新潟県 南魚沼市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【令和7年産新米予約】南魚沼産コシヒカリ 白米5kg×2 ひらくの里ファーム【2025年10月上旬より順次発送予定】



お礼の品について
容量 | 白米5kg×2袋 シリーズ名:魚沼産コシヒカリ ブランド名:ひらくの里ファーム 原産国/製造国:日本 総個数:1 総重量:10kg 産地(都道府県):新潟県 精米の種類:精米 精米年月日:別途商品ラベルに記載 米のランク:特A 米の産年:令和7年産 米の種類:単一原料米 米の等級:一等 米の品種:コシヒカリ 単品(個装)個数:1 ブランド名(カナ):ヒラクノサトファーム 製造者:ひらくの里ファーム株式会社 新潟県南魚沼市山谷278 単品重量:10000g 販売者:ひらくの里ファーム株式会社 新潟県南魚沼市山谷278 米の使用割合:単一原料米 保存方法:冷暗所 名称:精米 シリーズ名(カナ):コシヒカリ |
---|---|
消費期限 | 精米日より30日 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | ひらくの里ファーム株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5481793 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 所定の数量に達したら申込終了となります |
発送期日 | 【スピード発送】2025年10月上旬から順次発送します。以降は、決済から7日程度で発送いたします。年末年始や長期休暇の間は発送が遅くなる可能性があります。 |
配送 |
|
▼自己紹介
新潟県南魚沼市の五十沢地域に位置する「ひらくの里ファーム」です。「地域の未来を切り拓く」をテーマに農業から農村の持続可能な発展を目指しています。
▼商品概要
米どころ新潟の中において、トップブランドに位置づけされる魚沼産コシヒカリ。その中でもさらにおいしいといわれている南魚沼市の五十沢地区に当農場があります。八海山を始め、二千m近い山々が連なる越後山脈に囲まれ、豊富な雪解け水と日中の大きい寒暖差が良品質・良食味のお米を生産することができます。
▼品種・味の特徴・食べ方
当農場のコシヒカリは、お米の一粒一粒が強い粘り気があるので口に入れたときにその粒の弾力感が伝わります。冷えても旨みが失われにくいので、お弁当やおにぎりにも向いています。ご注文をいただいてから精米し、発送いたしますので、新鮮な状態でお届けすることができます。
▼安心・安全が認証されたJGAP認証農場
昔ながらの経験と勘に頼る農業から組織力を高めて高品質のお米を安定供給することを目指しています。そのため、営農ソフトによる作業指示や土壌診断・SPAD(葉緑素計)による穂肥診断などを行い、気候変動にも対応できるように技術力を高めています。2019年にはJGAP認証を取得し、農場の生産工程について食品・労働・環境への安全性を第三者機関から認められています。
★土日祝は配送業務・お問合せへの対応はお休みさせていただきます。
翌営業日に注文確認後、順次発送となります。
★簡易無地のしのみ対応可能です。
のし対応希望の場合は寄附(入金後)後に仕様について下記お問合せ先へご連絡ください。
※御中元、御歳暮、御祝、御礼、内祝、誕生日など必要に応じて作成致しますのでお申し付けください。
【お問合せ】
ひらくの里ファーム株式会社
Mail:hirakunosato@gmail.com
関連キーワード:お米 こめ 白米 食品
こだわりポイントをご紹介
毎年、当農場で生産されたお米を各種コンテストに出品して、高い評価を得ております。『米・食味分析コンクール:国際大会』においては、プレミアムライセンスクラブの一員に認定されています。また、東京米スターセレクションKIWAMI米コンテスト2022では最高金賞を受賞しました。当農場のお米は「口の中で広がるうまみが最高。見た目、粘り申し分無いお米。」ということで評価を頂きました。
わたしたちが作っています
新潟県南魚沼市の五十沢地域で、「地域の未来を切り拓く」をテーマに農業から農村の持続可能な発展を目指しています。
現在、農家の高齢化が進み続けていく中、南魚沼市の人口は減少し続け、農家を継ぐ若者は数えるほどしかいなくなりました。そこで、ひらくの里ファームは、「南魚沼の農業を未来に繋いでいきたい」このような想いを心に込めた人々が集まって、農業法人として地域に根差した事業を展開しております。
こんなところで作っています
米どころ新潟の中において、トップブランドに位置づけされる魚沼産コシヒカリ。その中でもさらにおいしいといわれている南魚沼市の五十沢地区に当農場があります。八海山を始め、二千m近い山々が連なる越後山脈に囲まれ、豊富な雪解け水と日中の大きい寒暖差が良品質・良食味のお米を生産することができます。
わたしたちが歩んできた道
昔ながらの経験と勘に頼る農業から組織力を高めて高品質のお米を安定供給することを目指しています。そのため、営農ソフトによる作業指示や土壌診断・SPAD(葉緑素計)による穂肥診断などを行い、気候変動にも対応できるように技術力を高めています。2019年にはJGAPの認証も取得し、農場の生産工程について第三者機関から審査を受けています。
わたしたちの想い
地域に根差した農業法人として、農業生産の他にも地域づくりに取り組んでいます。地域の住民や消費者との交流のため、特別イベントを実施したり、学校や観光協会と連携し、農業を通して学びや経験の場を提供しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通して、私たちの地域を知って頂く方が増えています。実際に返礼品を送付させて頂き、美味しかったとのご感想をメールや電話で頂いたり、また次回もお願いしますといったありがたいお言葉を頂きました。また、実際に私たちの農場へ足を運んで頂く方も増え、都市と農村の交流が広がり、地域活性化につながっております。
お礼の品感想
粗悪品
届いた米はパサパサでたくさん割れていて、お米を洗ったらざるの目から割れた米がどんどん流れます。粗悪品をふるさと納税の返戻品に充てているのか、10キロもこれを食べるのかと思うととても悲しく、本当にがっかりです。
過去に、ふるさと納税ではなく普通に購入した時とても美味しかったので、昨年もふるさと納税で頂いて、これまで何ともなかったのに、本当に残念。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2024年12月17日 15:28
甘くて美味しかった
今年の新米も甘くて甘くて美味しかった。炊き立てはつやつやでご飯が進んでしまう。また頼んでみようと思う。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
LEO-ZEUSさん|男性|60代
投稿日:2024年12月10日 11:56
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
|
---|
- 自治体での管理番号
- CW32-NT
自治体からの情報
お米のトップブランド「南魚沼産コシヒカリ」特集ページはこちら

