新潟県 柏崎市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
最上屋の笹だんご こしあん 25個 新潟名物[ZB583]
お礼の品について
容量 | ・笹だんご(こしあん):25個 |
---|---|
消費期限 | 発送日を含む4日 ※受け取り後は常温で保管し、お早目にお召し上がりください。しばらくお召し上がりにならない場合は、冷凍庫に保管し、加熱・解凍しなおしてからお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社最上屋 本店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 248576 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 ※この商品は、賞味期限が大変短いため、配送期間が1日程度で到着する地域のみ発送を受け付けます。 【発送不可地域】 北海道、中国地方、四国地方、九州・沖縄地方、離島地域 |
発送期日 |
決済から30日前後で発送 ※2023年6月1日(木)から、返礼品発送後の転送(配送先変更)につきましては、転送区間の運賃が受取人様のご負担(有料)となります。返礼品の配送先住所に変更があった場合には、速やかにサポートセンターまでご連絡ください。また、寄附申込時に配送先住所が誤っていた場合の転送は、受取人様のご負担となります。返礼品配送先住所をご入力の際、今一度ご確認ください。 |
配送 |
|
新潟土産の定番といえば、やっぱり笹だんご!
もち米の粉とうるち米の粉をこねて餡を入れ、笹の葉で包んだ新潟県の郷土菓子です。
柏崎では、毎年6月14日から16日に渡って開催される縁日「えんま市」の頃に食べる習慣があり、初夏の味として親しまれています。
新潟県産の良質な米粉と餅粉をこだわりの配合でブレンドし、杵でしっかりつきあげた弾力ある生地は、よもぎたっぷりで風味豊か。
北海道産の小豆で作った餡との相性が抜群です。
検索ワード:ささだんご 笹団子 ササダンゴ ささ団子 越後名物 新潟銘菓 越後銘菓 和菓子 スイーツ 名産品
新潟県の代表的なお菓子で、その昔、戦国時代に越後の武将上杉謙信公が兵の携帯食として作られたのが始まりと言われています。
柏崎地域では、笹の殺菌力を利用した保存食として6月の田植えの時期にそれぞれの家庭で作っていました。
名店の味を食べ比べ!柏崎の笹だんご!!
-
大福屋の笹だんご つぶあん 25個 新潟名物[ZB575]
14,000 円
新潟土産の定番といえば、やっぱり笹だんご! もち米の粉とうるち米の粉をこねて餡を入れ、笹の葉で包んで蒸した新潟県の郷土菓子です。 柏崎では、毎年6月14日から16日に渡って開催される縁日「えんま市」の頃に食べる習慣があり、初夏の味として親しまれています。 生地には、新潟県産のヨモギと県産米を自家精米・自家製粉した挽きたての粉を使用。北海道産小豆を使った自家製の餡は、小豆本来の美味しさを味わえる粒あんです。 生地で餡を包み笹で巻いてから蒸し上げる「後蒸し製法」にこだわった、昔ながらの手作り笹だんごです。 なめらかで程よいコシをお楽しみください。 検索ワード:ささだんご 笹団子 ササダンゴ ささ団子 粒餡 越後名物 新潟銘菓 越後銘菓 和菓子 スイーツ 名産品
- 常温便
- 別送
-
最上屋の笹だんご こしあん 25個 新潟名物[ZB583]
14,000 円
新潟土産の定番といえば、やっぱり笹だんご! もち米の粉とうるち米の粉をこねて餡を入れ、笹の葉で包んだ新潟県の郷土菓子です。 柏崎では、毎年6月14日から16日に渡って開催される縁日「えんま市」の頃に食べる習慣があり、初夏の味として親しまれています。 新潟県産の良質な米粉と餅粉をこだわりの配合でブレンドし、杵でしっかりつきあげた弾力ある生地は、よもぎたっぷりで風味豊か。 北海道産の小豆で作った餡との相性が抜群です。 検索ワード:ささだんご 笹団子 ササダンゴ ささ団子 越後名物 新潟銘菓 越後銘菓 和菓子 スイーツ 名産品
- 常温便
- 冷蔵便
- 別送
-
綾子舞本舗タカハシの笹だんご こしあん 25個 新潟名物[Y0336]
17,000 円
新潟土産の定番といえば、やっぱり笹だんご!もち米の粉とうるち米の粉をこねて餡を入れ、笹の葉で包んだ新潟県の郷土菓子です。 柏崎では、毎年6月14日から16日に渡って開催される縁日「えんま市」の頃に食べる習慣があり、初夏の味として親しまれています。 綾子舞本舗タカハシの笹だんごの生地には、新潟県産のこがねもち(もち米)の粉や県産の米粉を使用。 社名の由来にもなった古典芸能「綾子舞」の里である柏崎市鵜川地区で採れた天然のヨモギを生地に混ぜ込み、風味豊かな北海道産小豆のこしあんを包んだ、手作りの笹だんごです。 生笹の香りと天然ヨモギの風味が際立つ、甘さ控えめの昔ながらの素朴な笹だんごを是非ご賞味ください。 検索ワード:ささだんご 笹団子 ササダンゴ ささ団子 こし餡 越後名物 新潟銘菓 越後銘菓 和菓子 スイーツ 名産品
- 常温便
- 冷蔵便
- 別送
お礼の品感想
美味しかった!
