新潟県 湯沢町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
新潟の伝統味噌・越後味噌を使用した漬け魚セット 【越後味噌漬けセット】漬け魚 銀鮭 越後味噌漬け 2切入×4パック 計8切れ 漬魚 鮭 さけ 味噌 魚 焼き魚 切り身 おかず 冷凍 新潟県 湯沢町 ふるさと納税 NO006



お礼の品について
容量 | ・銀鮭 越後味噌漬け 2切入×4パック (1切あたり 約80g) (約640g・1切れ約80g×8切れ) |
---|---|
消費期限 | 商品裏に記載(約1か月~2か月)。解凍後はお早めにお召し上がりください。 解凍後、要冷蔵で7日間。 要冷凍。 -18℃以下で保存してください。 解凍後は冷蔵庫で保存し、再凍結は避けてください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社のぐち 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6480550 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受付けております |
発送期日 | 入金確認後14日前後で発送 |
配送 |
|
オリジナルの越後味噌を使用した漬け魚です。
脂がのり、色合いの良い銀鮭を厳選しました。
手作りにこだわり、下処理を丁寧に行った厚切り銀鮭をじっくりと漬け込んだ、オリジナルの漬け魚です。
ぜひ炊き立てのご飯と一緒にお召し上がりください。
【新潟の伝統味噌『越後味噌』で漬けこんだこだわりの越後味噌漬け】
コクのある辛口の赤味噌「越後味噌」が銀鮭の味わいを引き立てます。
脂がのった銀鮭との相性は抜群!
焼き上がりの香ばしさと、深い味わいを是非一度ご堪能ください。
【美味しいお召し上がり方】
1.パックに入ったままの漬け魚を、流水または冷蔵庫で解凍してください。
※解凍後の再凍結はしないでください。解凍後はお早めにお召し上がりください。
<解凍時間目安>
・流水解凍…約30分
・冷蔵庫解凍…約3~4時間
2.解凍後、パックから取り出し、お好みで味噌を拭き取ってください。
・味噌漬け…味噌が焦げやすいのでしっかり拭き取ってから焼くのがおすすめ。
3.火加減は弱火~中火でじっくり焼いてください。
軽くもんだアルミホイルを下に敷いて焼くときれいに焼きあがります。
※フライパンで焼く場合はクッキングシートを敷くときれいに焼きあがります。
<オーブンで焼く場合>
上下に熱源があるオーブンで約10分焼いてください。
<グリル・フライパンで焼く場合>
弱火で片面を約6分焼き、焼き色がついたらひっくり返して約4分焼いてください。
※焼き時間は目安です。焼く枚数や火力によって調整してください。
※食べたときに火の通りが浅い場合は、電子レンジで追加過熱をしてください。
作り続けて20年!バスツアーのお土産としても好評の一品です。
サーモンはチリ産銀鮭を使用しています。
脂のりが良く、味噌漬け・粕漬けなどに最適で下処理を十分にやり、じっくり漬け込みました。
新潟の粕、味噌にこだわっています。
カテゴリ |
魚貝類
>
鮭・サーモン
>
サーモン
加工品等 > 惣菜・レトルト > 冷凍 加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- NO-006
- 地場産品類型
3号
湯沢町について
ウィンターリゾートのまち「新潟県湯沢町」のページにお越しいただきありがとうございます。
湯沢町は新潟県の南端に位置し、日本百名山の谷川岳や苗場山などに囲まれた自然豊かな山あいの町です。
冬には3m近い雪に覆われる豪雪地帯で、川端康成の小説「雪国」の舞台となりました。
「雪国」の冒頭に描かれる雪の情景は、湯沢町の原風景と重なります。
古くから旧三国街道の宿場町であった湯沢町は、近代に入りスキーと温泉の町として栄え、特に、上越新幹線や関越自動車道が開通して以降、大きな発展を遂げました。
町内にはスキー場が11カ所、各所に温泉が湧き、公営の共同浴場が5カ所あります。
冬のイメージが強い湯沢町ですが、春には紅山桜や新緑が山々を彩り、夏には世界一クリーンなロックフェスで名高いFuji Rock Festival(苗場スキー場)で盛り上がり、秋には目にも鮮やかな紅葉が周囲を包む、四季折々様々な魅力にあふれる町です。
★お知らせ★
湯沢町は、令和6年10月1日から令和7年9月30日までの期間、ふるさと納税の対象となる地方団体に指定されました。

新潟県 湯沢町