埼玉県 深谷市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
眩いサウンドのすべてがここにある。コルグのフラグシップ・シンセサイザー 【コルグ】シンセサイザー「NAUTILUS-88」 【11218-0665】
お礼の品について
容量 | シンセサイザー NAUTILUS-88 【外形寸法】1,437(W)× 387(D)× 139(H) mm 【質量】23.1 kg 【消費電力】40W 【付属品】電源コード、クイック・スタート・ガイド |
---|---|
消費期限 | 保証期間:1年間 |
事業者 | 株式会社 コルグ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5922650 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 通年 |
配送 |
|
◆◆眩いサウンドのすべてがここにある。コルグのフラグシップ・シンセサイザー◆◆
ワークステーションだからできること。NAUTILUS(ノーチラス)はこのテーマに対する回答を模索しました。
音源からエフェクト、アナログ回路に至るまで、これまでの膨大なノウハウを活かしつつ、トータルで自社設計することによるアドバンテージ。
指でノブを動かすとダイレクトに音が変化していく快感。
人と一体となって音楽という芸術の高みを追求し、そこから生みだされた美しい響きが、演奏や楽曲をさらに輝かしいものにする。
そんな楽器としての本来の姿を再確認しました。
これを選んでくれた人にとって愛着の湧くものでありたい。
史上最強にして、唯一無二のミュージック・ワークステーション、NAUTILUS。
【提供:株式会社 コルグ】
≪検索ワード≫
KORG KORG
圧倒的な表現力を誇る9種類のサウンド・エンジン
NAUTILUSには、ピアノ、エレピ、オルガンなど、それぞれの音色をリアルに再現するため、9つの専用エンジンを搭載しています。それぞれが1つの製品として成り立つクオリティを持つサウンド・エンジンを網羅することで、NAUTILUSの持つとてつもない実力がおわかり頂けるかと思います。
サンプリングだけの安易な模倣に走ることなく、あらゆる音色に対して最適なエンジンを割り当てることで、本物のサウンドをとことん追求しています。これはハードからソフトまで、あらゆる電子楽器製品を手掛けてきたコルグだからこそ実現できた技術の結晶なのです。
SGX-2(ピアノ音源)
アンビエンス・サウンドを自由に加えられる新しいジャーマン・ピアノや、近年急激に注目度の上がってきているイタリアン・グランドなど、グランド・ピアノの名機を演奏することができます。これらには12段階のベロシティ・スイッチや、ストリング・レゾナンスなど、アコースティック・ピアノのあらゆるニュアンスを逃さない繊細な表現力を備えました。
EP-1(エレクトリック・ピアノ音源)
歪みが特徴的なサウンドを持つ初期型モデルを新たに加えた、7種類のエレクトリック・ピアノの名機をリアルに再現したエレクトリック・ピアノ専用音源。MDS(Multi-Dimensional Synthesis)テクノロジーにより、ベロシティの値によって切り替わるサンプルの継ぎ目や、ループ再生による不自然さをなくしました。そのためプレイヤーの繊細な鍵盤タッチにも滑らかに反応し、クライマックスでの熱のこもった演奏には、デジタルの常識を超えた驚異的なダイナミック・レンジで応えます。
また7種類のモデルごとのアンプやキャビネット、スピーカー、さらに定番ビンテージ・エフェクトもリアルに再現。サンプルからタッチ、エフェクトまで、音に関する全ての要素を1つのパッケージとしてコーディネイトし、最高のエレクトリック・ピアノを作り上げました。
CX-3(トーンホイール・オルガン音源)
1980年に発売されたコンボ・オルガン、コルグCX-3。世界中のミュージシャンに愛されたこのオルガンの名機は、2000年に同名の製品を当時の最新テクノロジーで、トーンホイール・サウンドを忠実に再現し、同名のCX-3として再登場しました。このCX-3サウンド・エンジンは、このトーンホイール・オルガンの名機をモデリングしたオルガン専用音源です。ロータリー・スピーカー・エフェクトは7タイプから選択でき、本体のジョイ・スティックX方向によるスピードのコントロールも可能。この音源を最大限に活用するために国内外の一流ミュージシャンが作り上げたサウンドが、本体にプログラムされています。
HD-1(PCM音源)
M1以降ずっと積み上げてきた、PCM音源のノウハウを全て注ぎ込んだ最強のPCM音源です。コルグが誇るPCMサウンドは、全て専門の技術者によって丁寧に作られています。このNAUTILUSのために今回新たに、1960年代に発売され欧米のポピュラー音楽に大きな影響を与えたVOXオルガン、耳に馴染みのあるアップライト・ピアノや19世紀前半のフォルテピアノ、またストリングスのベンドアップ/ダウンなどが搭載されています。
MS-20EX(アナログ・モデリング音源)
1978年に1オシレータ版のMS-10と共に登場したコルグMS-20は、その太くコシのあるサウンド、強烈なフィルター、音作りに無限の可能性を与えたパッチングなど、豊かな個性で多くのシンセ・マニアを虜にしました。MS-20EXは、このMS-20を忠実に再現したバーチャル・アナログ・シンセサイザーで、パッチ・パネルの機能を大幅に拡大し、当時の上位機種であったMS-50に迫る音作りの自由度を実現しています。
