アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
八千代町のすべての寄付金の活用報告
【茨城県 八千代町】令和4年度の寄附金の使い道について
2023/06/14(水) 14:21
令和4年度も全国から多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
皆さまからいただいた大切な寄附金は、八千代町の発展のため活用させていただきます。
当町の寄附金の使い道について、ご紹介いたします。
■福祉関連
出産子育て奨励金支給事業/医療福祉費助成事業/移動スーパー運行事業 など
■生活環境関連
町民公園等トイレ改修事業/防犯灯LED化・防犯カメラ設置事業/幹線道路整備事業 など
■教育関連
英語指導助手派遣事業/小学校学習机購入事業/はたちのつどい事業 など
■産業関連
地場産品プロモーション推進事業/農地耕作条件改善事業/八千代町推奨果樹苗木購入支援事業 など
■協働関連
コミュニティ施設整備事業 など
今後とも八千代町への変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

読書の記録始めました。
2019/01/08(火) 17:10
読書の意欲向上のため、借りた本が記録できる「読書の記録(通帳)」をふるさと納税の寄附金を活用して、始めました。読書の記録は、表紙に八菜丸と図書館のイラストがデザインされています。読んだ本の貸出日・図書名・著者名・資料コードなどが館内の機械で印字でき、記録として残すことができます。一冊で336冊分の本の記録が可能となっています。子どもたちの読書意欲の向上とともに、子どもの頃に読んだ本の記録としても、役立つことでしょう。

「高齢者訪問用車両」を購入いたしました
2018/07/27(金) 16:04
このたび、平成29年度に、全国の皆様から寄せられたふるさと納税を活用して、高齢者宅の訪問等に利用する「高齢者訪問用車両」を購入いたしました。

3件中1~3件表示