神奈川県 横浜市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
座って掛けるフロアータイプアイロン台で一番歴史のあるスタンダード機種です サイトウ・アイロン・ボード フロアータイプ(LS-01) <ホワイト>



お礼の品について
容量 | フロアータイプのアイロン台 1台 カラー:ホワイト サイズ:長さ約86×幅約44×高さ約26~34.5cm 収納時:長さ約86cm 重さ:4.2キロ 材質:本体:ポリエチレン、フェルト:ポリエステル、脚:スチール、脚キャップ:樹脂、カバー:綿 |
---|---|
事業者 | サイトウ・アイロン・ボード製作所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5907548 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備できしだい発送 |
配送 |
|
約100年の歴史がある、横浜発祥の国産高級アイロン台サイトウ・アイロン・ボードの座って掛けるフロアータイプアイロン台で一番歴史のあるスタンダード機種です。独自の形状と構造をしていて他のアイロン台には無いかけ心地があります。また部材は全て交換できるので、20年以上使用している方が多くいます。
※画像はイメージです。
※本返礼品は製造工程の主要部分(設計、生地切り出し、カバー製作、組立て)を市内の事業所で実施しています。
事業者:株式会社クロスドッグ サイトウ・アイロン・ボード製作所
電話番号:045-459-9311
日本唯一のアイロン台専門メーカーによる高級アイロン台

「服を大切にするひとりひとりと、まっすぐに」という理念で、他では手に入らない高級アイロン台の生産を行ってきた「サイトウ・アイロン・ボード」。創業はいまから約100年ほど前の1924年と、とても長い歴史を横浜市で積み上げてきました。
1988年には、プロが使う「まんじゅう」と呼ばれるアイロン台を参考にした家庭用のアイロン台を完成させました。その後、2016年にそのアイロン台の事業を引き継いだのがクロスドッグです。
2019年にはグッドデザイン賞も受賞

「まんじゅう」というのは、衣類の曲線に沿った丸みを持つ小型のアイロン台のこと。通常のアイロン台では皺を伸ばしづらいボタン周りや袖口などにアイロンをあてるときに使われます。仕立屋さんなどの洋服に関連した職業の人は日常的に触れるものではありますが、一般の方にとってはあまり馴染みがありません。
返礼品になっているクロスドッグのアイロン台は、そんな「まんじゅう」の特徴に注目し、家庭でも使いやすいように改良。人の身体に近く、衣類が自然にフィットする理想の曲面を実現し、特許を取得しています。アイロンがけ途中に衣服がずれることもなく、寄り皺ができにくい構造となりました。また接触面積が小さくなることで、軽い力でかけることが可能となっています。
現在は立ったまま使えるスタンドタイプと、床に置いて使うフロアータイプを展開しており、スタンドタイプの「HS-17」は2019年にグッドデザイン賞を受賞しました。
特許取得済みの内部構造にも注目

内部構造にも特許取得済みの大きな特徴があります。外側から、丈夫なカバー・分厚い15mmのフェルト・凹凸のあるプラスチックのボード層という三層構造となっています。フェルトがしっかりと熱を保持しますが、突起ボードの隙間から余分な蒸気は抜けていきます。真下方向に蒸気が直接逃げることがないので、やけどの心配もありません。
また、台の面積が大きく、頑丈なスチール製の脚は安定性があり、ユーザーからは「とても使いやすい」という声が多く届いているそう。人によっては、20年以上愛用されているとのことで、その品質の高さがわかります。
インテリアにもなるアイロン台が新登場!

安定感や機能性から、高いユーザー満足度を誇る一方で、その重さや大きさが気になるという声も出ていたそう。そんな中開発されたのが、2023年に販売を開始した「ARTRON(アートロン)」シリーズ。
使いやすさを最重要視し、コンパクトなサイズにしたのはもちろん、重さも1.7kgと片手で持ってすぐに使えるように。さらに、片付ける際も、壁にかけてインテリアになるよう、カバーの種類も多く展開しています。

