った『みんなで作った化粧水』です。 三草二木 西圓寺 石川県小松市野田町丁68番 TEL:0761-48-7773
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
お礼の品感想
可もなく不可もない、穏やかな気分になるローション
美容成分でこってりなローションとは真逆で香りも色もなく、真水のようです。少しとろみがあり、肌にそのまま入ります。肌の調子が今ひとつな時も安心して使えます。
温泉水と大吟醸が入っているそうだし、猿と亀と・・・というおめでたい名前で、あたたかい地域コミュニティが作られていることも魅力的で、小松市に行ってみたくなります。
プラスチックの軽いシンプルな容器で、旅行にそのまま持って行けそうです。コロナが落ち着くのを待ちたいですが、温泉の風景を想像しながら、こうした品がふるさとチョイスのサイトで入手できるのはありがたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- その地域を応援したいから
- オススメ
- 行きたい
KNさん|女性|50代
投稿日:2023年1月7日 09:37
カテゴリ |
美容
>
化粧水・乳液
>
化粧水
|
---|
- 自治体での管理番号
- 010128
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
施設内に湧く温泉水と地元の酒粕エキスで作られたものののため
(製造は能美市)
小松市について
小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央に位置し、古くからものづくりで栄えたまちです。
建設機械メーカー「コマツ」の発祥の地であることや伝統工芸の九谷焼の産地としても有名です。
町衆文化も脈々と継承され、全国三大子供歌舞伎の1つに数えられる「お旅まつり」の曳山子供歌舞伎は、250年の歴史を誇ります。
ほかにも、歌舞伎十八番の内「勧進帳」の舞台「安宅の関」、1300年の古湯「粟津温泉」、桜の名所「芦城公園」、紅葉が美しい「那谷寺」では、四季折々の美を楽しめます。
「北陸の際立ったまち」をめざして、皆様と共にまちづくりに取り組む小松市。
どうか、皆様の温かい応援をお願いいたします。
【注意】申し込みと返礼品のお届けについて
※返礼品は「市外在住の方へのお礼」を目的に送付するもので、小松市にお住まいの方に送付することはできません。あらかじめご了承ください。
©1996, 2020 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L612880

石川県 小松市