茨城県 八千代町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
いただいたご寄附は、八千代町の発展のために活用させていただきます 【 返礼品なし 】茨城県 八千代町 ふるさと応援寄附金 ( 5,000円 ) [ZZ003ya]
------------------------------------------------------
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「八千代町ふるさと応援寄附」のお願い
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
------------------------------------------------------
いただいたご寄附は、皆様それぞれがお選びいただいた事業に活用させていただきます。
こうした、まちづくりにご賛同いただける皆様のご支援をお待ちしております。
1. 福祉に関すること(健康、医療、子育て支援、高齢者福祉など)
2. 生活環境に関すること(防災、交通安全、環境保全、道路整備など)
3. 教育に関すること(教育、生涯学習、文化、スポーツなど)
4. 産業に関すること(農業、商業、工業、雇用、観光、消費生活など)
5. 協働に関すること(コミュニティ、人権、情報化、行財政運営など)
【注意事項】
※お申込後のキャンセル・変更はできません。
※お礼の品のご送付はございません。あらかじめご了承ください。
※画像はイメージです。
※寄付金受領証明書等の書類は、後日郵送いたします。

\ やちよの特産品 /

八千代町は、平坦で肥沃な土地と温暖な気候、首都近郊という立地条件を生かし、農業を基幹産業としています。
野菜を中心に、稲作、果樹、畜産などの都市近郊型農業を展開し、首都圏の主要な食糧生産基地となっています。
県内でも有数の園芸産地であり、中でも白菜は全国一の生産量を誇り、ネット系メロンの栽培も盛んで、梨は県の銘柄産地の指定を受けています。
お米
関東屈指の米どころである茨城県の中でも、平坦で水の便が良いことから、昔から米作りが盛んに行われています。
遥かに広がる黄金色の田園地帯は農作物収穫総面積の約40%を占めています。
メロン
全国でも有数のメロンの生産量を誇り、時期になると甘いメロンの香りが町中に溢れます。
近年では、露地栽培に加え、ハウス栽培も取り入れ、甘くておいしいメロンづくりに励んでいます。
梨
肥土(あくと)という名のとおり、鬼怒川の育んだ地味豊かな土地で、清らかな陽光をいっぱいに浴びて育った梨は、みずみずしく糖度もバツグンです。
\ やちよの自然・観光 /

八千代町は関東平野のほぼ中央に位置し、町のほとんどが平坦地です。
東には鬼怒川、中央には山川が流れ、町の東側には水田、西側には畑地が広がっています。
町内には自然の豊かさを活かした観光名所や施設があり、町外からも多くの方が訪れています。
東蕗田天満社 桜の参道
学業成就・子育て・無病息災の神である菅原道真公を主祭神に、出世の神・藤原氏の氏神である天児屋根命、金属技工やお金の守護神である金山彦命を配神とし、正応元年(1288年)に創建された由緒ある神社です。
約200m続く裏参道の桜並木はまさに絶景で、桜の時期には多くの人でにぎわいます。
八千代グリーンビレッジ 憩遊館
豊かな自然の中で、森の気配を感じながら、気持ちのいい時間を過ごせる複合施設です。
地下1,500mから湧き出る天然温泉が自慢の「やちよ乃湯」を中心に、レストラン、直売所、コテージ、バーベキュー場、グランドゴルフ場なども備え、子どもからお年寄りまで、世代を超えて楽しむことができます。
クラインガルテン八千代
クラインガルテンとは、日本語で「小さな庭」を意味し、滞在型の市民農園として大変人気のある施設です。
敷地内には、ラウベと呼ばれる家屋があり、農園では家庭菜園やガーデニングを楽しむことができます。
別荘、セカンドハウス感覚で、田舎暮らし・スローライフを体験してみたい方におすすめです。
筑波流源湖
茨城県最大級のヘラブナの管理釣り場です。1万坪を超える面積を誇り、水深は2~8m。浅瀬から深場まであり、変化に富んだ釣りが楽しめます。
週末には、600席ある席を埋め尽くすほどの釣り客でにぎわいます。季節により営業時間は異なりますので、HPでご確認ください。また、年中無休で営業しています。
-
【 返礼品なし 】茨城県 八千代町 ふるさと応援寄附金 ( 1,000…
1,000 円
いただいたご寄附は、八千代町の発展のために活用させていただきます
-
【 返礼品なし 】茨城県 八千代町 ふるさと応援寄附金 ( 10,00…
10,000 円
いただいたご寄附は、八千代町の発展のために活用させていただきます
-
【 返礼品なし 】茨城県 八千代町 ふるさと応援寄附金 ( 100,0…
100,000 円
いただいたご寄附は、八千代町の発展のために活用させていただきます
-
【 返礼品なし 】茨城県 八千代町 ふるさと応援寄附金 ( 3,000…
3,000 円
いただいたご寄附は、八千代町の発展のために活用させていただきます
-
【 返礼品なし 】茨城県 八千代町 ふるさと応援寄附金 ( 5,000…
5,000 円
いただいたご寄附は、八千代町の発展のために活用させていただきます
-
【 返礼品なし 】茨城県 八千代町 ふるさと応援寄附金 ( 50,00…
50,000 円
いただいたご寄附は、八千代町の発展のために活用させていただきます
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- ZZ003ya
自治体からの情報

