新潟県 阿賀野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
新潟県阿賀野市の伝統ある「安田瓦」で作ったサウナストーンがふるさと納税に登場!! 【安田瓦】 瓦屋さんのサウナストーン 20kg 新潟 阿賀野 丸三安田瓦工業 手作り ロウリュ テントサウナ 1M17185



お礼の品について
容量 | ・安田瓦製 サウナストーン 20kg(約48個) |
---|---|
事業者 | 丸三安田瓦工業株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5963383 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後随時発送 ※12月後半~1月は最繁忙期のためお届けにお時間をいただく場合がございます。 ※12月中旬以降のご寄附で、12~1月中の配送日指定はご遠慮ください。 |
配送 |
|
新潟県阿賀野市の伝統ある「安田瓦」で作ったサウナストーンがふるさと納税に登場!!
瓦屋さんのサウナストーン20kg入りです。
サウナストーブの上でストーンに水をかける″ロウリュ"をお楽しみいただけます。
材料は100%新潟県阿賀野市の安田瓦を作る粘土を使用。
真空土練機を通し空気を抜いた状態の粘土を、瓦職人が一つ一つ手作り成形。
石の形をイメージし、サウナストーン同士の隙間を水が流れ、水もたまりやすくなるよう、ゴツゴツとした形状を意識しました。
一つとして同じ形はありません。
水が溜まるよう、「安田瓦」の文字を一つ一つ刻印してあります。
乾燥させ、1200度以上の安田瓦の窯で焼成し、極限まで焼きしまっているため爆ぜる心配はありません。
安田瓦の粘土がきめ細やか蒸気を生み出します。
素焼きなので多少吸水性があり蒸気発生が続きます。
※消耗品です。爆ぜることはないですが、使用を続けているとヒビが入ったり、割れる事があります。
※ご使用は用途以外には使わないでください。
【注意事項】
・食べられません。
・安田瓦の粘土特有の鉄分が浮き出て黒い点が出ることがあります。
・小さな石が浮き出ている事もあります。
・色ムラ及び小さい穴が開いたようなピンホールと呼ばれるものが出ることがあります。
・完全手作りの為、個体差があります。
・電子レンジ・オーブンなどの使用は出来ません
・食洗機は使用可能ですが、欠けないようご注意ください。
・上記をご理解いただいた上で、お迎えいただければ幸いです。
時を越え 蘇る ~a-be cat. jomon~
■時を越え 蘇る
ある時、SNSで「これを作って欲しい」という依頼がきました。
福島県郡山市 町B遺跡にて出土した、縄文時代のものと見られる「ネコ形に見える土製品」。郡山市教育委員会様所蔵の、このネコ形に見える土製品をモチーフに、時を越え、現代に蘇らせました。
■かわいがってください
箸置きとしても、
置き物としても、
どんな用途で使うかはあなた次第。
心を込めて作りました。
a-be cat.(エービーキャット)といいます。
どうぞ可愛がってください。
丸三安田瓦工業






日本最北の瓦生産地の「安田瓦」
阿賀野市(旧安田町)は三州瓦や淡路瓦、石州瓦に次ぐ、全国4位の生産量を誇る「日本最北の瓦生産地」です。
『安田瓦』は江戸末期からの歴史をもつ伝統的な瓦です。
1,200度以上の高温で焼成する「還元焼成法」を用いた、吸水率が低く断熱性や耐寒性に優れた硬く丈夫な寒冷地仕様の瓦です。
「サザエさん」のオープニングに登場しました!
2023年4月のあの国民的「サザエさん」のオープニング新潟編で、新潟の名だたる観光名所のなかに「やすだ瓦ロード」が登場しました!
丸三安田瓦工業敷地内にある「瓦でできたバス停」がアニメで忠実に再現されています。 ぜひ「やすだ瓦ロード」に遊びに来てください。
SDGsに着目した「AGANO GAKKI(瓦器)」
使った材料は全て阿賀野市産!
阿賀野市の瓦土、五頭温泉郷今板温泉の源泉、そして阿賀野市で採れた新潟のブランド米「新之助」の稲藁を素材として使用し、地産地消にこだわった逸品です。
SDGs(持続可能な開発目標)に掲げられている17の目標のうち、目標12「つくる責任、つかう責任」資源を有効に使う、新たなサービスの形に該当します。捨てられる予定だった稲藁を使用したご飯茶碗です。
新潟米「新之助」の魅力をご家庭で最大限に味わっていただきたいと思い、新之助の稲藁を使用した藁灰釉でご飯茶碗を作りました。
焼成具合により色味に若干の違いが出ることがございますが、それも含めてお楽しみいただけますと幸いです。ぜひご堪能ください。
新ブランド設立
職人による手作業で丁寧に仕上げられた鉄色(てっしょく)と呼ばれるその独特な色とシワの表情が「月」のように見える事から「TSUKI」と名付けられました。
安田瓦特有の凹凸の表面はグリップ性があり、掴みやすく食材も滑りにくいため盛り付けも美しく演出できます。

丸三安田瓦工業 返礼品ご紹介
■TSYKU / YUKI シリーズ
■AGANO GAKKI(瓦器)
■a-be cat. jomon シリーズ
■猫の手も借りたプレート シリーズ
■安田瓦置物シリーズ
-
【安田瓦】 ふくろう 「福来朗」 中・耳あり 縁起良 置物 丸三…
12,000 円
安田瓦製造技術で作られた重厚感のある置き物です。
- 常温便
- のし
- 別送
- お届け日指定可
-
【安田瓦】 厄除け 鬼面 大 置物 丸三安田瓦工業 1M03020
20,000 円
安田瓦製造技術で作られた重厚感のある置き物です。
- 常温便
- のし
- 別送
- お届け日指定可
-
【安田瓦】 ふくろう 「福来朗」 中・耳なし 縁起良 置物 丸三…
12,000 円
安田瓦製造技術で作られた重厚感のある置き物です。
- 常温便
- のし
- 別送
- お届け日指定可
-
【安田瓦】 厄除け幸運セット 鬼瓦 ふくろう 縁起良 置物 丸三…
31,000 円
安田瓦製造技術で作られた重厚感のある置き物です。
- 常温便
- のし
- 別送
- お届け日指定可
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
スポーツ・アウトドア > アウトドアグッズ > その他アウトドアグッズ 美容 > その他美容 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 1M17185
阿賀野市について
5つの峰をもつ五頭山(ごずさん)の麓、広々とした田園風景が広がる新潟県阿賀野市(あがのし)は、安田町・京ヶ瀬村・水原町・笹神村の4町村が合併して誕生しました。
江戸時代には幕府の直轄領として水原代官所が置かれ、多くの人が往来した歴史あるまちです。
弘法大師(空海)により開湯されたといわれる「出湯温泉」と、「今板温泉」「村杉温泉」からなる五頭温泉郷があり、効能高いラジウム泉が人気の温泉地は、リピーター率・新潟県内No.1!
お湯につかるのはもちろん、気化した成分を吸い込むことでも健康効果があるとされていますので、お風呂に入るだけではなく旅館のお庭や温泉街を散歩しながら存分にリフレッシュしていただけます。
また、「白鳥の渡来地」として有名な瓢湖には、毎年10月中旬から3月下旬まで最大約5,000羽の白鳥が飛来します。
日の出とともに飛び立つ姿、水面を優雅に泳ぐ姿など、間近で観察することができるほか、ラムサール条約登録湿地である瓢湖には、その他にも野鳥や水生生物の姿を楽しむことができます。

新潟県 阿賀野市