新潟県 湯沢町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
新幹線降りてすぐ、越後湯沢温泉玄関口の宿。レストラン・カフェ、土産物店でも利用可 HATAGO井仙 宿泊券・飲食券【50,000円分】越後湯沢駅降りてすぐの温泉宿 【レジャー】



お礼の品について
容量 | HATAGO井仙のご宿泊・ご飲食に利用可能な50,000円分の宿泊・ご飲食券(チケット) 留意事項:宿泊予約はチケットを送付後、寄附者様ご自身でお願いします。なお、お電話でのご予約のみ対応可能です。 |
---|---|
消費期限 | 発行日より1年間 |
事業者 | 株式会社いせん 025-784-3361 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5512010 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
ここは、雪国の玄関です。
雪国が育んだ滋味を味わい、雪国の四季を体感し、温泉に浸る。
少し、足を伸ばせばもっと深くて濃い雪国が体感できる。
泊まって、味わって、取り寄せて。
あなたなりの雪国と出合ってください。
■HATAGO井仙
https://hatago-isen.jp/
<お申し込みからご宿泊までの流れ>
① ご入金確認後、30日前後で「宿泊券・飲食券」をお届けいたします。
② 使用期限内に、お電話で「HATAGO井仙」まで直接ご予約ください。
(ご予約時に、「ふるさと納税の宿泊券の件」とお伝えください)
③ 宿泊当日は「宿泊券・飲食券」を必ずお持ち下さい。
JR越後湯沢駅前、雪国文化を食や温泉、五感で感じる宿
HATAGO井仙は、JR越後湯沢駅の目の前にあります。
新幹線の場合、東京駅からわずか70分。あっという間に到着します。
約八百年の歴史がある越後湯沢温泉。大浴場は、24時間源泉掛け流しにしています。
お部屋の一部紹介
●お部屋タイプ
「雅」和洋室 32平米
宿泊可能人数 3名様
客室風呂 露天風呂
おすすめテーブルカウンターとインターネット完備で、部屋にこもってのお仕事や趣味におすすめのお部屋です。
木肌を生かし、やわらかなベージュのトーンでまとめた部屋。窓1枚で隔てた露天風呂には、一人でゆったり浸かったり、家族みんなで入ったり。楽しみ方は自由自在です。
「駿」和洋室 10畳
宿泊可能人数 3名様
客室風呂 露天風呂
外にはヒノキの露天風呂。ごろ寝が楽しめる畳の部屋には、冬になると丸い炬燵(こたつ)が置かれます。まるで田舎に帰ったような懐かしさの中、家族や親しい人たちと、わが家のようにくつろいでください。お風呂は24時間入れます。
湯沢町内にある系列レストラン・カフェ4店舗でも使える
「おいしいものを食べて、そのまま部屋へ」。井仙を泊まれるレストランとして使っていただくのも一つです。
供するのは、地元魚沼の食材をふんだんに使った料理。おともには、やはり魚沼の地酒と地ワイン。
HATAGO井仙の館内には創作和食の「むらんごっつぉ」、HATAGO井仙から徒歩1分で着ける越後湯沢駅構内にはイタリアンのレストラン「むらんごっつぉcafe」があります。
夕食はもちろん、チェックイン後のランチにもご利用いただけます。
チェックイン前後の休憩には、館内1階にある「温泉珈琲 水屋」へどうぞ。温泉水を使い、丁寧に水出しされた温泉珈琲と、しっとりふんわりの「湯澤るうろ」は絶品。
新幹線での旅立ちの前には、越後湯沢駅構内の「んまや駅中店」へお立ち寄りください。魚沼の素材を使ったスウィーツが勢揃い。イートインでもテイクアウトでもOKです。
アクセス
●お車でお越しの方
関越自動車道 練馬 IC から湯沢 IC まで 1 時間 50 分(168km)、 湯沢 IC から越後湯澤 HATAGO 井仙まで 4 分(1.8km)。
●上越新幹線でお越しの方
上越新幹線 東京駅から越後湯沢駅まで 70 分、 越後湯沢駅西口正面徒歩 1 分(50m) 。
スタッフより一言

私は大学卒業してからずっと魚沼に住んでいますが、この地域で見ることのできる田んぼや山の景色、虫の音や鳥の鳴き声、水の流れる音など、住んでいる自分自身でさえ、癒されます。魚沼には観光名所もたくさんありますが、その道中で感じることのできるこの地の何気ない日常の素晴らしさも皆様にお伝えできればと思います。そんな私の好きなものはスイーツです!魚沼のマイナーなお菓子屋さんもご紹介いたします!
(萩野 翔)
【ご利用に際してのお願い】
●お子様のご利用について
HATAGO井仙ではみなさまがゆったりとした時間を楽しめる宿を目指しております。みなさま個々のご事情を考え、お子様のご利用を制限することはいたしておりませんが、お子様のご利用に際しては以下のご協力をお願いしております。
1) レストランでの夕食のご提供には約2時間程度かかります。静かに席でお食事いただけますようお願いいたします。
2) 客室内のベットやパブリックスペースのソファーなどで遊ばないようにお願いします。
3) レストランやパブリックでは大声で泣いたり、はしゃがないようにお願いします。
*お子様のお食事中にポータブルDVDプレイヤーのお貸し出しも行っております。
●大浴場のご利用について
入れ墨やタトゥーをお持ちのお客様は大浴場のご利用をご遠慮いただいております。但しタトゥーシールなどで隠してご利用いただくことはできます
●感染症予防対策のお願い
当館では感染症予防として別紙の基準に沿って対策を実施しております。実施に際してはお客様に以下のお願いをいたしております。
1) チェックイン時に検温とお伺い書の記載をお願いしております。
2) パブリックスペースではマスクの着用をお願いしております。
3) お部屋に入りましたら、極力手洗いとうがいをお願いします。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
高級宿
イベントやチケット等 > お食事券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 5512010
- 地場産品類型
7号
湯沢町について
ウィンターリゾートのまち「新潟県湯沢町」のページにお越しいただきありがとうございます。
湯沢町は新潟県の南端に位置し、日本百名山の谷川岳や苗場山などに囲まれた自然豊かな山あいの町です。
冬には3m近い雪に覆われる豪雪地帯で、川端康成の小説「雪国」の舞台となりました。
「雪国」の冒頭に描かれる雪の情景は、湯沢町の原風景と重なります。
古くから旧三国街道の宿場町であった湯沢町は、近代に入りスキーと温泉の町として栄え、特に、上越新幹線や関越自動車道が開通して以降、大きな発展を遂げました。
町内にはスキー場が11カ所、各所に温泉が湧き、公営の共同浴場が5カ所あります。
冬のイメージが強い湯沢町ですが、春には紅山桜や新緑が山々を彩り、夏には世界一クリーンなロックフェスで名高いFuji Rock Festival(苗場スキー場)で盛り上がり、秋には目にも鮮やかな紅葉が周囲を包む、四季折々様々な魅力にあふれる町です。
★お知らせ★
湯沢町は、令和5年10月1日から令和6年9月30日までの期間、ふるさと納税の対象となる地方団体に指定されました。

新潟県 湯沢町