2025年のご寄附に関する書類は、2025年2月中旬以降に発送いたします。
●配送の転送にかかる運賃について(配送手配開始後の送付先住所の変更)
ヤマト運輸の規定変更により、2023年6月1日発送分から返礼品の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合にかかる運賃は
ご贈答用の場合でも受取人様でのご負担となります。お申し込み時のお届け先住所入力につきましては十分にご注意ください。
詳細は、下記URLヤマト運輸株式会社の運賃収受の開始についてご確認ください。
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html
配送手配開始後にご連絡をいただいた場合、窓口での住所変更はいたしかねますので、お早めにご連絡下さい。
●~即時決済以外のお支払い方法をご選択されている方へ~
申込期日が設定されているお礼の品につきましては、必ず申込期日までにご入金いただきますようお願い申し上げます。
申込期日までにご入金の確認が取れなかった場合は、お品の生産や生育の関係により、お届けが難しい場合がございます。
各決済方法に記載されているお支払い期限ではなく、申込期日がお支払い期限となりますので、ご留意いただきますようお願い申し上げます。
※郵便振替でお支払いの場合、払込用紙お届けまでお申し込みから1週間程お時間いただいております。
払込用紙に記載の期日ではなく、申込期日までがお支払い期限となりますので、ご注意ください。
●お受け取り後は、すぐに状態をご確認ください。
万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一、不備等があった場合は返礼品受け取り時に、写真(画像)を添付のうえ電子メールにてご連絡ください。
日数が経ったものに関しましては対応いたしかねますので、ご了承ください。
また、不備等があった返礼品は食べたり、飲んだり、捨てたりせず、対応が決まるまで保管をお願いします。
保管されてない場合、代替品での対応等が難しい場合がございます。
ご連絡先:furusato@yachiyotown.com
●お寄せいただいた個人情報は、八千代町が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
●寄附者情報の”寄附者名”と”住所”には住民票にご登録の内容をご記入ください。内容が異なる場合は寄附控除対象にならない可能性がありますのでご注意ください。
●寄附のキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
また、寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねます。
住民票が八千代町にある方は、返礼品の送付対象になりませんので、あらかじめご了承ください。
八千代町について
★八千代町ふるさと納税について
・寄附をいただいた方に、感謝の気持ちを込めて八千代町の特産品をお届けいたします。対象となるのは町外在住の個人の方です。
・寄附金額、回数に制限はありません。特産品もご寄附の度にお選びいただけます。
・特産品は、ご入金確認後約1ケ月程度で発送いたします。
・お申込み内容不備や不在等により配達不能になった場合は、再送はしかねますのでご了承願います。
・長期不在のご予定がある場合は、ご記入ください。
・「寄附金受領証明書」と特産品とは別便になります。
★八千代町のご案内
八千代町は関東平野のほぼ中央、茨城県南西部に位置し東京都心より約60㎞にある広大な田園風景が広がる実りの里です。
平坦な土地と温暖な気候は、八千代町に大きな恵みを与えてくれ、白菜、メロン、梨をはじめいろいろな青果物を生産しています。初秋になると青々とした白菜畑が続く光景は、生産量日本一を誇る町ならではの風景です。
町では、白菜プロジェクトの一環として推進している「白菜キムチ鍋」が、町内の飲食店で、それぞれ嗜好をこらした味を食べることができます。また、自慢の白菜をふんだんに使用し、肉の旨みがギュッと詰めこんだ「白菜メンチカツ」も美味ですのでお勧めいたします。
メロンは全国有数の生産地であり、春メロンとして、貴味、プリンス、キンショーなどが、秋メロンとして、アールスが栽培されています。
また、鬼怒川が育んだ地味豊かな土地で育った「肥土(あくと)梨」は、幸水、豊水、あきづき、かおり、新星、新高をはじめとする品種があり7月下旬から11月まで収穫ができます。
これらの多くの農産物は、ふるさと納税の返礼品として全国のみなさまにお届けしております。
近年は、圏央道の開通により交通環境がよくなったことから、工業団地の整備をして企業誘致に力をいれております。同時に人や企業に力強いサポート体制を強化し、各種の優遇制度を整えております。

茨城県 八千代町