餡 あんこ 粒練り餡 こし練り餡 和菓子 スイーツ こしあん 粒練り餡+こし練り餡 合計1kg ※着日指定不可 | あんこ あん 餡 つぶあん つぶあんこ こしあん こしあんこ おいしい セット 便利 簡単 小豆 あずき あんバター 和菓子 菓子 材料 菓子材料 おやつ おはぎ 大福 草餅 _EL04



お礼の品について
容量 | 500g×2個 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:未開封で1年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | (株)大川食品 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5911618 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 20日以内に発送いたします |
配送 |
|
古河市で昭和6年開業、3代続くあんこ屋「大川食品」。素材にこだわり手間暇をおしまず、ゆっくりと時間をかけて最高なものをつくっています。
お店での生餡・練り餡等の販売と共に、浅草の舟和本店様や越谷市の由良之助製菓様、水戸のお菓子処ひろせ様、古河市のはつせ様等にあんこを納めさせて頂いております。
「粒練り餡・こし練り餡」は、北海道羊蹄山の麓の土壌の肥えた畑で完熟させた小豆を使い、グラニュー糖と液糖で甘さ控えめに仕上げました。
お萩や草餅、大福などにお使い頂けますし、お湯で薄めて手軽にお汁粉にもなります。餡バターにもよく合います。
保存料・着色料等は一切使っていません。完全無添加です。
粒・こし、2つの味をお楽しみいただけます。皆さまにもぜひ一度ご賞味いただければ幸いです。
※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
開封後はカビが生え易くなります。
冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がりください。
【原材料名】
小豆、グラニュー糖、還元水飴、食塩
【保存方法】
冷蔵
【製造者】
(株)大川食品
茨城県古河市中央町1丁目3番36号
お礼の品感想
美味しい
生まれ故郷のあんこやさんで、昔から地元では有名でした。まだがんばってるんどなぁと嬉しく思いました。
しかし、量の少なさにちょっとがっかりです。材料の値上げ等あるのでしょうが
こし餡500gでお汁粉を作りましたが、5人で食べてもう無い という状態
もうちょっと増えたらまたお願いしたいです
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
おとうさんさん|男性|70代以上
投稿日:2025年1月12日 09:11
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 57111-30055915
古河市について
古河市(こがし)は関東平野のドマンナカ、茨城県の西端に位置し、埼玉県・栃木県の県境に接しています。
歴史のある街で、古くは奈良時代に編さんされた「万葉集」の一首にも詠われました。室町時代には関東公方の足利成氏が「古河公方」として本拠地を古河に置き、その後約130年の間、古河は関東一円の政治の中心となりました。江戸時代には古河城を中心とした日光街道の宿場町として栄え、現在も当時の面影を残す街並みや史跡・歴史的文化施設などが点在し、散策に訪れる観光客の姿が多くみられます。
渡良瀬川の治水・利水のため整備された渡良瀬遊水地は、貴重な湿地環境が保たれており、様々な生き物たちの宝庫になっています。また、桃の花などが咲き誇る古河公方公園は、自然景観を生かした公園として日本で初めてユネスコの「メリナ・メルクーリ賞」を受賞し、市民の憩いの場となっています。
水と緑の豊かな自然と、歴史と伝統の町。古河市には様々な魅力が溢れています。

茨城県 古河市