福島県 金山町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
金山町で育ったイチョウの大木が、おしゃれなカッティングボードになりました! 金山町産イチョウの天然木カッティングボード



お礼の品について
容量 | 持ち手を含まず:約19.5cm X 30cm 持ち手を含む:約19.5cm X 39cm 厚さ:約1.5cm |
---|---|
お礼の品ID | 5374498 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
すべて職人の手作りとなりますので、発送までお時間をいただきます。 ・在庫がある場合は、入金確認後30日前後での発送 ・在庫がない場合は、入金確認後2~3ヶ月前後での発送 ・長期不在の期間がある場合は「備考欄」にご入力ください。 ・不在日のご入力が無く、受取人様のご都合でお受取りいただけなかった場合、再送はいたしかねますので、予めご了承ください。 |
配送 |
|
食卓を彩るイチョウの天然木カッティングボード

福島県金山町で育った大木のイチョウを使用し、おしゃれなカッティングボードにしました。
一枚板なので耐久性に優れていて、無垢な白木の手触りがとても心地よいですよ。
金山町の大工さんがすべて手作りで仕上げており、両面に町の公式キャラクター「かぼまる」の焼印を押したオリジナルデザインです。
ご自宅用にはもちろん、引越しや新築、結婚のお祝いなどにも喜ばれますよ!
まな板として、または食器の代わりとして毎日の食卓を彩る商品です。
イチョウの木は適度な油分を含んでいるため、汚れがつきにくくて水はけがよく、ほかの木の製品と比べてカビや雑菌の繁殖を抑えることができます。さらに、弾力性があるため包丁を長持ちさせ、カッティングボード自体に傷がつきにくく、細かい傷であれば自然に修復されるという特徴があります。
下記のご注意点をお読みになり、ぜひ末永くご使用いただければと思います。
※ご注意点※
※塗装はしていない、白木のカッティングボードです。
※すべて職人の手作りのため、記載されているサイズと多少異なる場合があります。
※使用後は、なるべく早めに洗ってください。水で汚れを洗い落とし、熱湯で消毒することをおすすめします。やむを得ず洗剤を使用される場合は、しっかりと洗い流してください。
※洗った後は、乾いた清潔な布巾でしっかりと拭き、風通しの良い場所に立てかけて十分に乾燥させてください。直射日光の当たる場所での乾燥や食器乾燥機での乾燥は、反りや割れる原因となりますので避けてください。
※イチョウの木特有のシミ(画像:上)や、芽節(画像:下)と呼ばれる葉っぱが生えていた跡もそのまま使用しています。
※天然木を使用しているので、一つひとつ色合いや木目が異なりますので、あらかじめご了承ください。
お礼の品感想
素敵なデザイン
触り心地よく、持ち運びやすく、使っていて嬉しくなります。
木のまな板がなかったので新鮮です。大切にしたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
- 応援したい
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2023年10月29日 19:16
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
その他
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
金山町について
金山町は新潟県との県境にあり、福島県の西部にあります。町のシンボルでもある沼沢湖は、約5,600年前に火山活動で誕生した二重式のカルデラ湖で、湖畔にはキャンプ場や妖精美術館などもあります。泉質や湯温の異なる7つの温泉が点在する、昔ながらの日本の原風景が残る町です。雪が3m積もる豪雪地帯ですが、除雪も行き届き、四季を肌で感じる生活が可能です。教育に関しましては力を入れており、保育所2、小学校2、中学校1、高校1ヶ所あり。小・中学校は複式学級ですがきめ細かく指導しています。
町の特産品「奥会津金山天然炭酸の水」と「奥会津金山赤カボチャ」について紹介します。奥会津金山天然炭酸の水は、大塩地区で採水されています。ここは、炭酸の含んだ水が沸く井戸がある地として知る人ぞ知る土地です。国内産としては大変めずらしく、地下から汲み上げた天然水に自然の微炭酸がほどよく含有しており、天然の鉱泉がそのままボトリングされています。低い温度で湧き出す冷鉱泉を源泉とし、日本国内のみならず、世界の天然炭酸水の中でも微炭酸で軟水のめずらしい天然炭酸水です。伊勢志摩サミットや大阪サミットでは『Japan Premium Water』として飲用されました。
奥会津金山赤カボチャは、全体が濃いオレンジ色で茎が太く、形が扁平でおしりに陥没したリングとへそがあります。一般的なカボチャより甘みが強く、ホクホクとした食感が特徴です。赤カボチャを使用した加工品も多く商品化されています。ぜひご賞味ください。

福島県 金山町