スクロールできます
参加条件がございますのでキャンペーン詳細につきましては、下記リンク先からご覧ください。
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
・ワンストップ特例申請とは ・ワンストップ特例申請書DL
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
37万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。※2020年9月 JMRO調べ
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
2022/05/05(木) 21:00
福島県金山町の農家が愛情込めて育てたかすみ草を花束にしてお届けします。 小さくて可憐なかすみ草は、お花の引き立て役にはもちろん、主役としてもふわっとボリュームがありかわいいお花です。 お部屋に飾るだけでパッと華やかな雰囲気になり、お花がある生活は心も豊かにしてくれますよ! 白のみ、カラー2色の2種類をご用意しています。 期間限定の受付となっていますので、ぜひご利用ください。
福島県金山町のふるさと納税はこちら
2022/05/03(火) 08:00
2022/04/16(土) 21:00
金山町が位置する奥会津地方では、深い雪に覆われる冬の手仕事として、またたび細工の技術が親から子へと代々伝えられてきました。 その歴史は数百年にもなるといわれており、美しい編み目が特徴です。時代とともに作り手が少なくなる中、町内の指導者によって次の世代へ伝統が受け継がれています。 またたび細工は、金山町の名人が山に自生するまたたびを収穫し、加工・編み込みまですべて手作業で仕上げるため、一つの作品を作製するのに大変な労力と時間がかかっています。 このほかにも米とぎザルやアクセサリー等、数種類のまたたび細工の申し込みを受付しています。 野菜や果物、菓子を入れたりと使い道は様々です。毎日の暮らしに、手作りの温かさと自然のぬくもりあふれる伝統工芸品を取り入れてみてはいかがでしょうか?
2022/03/19(土) 21:00
福島県金山町で育った大木のイチョウを使用し、おしゃれなカッティングボードにしました。 一枚板なので耐久性に優れていて、無垢な白木の手触りが心地よいですよ。 金山町の大工さんがすべて手作りで仕上げており、両面に町の公式キャラクター「かぼまる」の焼印を押したオリジナルデザインです。 ご自宅用にはもちろん、引越しや新築、結婚のお祝いにも喜ばれますよ! まな板として、食器の代わりとして毎日の食卓を彩る商品です。ぜひ末永くご使用ください。
2021/12/19(日) 21:00
「またたび細工」は、福島県金山町の名人が山に自生するまたたびを使い、丁寧に模様を編み込みながらすべて手作業で仕上げます。手作りならではの美しい編み目が特徴です。 金山町が位置する奥会津地方では、深い雪に覆われる冬の手仕事として、またたび細工が親から子へと代々受け継がれてきました。その歴史は数百年にもなるといわれている伝統工芸品です。 またたび細工といえば、ざるが有名ですが、普段使いできるアクセサリー類も作られているのはご存じでしょうか?ざると同じく、すべて職人の手作り・手編みで仕上げられています。 今回ご用意した「またたび細工ギフト(イヤリングセット)」は、ご自分用にはもちろん、プレゼントにもらってもうれしいセット内容でお届けします。 セット内容:ストラップ/耳かき/イヤリング
2021/12/18(土) 21:00
「またたび細工」は、福島県金山町の名人が山に自生するまたたびを使い、丁寧に模様を編み込みながらすべて手作業で仕上げます。手作りならではの美しい編み目が特徴です。 金山町が位置する奥会津地方では、深い雪に覆われる冬の手仕事として、またたび細工が親から子へと代々受け継がれてきました。その歴史は数百年にもなるといわれている伝統工芸品です。 またたび細工といえば、ざるが有名ですが、普段使いできるアクセサリー類も作られているのはご存じでしょうか?ざると同じく、すべて職人の手作り・手編みで仕上げられています。 今回ご用意した「またたび細工ギフト(ピアスセット)」は、ご自分用にはもちろん、プレゼントにもらってもうれしいセット内容でお届けします。 セット内容:ストラップ/耳かき/ピアス
2021/10/30(土) 21:00
福島県金山町で育った大木のイチョウを使用し、木のぬくもりと手作りの優しさあふれる積み木にしました。 積み木ひとつひとつを丁寧に面取し、誤飲防止に大きめに作られています。 また、なめても安全な自然塗料(オスモカラー)を使用しているので、安心して遊ぶことができます。 お誕生日のプレゼントにはもちろん、クリスマスプレゼントにもぴったりです。 ギフトボックスに入れ、ラッピングシールを貼って配送いたします。 ぜひ、ふるさと「かねやま」の天然木積み木をご利用ください。
2021/10/23(土) 20:00
日本有数の豪雪地帯である福島県金山町は、奥会津と呼ばれる山間部に位置し、昔からの大自然がいまも多く残る「日本の原風景」といえる町です。 山の緑が作る澄み切った空気と豊富な雪解け水は、まさに美味しいお米を育てるのに最適です。 田舎の農家が育てる減農薬のお米【奥会津金山大自然米】と、きれいな水にこだわり、生活雑排水が入らない水で栽培するお米【大源流米】の食べ比べセットは、自然の恵みをたっぷりもらい、農家が手間を惜しまず愛情込めて育てたお米のセットです。 今年もおいしい新米が収穫されました。新米ならではのお米の甘さをお楽しみください!