以前買った笹だんごが美味しくて
今回初めて寄付やってみたのですが、
笹の香りがよく、餅もあんこも美味しかったです!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 大満足
けいこさん|女性|40代
投稿日:2024年9月20日 18:20
この度は、新潟県柏崎市へご寄附いただき、誠にありがとうございます。
最上屋の笹だんごは、新潟県産の米粉と餅粉に国内産のよもぎをたっぷりと使用しており、風味が良いのが特長です。ご満足いただけて何よりでした。
いただいたご感想をこれからの励みとし、今後も皆様に柏崎市の魅力ある返礼品を提供できるよう事業者と力を合わせて参ります。
今後とも、柏崎市へのご支援をよろしくお願いいたします。
2024/9/27
おいしい!
明治饅頭も好きですが、これもおいしい。安定の味。亡き母の故郷です。
50字以上書かなければならない規定、何とかなりませんか?
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2022年2月5日 10:02
甘味あっさり、すごくおいしい!
生まれ故郷の味です。
箱を開けると笹のいい香りが漂います。
最上屋の笹団子はよもぎが濃くてあんの甘さが絶妙で、いくつでも食べられます。
冷凍しておくと、自然解凍で食べられるし、蒸すと出来立ての味に戻ります。
祖母はよくストーブの上で焦げ目をつけたり、余ったきな粉につけて食べさせたりしてくれました。
贈答品にしてもとても喜ばれます。
下の感想の、笹が練り込まれてるというのは、よもぎのことかな?
最近はあまり草餅の濃いのにはお目にかかりませんもんね!
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
kaolyneさん|女性|40代
投稿日:2021年1月31日 16:31
笹の繊維が入っている
笹団子が好きで、よく食べますが
笹の繊維が入っている笹団子は初めてでした。
最初は外側の笹から付いてしまったのかな。と思いましたがよく見ると、内側からも出てくるので練り込まれている感じです。
繊維がすごく硬いわけではなく、長さも5ミリ程度なので、刺さるほどではないのですが、があまりにもたくさん入っているため、食べていてすごく気になります。このお店の特色なのでしょうか。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
まこさん|女性|20代
投稿日:2020年6月11日 07:58
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
だんご
|
---|
- 自治体での管理番号
- ZB583
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業所において、原材料の仕入れから、製造、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
自治体からの情報
おすすめ返礼品 【【期間・数量限定】コロナ石油ストーブ対流型 17~23畳用 型式SL-6624(W) [ZJ821]】
【期間・数量限定】レトロスタイルが魅力 コロナ石油ストーブ対流型
広いスペースをまるごと暖房。
遠赤外線炎筒とホワイトフレームが身体をしんからあたためます。
遠赤外線の暖かさが360℃広がります。
「電源(100V)不要」な暖房機。停電・防災時の備えとしてもおすすめします。
コロナポータブル石油ストーブ、対流形石油ストーブ、石油こんろは、一般社団法人 防災安全協会の「防災製品等推奨品」に認定されました。
<仕様>
型番:SL-6624(W)
外形寸法:高さ598mm×幅460mm×奥行き460mm
質量:11.2kg
燃料:灯油
タンク容量:7.0L
燃焼継続時間:約10.9時間
燃料消費量:6.59kW(0.640L/h)
<注意事項>
・点火には単一形乾電池または点火用ライターなどが必要です。別途お買い求めください。
柏崎市について
新潟県のほぼ中央に位置する柏崎市は、日本海に面した42kmに及ぶ長い海岸線と、民謡「三階節」で名高い霊峰米山をはじめ、黒姫山・八石山・西山連峰に囲まれた恵み豊かな地域です。
四季折々の豊かな景観を楽しむことができます。多くの史跡・名勝や貴重な歴史資料、美術品、そして、国指定・重要無形民俗文化財「綾子舞」など、歴史や文化を伝える貴重な資産がまちのあちこちに点在していることも柏崎の大きな魅力の一つです。
明治時代には周辺地帯から石油が噴出したことにより、製油会社の設立が相次ぎ、それに関連して機械金属工業も発展してきました。
柏崎市の夏の風物詩といえば「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」です。柏崎花火は、海を会場としているため、打上範囲が広くスケールの大きい花火が見もの!特に、尺玉100発一斉打上や尺玉300連発は圧巻です。
また、柏崎市には小学生から社会人まで所属する水球チーム「ブルボンウォーターポロクラブ柏崎」があり、まちをあげて水球を応援しています。
柏崎を応援してくれる柏崎ファンクラブの会員を大募集中です!
入会金・年会費はかかりません。
ぜひ会員になって柏崎に来たり、イベントに参加したり、柏崎の魅力や情報を発信してください!
会員の皆様へは柏崎の最新情報をお伝えするほか、会員限定の特典を受けることができます♪
新潟県 柏崎市