◆南魚沼市からのお知らせ◆
〇南魚沼市は、ふるさと納税の対象となる自治体として指定を受けています。
〇お米は生鮮食品です。なるべく精米後1か月程度でお召し上がりください。
カビや虫の発生を防ぐため、冷蔵庫やその野菜室での保存がおススメです。
〇ヤマト運輸では2023年6月1日(木)受付分から、荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、転送料(着払い)が発生いたします。
転送料については、贈答用の場合でも受取人様に着払いでご負担いただくことになります。お届け先の住所を入力する際は十分にご注意いただいた上でお申込みください。
南魚沼市について
南魚沼市は、越後三山や巻機山をはじめとする名山、市の中央を流れる清流魚野川など豊かな自然に恵まれ、雪国であることから四季がはっきりしており、季節が移るごとに美しい景色を見ることができます。
新潟県南部に位置し、太平洋側と日本海側を結ぶ交通の要衝となっています。
東京からは新幹線で1時間半、高速道路で2時間とアクセスも抜群で、冬のスキー場をはじめ四季を通じて多くの観光客で賑わいます。
【南魚沼産コシヒカリ】
2,000メートル級の山々から流れる豊富な栄養を含んだ雪解け水が、滋味豊かな土壌をつくります。また、盆地特有の昼夜の寒暖差によって、お米のうまみや甘みが増すように育ちます。「南魚沼産コシヒカリ」が魚沼産コシヒカリのなかでも別格といわれる所以です。
【日本酒】
雪には一定の低温と湿気を保つ効果があることから、日本酒の発酵に必要な麹菌や酵母など微生物の働きに適しています。さらに、雪は有害な雑菌の繁殖を抑えるなど、日本酒の製造に有益な効果をもたらします。
市内には髙千代酒造、青木酒造、八海醸造の3つの酒造があり、大地にしみ込んだ大量の雪解け水はまろやかな軟水となり、淡麗な酒を生み出します。
【スキー場】
世界有数の豪雪地帯である南魚沼市には多くのウィンターリゾートがあり、大型ハーフパイプが設置されたスキー場や、オリンピアンを輩出したスキーパークもあります。
市内10か所のスキー場は、レベルに応じた多彩なコースが大人気で、日本のみならず世界中からスキーヤーやスノーボーダーが訪れます。

新潟県 南魚沼市