千葉県 柏市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
柏市で唯一の甘納豆製造元。日本伝統のちいさなおやつを召し上がれ 柏ゆうまい甘納豆詰め合わせ 〈 和菓子 お菓子 栗 小豆 そら豆 白花豆 セット おやつ 菓子 スイーツ あずき お茶請け 個包装 プレゼント 贈り物 お土産 お祝い お礼 お歳暮 御歳暮 母の日 父の日 〉



お礼の品について
容量 | 白花豆甘納豆(60g×2ケ)、そら豆甘納豆(60g×2ケ)、艶あずき甘納豆(60g×2ケ)、、栗甘納豆(3粒×3ケ) |
---|---|
消費期限 | 冷暗所にて保存。開封後はお早目にお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 花の井製菓 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 721231 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご寄附納入の確認日から1か月以内を目安に返礼品をお送りいたします。 |
配送 |
|
柏で唯一の甘納豆製造元です。一番人気の「白花」・コクのある「そら豆」・甘さ控えめの「艶あずき」・丸ごと一粒「栗」の詰め合わせ。日本伝統の小さなスイーツをぜひお試しください。
【提供元 花の井製菓】
検索ワード:ふるさと納税 返礼品 おすすめ 製造元 お茶 おやつ スイーツ プレゼント


甘納豆の歴史を少し紐解いてみましょう
甘納豆は主に豆や栗、サツマイモなどを砂糖付けにした和菓子の一種で、江戸時代末期から明治時代にかけて細田安兵衛が発案したとも言われています。
では「納豆」とは異なる食べ物なのに、なぜ「納豆」と言われてるのでしょうか?
当時の遠州地方(今の静岡県)に、煮た大豆に小麦粉をまぶして発酵させた「浜納豆」というものがあったそうです。(ちなみに今も「浜納豆」は存在しています。)
こちらの特徴は塩水に漬け込み干した塩辛い食品で、発酵しているのに、糸は引きません。
納豆は大豆を納豆菌で発酵させたものですが、「浜納豆」は大豆を麹菌で発酵させるので、糸は引かないのです。
「甘納豆」はこの「浜納豆」になぞらえて作ったもので、
糸は引かず塩辛い「浜納豆」に対して、甘いから「甘納豆」という名前を付けられた、と言われています。
※この説には諸説あります。
柏市内唯一の甘納豆製造元、花の井製菓


こだわりポイントをご紹介
返礼品「柏ゆうまい甘納豆」を作っているのは、甘納豆専門店「花の井製菓」。
創業は昭和49年。甘納豆製造元は柏市内では唯一のお店です。
製造から梱包までお店で一貫して作業しており、保存料、着色料は一切使っていません。
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
甘納豆
果物類 > 柿・栗 > 栗 野菜類 > 豆類 > あずき |
---|
- 自治体での管理番号
- R-2
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域外で生産された原材料を使用し,区域内で調理・製造されたものだから
柏市について
柏市は千葉県の北西部に位置し、東京都心から約30kmという距離にあります。
JRと東武鉄道が乗り入れている中心部の柏駅周辺は、商業施設を中心にして賑わい,北部地域のつくばエクスプレス周辺は、先進的なまちづくりが、今も進められています。また、「柏(かしわ)」は船から荷揚げをする「河岸場(かしば)」から転訛したとする説があるように、利根川や手賀沼など、市内には多くの水辺環境があり、その水源を利用して、都市型農業も盛んです。特に、生産量日本一を誇る「かぶ」をはじめ、季節ごとに様々な野菜や果樹が栽培され、首都圏近郊でも有数の農業生産地でもあります。
このように、自然を身近に感じることができる美しい環境と生活の利便性や賑わいを持ちあわせた魅力あふれるまちです。
柏市は平成29年10月から、ふるさと納税寄附者への返礼品提供を始めました。旬の野菜や果物などの農産物をはじめ、柏オリジナルの地元事業者の返礼品をご用意しております。
これからも柏市の特徴を生かしながら「ふるさと柏」の魅力と皆さんにお届けしていきます。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
柏市ふるさと寄附金事務局
電話 :050-3146-0809(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
メール:kashiwa@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■

千葉県 柏市