千葉県 松戸市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
申込期日は2025年2月23日!ネギの価値観が変わる矢切ねぎ! AA003【カネキ近藤農園】矢切ネギ 甘くて極太



お礼の品について
容量 | 7kg詰め(おおよそ21~24本入り) |
---|---|
消費期限 | 到着より2週間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | カネキ近藤農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4913520 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025/2/23まで オンライン決済以外は2024年2月7日まで、オンライン決済は2024年2月23日までにご入金確認ができない場合は発送できませんのでご了承下さい。 |
発送期日 | 2025年1月より順次発送いたします。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
甘くて極太の矢切ネギを畑から抜いた状態のままお届けします。
根っこと葉っぱを切り落としてないので超新鮮!
ネギの価値観が変わります!
※発送期日は1月6日~3月10日頃までとなります

おかげさまで、「カネキ近藤農園の矢切ねぎ」は、多くの各種メディアでご紹介頂いております。

私たちが住んでいる千葉県松戸市の矢切地区でねぎが積極的に栽培されるようになったのは、明治3、4年頃と言われています。
以前の東京府下砂村(現:東京都江東区)から「千住ねぎ」の種子をもらい受け栽培したところ、河川によって押し流された水分を持つ砂と枯土が程良く入り合わさった土質が栽培に最適だったことから、年ごとに作付けも拡大し、明治12、13年頃からは市場に送り出すようになりました。

「全国農産物品評会」において、農林水産大臣賞を3度受賞
「矢切ねぎ」の糖度は11度以上あり、果実とほぼ同じです。
調理の際、熱によって辛味成分である酸化アリルを作り出す酵素の動きが止まり、甘みが増します。生のまま食べると辛さも楽しめ、火を通すと今度は、とろりとした口当たりの良い甘みが際立つのはこのような理由からです。柔らかさみずみずしさ、甘みと辛味のバランスが絶品の「矢切ねぎ」をあなたの手で、是非、調理して色々楽しんでください。
平成19年には松戸市農業協同組合が地域団体商標を取得
おおかたの“ねぎ”と比較して、姿からして違います。いつも店頭で見受ける“ねぎ”よりも、なにより身が太いのです。さらには、歯ごたえが違います。
葉身の濃緑色と葉鞘の乳白色のコントラストが艶やかな矢切りねぎ。最近は、SNSなどの料理フォトでもよく見受けるようになりました。その美しい姿は、料理の見映えをアップしてくれると人気なのです。
多くの高級料亭や飲食店が、この「矢切ねぎ」をご使用頂いているのは、味だけでなく、このフォルムの華麗さも理由のひとつなのです。
理想的な大地で育った矢切ねぎは、水分が豊富な土中で育っているため、甘みが強く肉厚で芳潤な風味が持ち味です。したがって、口当たりも一般のねぎよりも弾力性があり、なにしろ甘いのです。しかも、煮ても焼いても噛みごたえが、きちんと感じられることから、矢切ねぎは「焼いてよし、鍋によし」と評判です。

矢切ねぎの栄養の効能や効果

矢切ねぎの保存方法
「矢切ねぎ」は新聞紙に巻いて、冷暗所で立てて保管します。 土がついているものは、土にうずめておけばより長持ち。
使いかけの状態なら、白と緑の部分に分けてから、白い部分は、ビニール袋に入れ冷蔵庫の野菜室で保管しましょう。緑の部分については、湿らせた新聞紙に包んで同じく冷蔵庫の野菜室で保管します。
他に、ふたつとも、みじん切りや小口切りにして冷凍しておけば、薬味などに即使えて重宝。1ヶ月は持ちます。



顧客第一主義:お客様の笑顔のために丹精込めて作った”矢切ねぎ”を提供します。
社会貢献:常に地域への感謝の気持ちを持ち、地域活性化を励みます。
至誠通天:自らに正直であること、熱意と誠心で将来を開拓します。

カネキ近藤農園の目指すところはシンプルです。
矢切ねぎでお客様に喜んでもらうこと
挑戦するのは、食べた人の体となり、心になる“矢切ねぎ”。今日もどこかの家庭で、「このねぎ、美味しいね」カネキ近藤農園の作る“矢切ねぎ”でそんな会話が出てきてくれたら……。

1 矢切ねぎにかけた愛情は、食べた人に絶対に伝わる
2 働くことを楽しみ、家族で喜びを共感する
3 一流を目標に自ら磨き続ける
4 矢切ねぎにも生命があることを常に肝を銘じる
5 作り手である生産者と食べ手である生活者の「絆」の形成

