栃木県 足利市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
足利竹炭染めトートバック(新デザイン)
初山染工炭染めとは
足利市内の山林は長年放置されて整備がなされなくなり、自然繁殖した竹に覆われていました。そこで、地元有志が山林整備をはじめて刈り取った竹の有効活用するために竹炭を生産しています。弊社の竹炭染め製品は、この竹炭を使って染めています。染色の工程では、竹炭を細かく粉砕した竹炭の粉を炭水溶液にして染めます。炭はどんなに細かくしても水に溶けることはなく、炭の持つ性質を生地に付着させることができ、消臭・抗菌・紫外線カット・静電気防止等の機能性繊維を生み出せます。
【産地・原材料名】
綿100%
【注意事項】
・お品物は、職人による染め物になります。実際にお届けするお品の柄は、画像と異なる場合がございます。
・タンブラー乾燥機の使用はできません。
瞬足 JC-951 抗ウイルス! 丸洗いOK!
抗ウイルスシューズ「瞬足 JC-951」
2020年から続くコロナ禍において、マスク、手洗い、うがい、アルコール消毒などがウイルスからの感染対策として定着してきました。
しかしながら、ウイルスは目に見えず、どこに潜んでいるか分かりません。
そこでアキレスでは、足元のウイルス対策の一助となるべく、靴底(アウトソール)に抗ウイルス加工を施した、
抗ウイルスシューズ「瞬足JC-951」を開発しました。
抗ウイルスアウトソール
抗ウイルス性試験において、付着した代表的なウイルスが24時間後には99%以上低減することを確認しており、特殊薬剤を靴底(アウトソール)の素材のPVC(塩化ビニール)に練りこんで成型しているため、効果が持続することも特長のひとつとなっております。
「速い子はより速く、遅い子には”夢”を」
子どもたちにとって「履いて走りたくなるシューズ」「履くとワクワクするようなシューズ」であって欲しい・・・
「瞬足」には、そうした強い願いが込められているのです。
丸洗いOK!
アッパー(甲)は通気性に優れたニットメッシュ素材を採用。
インジェクション製法による一体成型で屈曲性が良く、アウトソールが足裏の動きにフィット。
底はがれ、形くずれの心配が少ないため、そのまま洗濯機に入れて丸洗いをすることもできます。
カテゴリ |
ファッション
>
カバン
>
トートバッグ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 123-1129-15
足利市について
足利市(あしかがし)は、栃木県南部に位置し、東京から北へ80キロメートルほどの位置にある、歴史と文化の香り高いまちです。北部を足尾山地の緑に囲まれ、南部には関東平野が広がり、中央部には渡良瀬川の美しい流れがあります。
日本遺産に認定された日本最古の学校「足利学校」や、国宝「鑁阿寺」、米国CNNによる「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」などの歴史的な建造物や観光資源も数多くあり、多くの観光客で賑わいます。
産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。
年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。
栃木県 足利市