いいアイロンにこだわるなら、アイロン台にもこだわるべき。
そう話してくれたのは今回のインタビューを受けてくれた杉山さん。「クリーニングに出すと、機械でのアイロン掛けになるので、袖や襟などが傷みやすいんですよね。衣服にこだわりを持つ人はメンテナンスにも気をかけていると思いますが、こだわりのアイロン台を使うことでの仕上がりの違いも知ってもらえたらと思います。もっと自分の好きな衣服を大事に扱う人が増えたら嬉しいですね。」
こだわりポイントをご紹介
蒸気を逃がし熱は逃さない、特許を取得している特殊な三層構造のアイロン台です。アイロンがけに理想的な形を追求して完成した曲面は、平面よりも軽い力でアイロンをかけられ、「使いやすく、仕上がりがきれい」との声を多くいただいています
わたしたちが作っています
いまから約100年ほど前の1924年に創業した「サイトウ・アイロン・ボード」が作ったのが、プロ仕様の家庭用アイロン台。その事業を2016年に引き継いだのがクロスドッグです。
こんなところで作っています
横浜は開港に伴って、洋服を始めとする海外の文化がいち早く入ってくる土地柄となりました。そのため、最先端のファッションを取り入れてきた場所でもあります。そんな横浜で服に携わる仕事を続けていられることはありがたいなと感じています。
この時期がおすすめ!
基本的には時期は関係ありませんが、引越し祝い、転勤の贈り物にも選ばれています。
わたしたちの想い
「服を大切にするひとりひとりと、まっすぐに」という我が社のコンセプトの通り、多くの服を愛する方に良いアイロン台を提供していきたいと思っています。また、これまではアイロンがけにそれほど興味がなかったという方が挑戦するきっかけになってくれたら嬉しいですね。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
プレゼントなど、特別な日の注文も増えてきているように思います。あと、もともと気にはなっていたけど購入するか迷っていた人が、ふるさと納税の返礼品になったことを機に注文してくれているようです。
クロスドッグ 人気のお品はコチラ
-
サイトウ・アイロン・ボード アートロン(ARTRON)※16色より選…
50,000 円
収納が面倒と言う悩みを解決。壁に掛ける仕様。簡単に取り出せ、終わればすぐに戻せる
- 常温便
- 別送
-
サイトウ・アイロン・ボード アートロン(ARTRON)アートカバ…
57,000 円
アートロンの上にアートカバーがありお部屋を素敵に飾るアートインテリアになります
- 常温便
- 別送
-
サイトウ・アイロン・ボード スタンドタイプ(HS-06)※3色よ…
65,000 円
立って掛けられるスタンドタイプアイロン台の一番歴史のあるスタンダード機種です
- 常温便
- 別送
-
サイトウ・アイロン・ボード スタンドタイプ(HS-17)※3色よ…
78,000 円
立って掛けられるスタンドタイプアイロン台の一番歴史のあるスタンダード機種です
- 常温便
- 別送
-
サイトウ・アイロン・ボード フロアータイプ(LS-01)※2色よ…
53,000 円
座って掛けるフロアータイプアイロン台で一番歴史のあるスタンダード機種です
- 常温便
- 別送
お礼の品感想
良い商品です
高価なアイロン台なので、今まで使ったことはなかったですが、台が滑らかにカーブになってるし袖口もはめ込んでできる形になっていてとても使いやすいです
説明書もついており見ながらアイロンしたら、とても綺麗にアイロンがかけれ、
感動しました。足の高さも調節できたりして本当によく考えられたアイロン台だなと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
この度は横浜市にご寄附をいただきまして誠に有難うございます。
お選びいただきました返礼品にお喜びいただけとても光栄に存じます。
今後とも横浜市への応援を何卒よろしくお願いいたします。
2025/6/11
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2025年6月6日 20:11
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- ACH0004VC01
横浜市について
◆横浜市の「ふるさと納税」総務大臣からの指定について◆
横浜市は、令和6年9月26日付で総務大臣から「ふるさと納税」の対象となる地方団体として指定されました。総務大臣の指定により、横浜市へのふるさと納税は、所得税と個人住民税の控除対象となります。
横浜市では、制度創設以来、寄附金の使い道を充実させ、寄附者の方に寄附金の活用状況を丁寧にお伝えするなど、ふるさと納税制度本来の趣旨に則って取組を進めてきました。
今後もこの取組姿勢に変わるところはなく、より多くの方々に横浜市の取組について知っていただき、応援いただくとともに、ふるさと納税制度を通じて横浜の魅力を感じていただけるよう、返礼品(お礼の品)を取り揃えています。
横浜市への「ふるさと納税」を通じて、横浜を身近に感じてください!
(※横浜市外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。横浜市在住の方にはお礼の品はお贈りできません。また、法人・組織・団体からのご寄附においては、お礼の品をお贈り出来ません。ご了承ください。)
【お問い合わせ先】
◆返礼品、寄附金受領証明書、ワンストップ申請等、ふるさと納税全般
JTBふるさと納税コールセンター
TEL:050-3146-6615
営業時間:平日9:00~17:15 土日祝10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
メールでのお問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/ 「お問い合わせ」
◆寄附金の税額控除制度
住民税の控除:お住まいの市区町村の税務課へ
所得税の控除:お住まいを管轄の税務署へ

神奈川県 横浜市