福島県 古殿町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ふるどの天然醸造みそ 1kgカップ×10個 【07505-0010】
お礼の品について
容量 | ふるどの天然醸造みそ(米みそ) 1kg × 10個/計10kg |
---|---|
消費期限 | 製造から120日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 道の駅ふるどの・おふくろの駅 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4956226 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 2025/1/15以降お申込みから1週間程度で順次出荷予定 |
配送 |
|
◆◆麹の力だけで醸造!どこか懐かしい昔ながらの味わいの味噌!◆◆
人気のお味噌を計10kgお届けします。
「ふるどの天然醸造みそ」は、麹の力だけで約10か月~1年かけて醸造する
「天然醸造」製法で、古殿町内で丁寧に作ったお味噌です。
現在はこのような製法にこだわって作るメーカーは少なく、
昔懐かしい味!と、リピーターに好評をいただいております。
原料はすべて国産のものを使用しており、大豆の粒を残した昔ながらの食感、
しっとりとした深みのある味わいが特徴です。
大量生産ができなくても、天然醸造にこだわったお味噌、
ぜひお召し上がりください。
【提供:道の駅ふるどの・おふくろの駅】
(製造:マルマン醸造 株式会社)


「美味しい」のために!手間と時間を惜しまず作った天然醸造みそ

昔ながらの熟成法!「天然醸造」にこだわったお味噌!
お味噌は仕込んでから熟成させる必要があります。
その熟成方法は、天然醸造と速醸(速成醸造)の2種類。
速醸では、お味噌を仕込んだ後に添加物を加え、
人為的に加熱を行うことで、お味噌を強制的に発酵させます。
これにより3か月ほどで味噌が完成するようです。
一方、天然醸造では添加物を一切加えず、加熱も行いません。
自然に繁殖した麹菌の力で、自然の温度に任せて発酵させます。
こちらは10か月~1年ほどの期間が必要に。
天然醸造は時間がかかるため、市販のお味噌は
速醸で作られるものが多いです。それでも、
大量生産できなくても美味しいと言ってもらえる味噌を作りたい
と手間と時間を惜しまず、天然醸造にこだわりました。
ぜひご賞味ください。




普通の味噌汁に戻れなくなる!?味噌汁やみそ焼きおにぎりに!
原料の大豆、米、塩のすべてを国産にこだわっております。
そして、名水の地として知られる福島県東部の阿武隈山系の
地下湧水を使用しています。
小麦不使用のためグルテンフリーを気にされている方も
安心してお使い頂けるグルテンフリー味噌です。
こだわりの原料をしっかりと熟成させた天然醸造みそは、
大豆の粒感を残した昔ながらの食感、
しっかりとした深みのある味わいが特徴です。
味噌の粒感を活かしたみそ焼きおにぎりが最高です。
他にも、味噌汁にたっぷりの野菜を入れれば、
さっぱりして飽きのこない味を楽しめ、旨みと香りの強い
具だくさんのお味噌汁の完成です。
他の味噌には戻れないという声もいただくほどです!
ぜひ日々の生活に天然醸造みそを取り入れてみてはいかがでしょうか?

製造:マルマン醸造 株式会社

国産の原料にこだわり、昔ながらの熟成法で製造した
天然醸造みそが主力商品で、その他に醤油やつゆを販売しています。
大量生産が可能な速醸での味噌作りをせず、
味や香りで納得できるものをお届けするために、
時間と手間のかかる天然醸造にこだわっております。
一度食べていただいたお客様からも御支持をいただいております。
当社の味を守るために、今後も天然醸造にこだわって
味噌作りを行っていきます。
提供:道の駅ふるどの・おふくろの駅

2001年に創業。
地元生産者の農産物と加工品を中心に、仕入れ販売している「道の駅」です。
県南からいわき南地方を結ぶ主要道の中間にあり、
皆様の憩いの場!運転手さんの休憩の場!で、
「いやぁ~疲れがとれた~」と言ってもらえるよう、
生産者の一生懸命な気持ちを込めたものを
安心・安全、そして新鮮にお届けします。
カテゴリ |
調味料・油
>
味噌
>
米味噌
|
---|
- 自治体での管理番号
- 4956226
自治体からの情報

●ふるさと納税制度の趣旨から、古殿町民の方からのご寄附に対しては、返礼品をお送りしておりませんのでご理解願います。
●お申込後のキャンセル・返礼品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●返礼品によりお届けまで時間がかかる場合があります。詳しくは返礼品詳細ページをご確認ください。
●配送日の指定はお受けしておりませんが、長期不在の予定等ございましたら要望欄にご記入ください。
※長期不在等寄附者様のご都合により返礼品の受取りができなかった場合、再発送はできません。 あらかじめご了承ください。
●お申込の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●掲載商品の写真はイメージです。色調が実物と異なる場合があります。
また、返礼品協力事業者の都合等により、お届け時点で商品のデザインや仕様などが変更される場合がございます。
●盛付例、イメージ以外での掲載商品には、記載内容以外の器や小物類等は含まれません。
【返礼品・お届け日に関するお問合せは下記へお願いします】
==============================================
ふるさと納税 お問合せセンター
TEL 0120-300-567 (フリーダイヤル)
受付時間 平日8:30~17:30
〔土日祝日・お盆期間(8/12~16)、年末年始(12/30~1/3)はお休みです〕
==============================================
古殿町について
古殿町は福島県の中通り南西部、阿武隈高地の標高300~500mに位置する、四方を山に囲まれた自然豊かな町です。
昭和30(1955)年3月31日に旧宮本村・旧竹貫村が合併して誕生しました。
町名「古殿」の由来は、古より代々領主が隠居し八幡を守護していた際に古記殿を館としていたことから、この地を「古殿」と呼ぶようになりました。
古殿町は緑に囲まれ、良い風習を育ててきた「桜」と「流鏑馬」の町です。
古殿町のゆるキャラ「やぶさめくん」にも象徴される、古殿八幡神社例大祭で行われる伝統の神事「流鏑馬」や、林野庁「森の巨人たち百選」に選出され、県の天然記念物にも指定されている樹齢約400年で高さ20mもあるヤマザクラ「越代のサクラ」には、県内外からの多くの観光者が訪れます。

福島県 古殿町