矢切ねぎの頭文字「Y」とねぎ自体の形状を象り、我が町矢切と矢切ねぎのさらなる飛躍を願う思いを込めました。
それだけでなく、「Y」をひっくり返すと「人」という文字に見えるところから、食べる人(お客様)作る人(私たち)にとって魅力的な農業を考え、実行していく誓いの表れでもあるのです。
私たちが唱える「小さくても強い矢切ねぎ農家」は食べてくれる人との強い結びつきに基づき、納得のいくものづくりをするという理想の矢切ねぎ作りのカタチをこのロゴマークに託したと言っても過言ではありません。
松戸市のネギはこちらの品もございます
お礼の品感想
九条や深谷だけが美味しいわけではない
河津桜祭りでu字側溝と網で焼かれた矢切ネギを食べてからファンです。
鉄腕ダッシュで教えて貰った矢切ネギの豚肉巻き鍋は我が家の冬の定番です。
引っ越したのでふるさと納税で手に入るのは逆に良いかもしれません
毎年冬が楽しみです
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- リピートしたい
夜原さん|男性|50代
投稿日:2025年3月29日 19:57
甘かった〜
2回程、テレビで紹介されているのを観て、気になっていたので、ふるさとチョイスでみつけて、申し込みしました。
とても甘くて、美味しかったです。
沢山入っていたので、紹介がてら、知り合いや家族で分けました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
カネキ近藤農園です。
この度は矢切ネギをお選びいただき、また嬉しいご感想もいただき、誠にありがとうございます。
今後もみなさまに喜ばれる品が届けられるよう、丹精込めて作ってまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2021/3/1
やっちゃんさん|女性|50代
投稿日:2021年2月12日 22:31
カテゴリ |
野菜類
>
ねぎ・玉ねぎ
>
ねぎ
|
---|
- 自治体での管理番号
- AA003
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
松戸市内で生産されたもの
自治体からの情報
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
●返礼品(お礼の品)の贈呈は、市外にお住まいの個人の方に限ります。
●写真はイメージです。小物類は返礼品に含まれません。また、味や色合い等がイメージと異なる場合にも返品は承っておりません。
《返礼品の発送について》
●配送期間限定、配送地域限定の返礼品について、お申込み前に必ずご確認下さい。
●返礼品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、各返礼品ページの「発送期日」を目安に順次発送いたします。
●お届け日の指定はできません。お届け時間帯は、指定の時間帯からお選びいただけます。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●返礼品が到着しましたら、すぐに中身を確認してください。万が一問題がございましたら、その状態のまま保管し、下記事務局までご連絡いただくようお願いいたします。
《返礼品をお受け取りいただいたら》
返礼品をお受け取りいただいたあとは、なるべく早めの開封をお願いいたします。お届けから開封までに時間が経ってしまった場合、配送事故や不良品であった場合でも、返礼品の交換の対応ができなくなってしまう場合がございますのでご了承ください。
《書類の発送について》
●ワンストップ特例申請書および寄附金受領証明書などは、ご入金を確認後、翌月中に発送しております。(ご入金方法によっては、決済完了の確認に時間がかかる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。)
(返礼品とは別に発送いたします。)
●12月から1月の時期や、大型連休の前後などは、発送のご対応が通常と異なる場合があります。(変更等がある場合は、本サイト内「松戸市からのご案内」にてお知らせしておりますので、一度ご確認ください。)
================================
松戸市ふるさと納税事務局
TEL:050-3146-0806
FAX:050-3488-0889
メール:matsudo@furusato-bpo.com
営業時間 9:00~18:00(※土日祝日・年末年始期間休み)
================================
松戸市について
松戸市 ふるさと納税まつど応援寄附
市民の皆様や松戸市に関わりのある方、松戸市を応援してくださる方からの温かいご理解のもと、松戸市では、寄附金を市政発展のために役立てています。
「いきいきとした市民の舞台、ここちよい地域の舞台、風格のある都市の舞台のあるまち・まつど」3つの舞台に薫る自然や文化・芸術などの豊かさの中で、賑わいや和みを享受し、互いを尊重しながら「元気な松戸」「魅力的なふるさと松戸」づくりを進めてまいります。
皆様のご寄附、ご支援をお待ちしております。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
松戸市ふるさと納税事務局
電話 :050-3146-0806(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
メール:matsudo@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■

千葉県 松戸市