PolysixEX(アナログ・モデリング音源)
1981年に登場したプログラム・メモリー付き、6ボイス・ポリフォニック・シンセサイザーPolysix。6ボイスという仕様は、当時絶大な人気を誇った米国産ポリ・シンセより1ボイス多いことを狙いとしていました。このPolysixEX音源は名機Polysixを忠実に再現するだけでなく、多彩な拡張機能を追加。Polysixの最大の特徴であるストリングスやパッドは、1980年代初期のあのサウンドが欲しいときに強力な手助けとなるでしょう。またオリジナルPolysixにも搭載されたアルペジエータも再現しています。
AL-1(ハイ・クオリティ・アナログ・モデリング音源)
2005年に登場し、その先進性で世界を驚かせたオープン・アーキテクチャー・シンセシス・スタジオ、コルグOASYSに初めて搭載された新次元のアナログ・モデリング音源。折り返しノイズを一掃し、アナログ本来の伸びのある艶やかなサウンドを実現しつつ、オシレータ波形やフィルターのモーフィングなど、従来のアナログ・シンセサイザーでは不可能だった新しいサウンドを生み出しました。
MOD-7(VPM/FMシンセシス音源)
1995年に登場したProphecy、それをさらに進化させて1997年に登場したZ1という、2つの名機で評価の高かったVPM(Variable Phase Modulation)アルゴリズムをベースにしたVPMシンセシスに、ウェーブ・シェイビングとリング・モジュレーションを含むオシレータ、PCMサンプル・プレイバック、マルチモード・フィルター、外部入力などを組み合わせて自由にパッチングできるセミ・モジュラー・シンセサイザーです。このシンセシスの特徴である綺羅びやかなサウンドをさらに掘り下げて、現代でも使えるエレピ・サウンドを多数搭載しています。
STR-1(物理モデル音源)
コルグが長年培ってきたフィジカル・モデリング(物理モデル)技術をベースに、最新テクノロジーを導入した打弦/撥弦系の物理モデル音源。アコースティック・ギターやエレキ・ギター、ハープシコードやクラビネット、ハープやベル系、さらにはエスニック楽器など、PCM音源では再現が難しかったタッチによる音色変化を実現するだけに止まらず、現実にはない音色の自由な合成や変化を可能にしました。シンセサイザー・プログラマーが新しい音を造り上げるための未来の音源です。
提供:株式会社 コルグ
1963年創業以来一貫して電子楽器の製造に取り組んできました。
「KORG」ブランドの下に、様々な製品開発を日本初・世界初に手掛けており、独自の創造性と技術力を駆使した常に時代をリードする画期的な製品を世界各国で発表してきました。
各年の累計販売数量1位を表彰する「BCN AWARD」においてDTM関連機器は過去10年間で7回、電子ピアノにおいても2018、2019年トップとなり、常にシェア上位を達成するなど、国内外の多くの音楽ファンから支持を得ています。
現在では、シンセサイザー、チューナーのみならず、DJ/ダンス関連製品、エフェクター、レコーダーから、デジタル・ピアノまで幅広いジャンルの製品を企画開発しています。
コルグ製品は日本のみならず世界でも高い評価を得ており、埼玉県深谷市の自社工場ではハイエンド製品を中心に製造を行っています。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
楽器
>
その他楽器
|
---|
- 自治体での管理番号
- 11218-0665
- 地場産品に該当する理由
深谷市内の工場にて、製品を動作する上で、一番の重要部分である基板を製造しており、製品の組み立てから、検査、検証、出荷までを一貫して行っております。
深谷市について
深谷市は、埼玉県の北部に位置し、自然豊かな街です。東京都心から電車で90分、車なら関越自動車道練馬インターチェンジから最短35分で来ることができます。
肥沃な土壌に恵まれ「深谷ねぎ」をはじめとする農畜産物が盛んであり、「関東の台所」としての役割も果たしています。また、生産量トップクラスのユリ、チューリップなど花き栽培や造園業も盛んです。
また、最近2024年度上期発行(予定)の1万円紙幣のデザインに決定し話題となった、近代経済の父といわれる渋沢栄一は深谷市出身です。
渋沢栄一は「道徳経済合一説」を唱え、約500もの企業の設立に関わるとともに、約600もの教育機関・社会公共事業の支援と民間外交にも熱心に取り組み、数々の功績を残しました。
なお、財務省が発表したデザインは、表面は渋沢栄一翁の肖像、裏面は東京駅となっていますが、東京駅で使用されている煉瓦は、渋沢栄一翁が明治20年に設立した日本煉瓦製造会社(後の日本煉瓦製造株式会社)の上敷免工場(深谷市)で作られたものも使われており、いずれも深谷市と関わりの深いものとなっています。
さらに、イメージキャラクターの「ふっかちゃん」は、全国的にも人気です。
ふるさと納税の取組では、お礼品参加事業者を対象にワークショップやセミナーを開催し、ふるさと納税をきっかけに、事業者が全国レベルの販路と商品力を獲得することを目指しています。
今後も、深谷の魅力を全国の皆さんにお届けしていきますので、よろしくおネギしまぁ~す。
埼玉県 深谷市