2021/10/01(金) 20:00
昨年度ご好評いただいた【百花蜜】(はちみつ)の申込受付を開始しました! 百花蜜とは日本ミツバチのはちみつで、様々な花の蜜を集めることから「ひゃっかみつ」と呼ばれます。 数多く流通している西洋ミツバチのはちみつと比べて色が濃く、コクのある味わいが特徴です。また、ハチが集めた蜜によって味が変わるので、季節によって違った味が楽しめます。 巣箱の中で2年間熟成させ、自然に落ちてくるはちみつだけを採蜜し、ろ過した後に非加熱で瓶詰めすることで自然のままの味を大切にしています。 「金山町の自然の味」を楽しめる希少なはちみつです。数量限定となっておりますので、皆様ぜひご賞味ください。
2021/08/28(土) 09:00
【期間/数量限定の奥会津金山赤カボチャセット】 今年度も金山町の特産品【奥会津金山赤カボチャ】の返礼品受付を開始しました。約1ヶ月しか味わえない希少なカボチャです。 パッと目を引く濃いオレンジ色に、太い茎、おしりの部分にある大きく出っ張った「へそ」が特徴で一般的なカボチャに比べて甘みが強く、皮が薄くてホクホクした食感が楽しめます。 今年度は奥会津金山赤カボチャに加えて、赤カボチャを使用したジャムとどら焼きをセットにしてご用意しました。赤カボチャを存分に楽しめるうれしい内容となっていますのでぜひお試しください! 令和3年9月30日(木)までの受付ですが、生産数に限りがあるため数量に達しましたら期間内でも受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
2021/08/27(金) 20:00
【期間/数量限定の奥会津金山赤カボチャ】 今年度も金山町の特産品【奥会津金山赤カボチャ】の返礼品受付を開始しました。約1ヶ月しか味わえない希少なカボチャです。 パッと目を引く濃いオレンジ色に、太い茎、おしりの部分にある大きく出っ張った「へそ」が特徴で一般的なカボチャに比べて甘みが強く、皮が薄くてホクホクした食感が楽しめます。 令和3年9月30日(木)までの受付ですが、生産数に限りがあるため数量に達しましたら期間内でも受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
2021/08/15(日) 10:00
【期間限定】金山町産 カラーのかすみ草花束 福島県金山町の農家が愛情込めて育てたかすみ草を花束にしてお届けします。 小さくて可憐なかすみ草は、お花の引き立て役にはもちろん、主役としてもふわっとボリュームがありかわいいお花です。 お部屋に飾るだけでパッと華やかな雰囲気になり、お花がある生活は心も豊かにしてくれますよ! 期間限定の受付となっていますので、ぜひご利用ください。
2021/08/12(木) 20:00
【期間限定】金山町産 純白のかすみ草花束 福島県金山町の農家が愛情込めて育てたかすみ草を花束にしてお届けします。 小さくて可憐なかすみ草は、お花の引き立て役にはもちろん、主役としてもふわっとボリュームがありかわいいお花です。 お部屋に飾るだけでパッと華やかな雰囲気になり、お花がある生活は心も豊かにしてくれますよ! 期間限定の受付となっていますので、ぜひご利用ください。
2021/06/18(金) 22:00
大人気の「奥会津金山天然炭酸の水Aセット/Bセット」に加えて、30本入りのCセットが登場です! 福島県奥会津金山町大塩地区。ここは炭酸を含んだ水が沸く井戸がある地として、知る人ぞ知る土地です。 【奥会津金山天然炭酸の水】は、自然の微炭酸がほどよく含有している天然炭酸水です。 市販の炭酸を封入した商品と違い、優しく繊細な泡がシュワシュワと口の中に広がります。 2016伊勢志摩サミットや2019大阪サミットの卓上水として採用され、高級料亭やレストラン、ホテルなどでも取り扱いがあり、「プロが選ぶ水」として名が知られています。 日本でもめずらしい自然に湧き出る炭酸水をお楽しみください。金山町自慢の天然炭酸水をお届けします。
2021/04/24(土) 00:00
金山町の特産品をふんだんに使用し、職人が丹精込めて仕上げたおいしいどら焼きをご用意しました。 仕込みから焼き上げまで、すべて手作りの自慢の逸品です。 しっとり手焼きの皮は、日本でもめずらしい自然に湧き出る天然の炭酸水「奥会津金山天然炭酸の水」仕込みです。 また、皮にははちみつを使用しており、焼き上がってから時間が経つにつれてやわらかさが増していきます。 手作りのつぶ餡は、ザラメをおしみなく使用し長時間かけて丁寧に練り上げました。 あずき一粒一粒がしっかりしていて、大粒の栗が丸ごと1粒入っているのでおなかも心も大満足です。 皆様、ぜひご賞味ください。
2021/04/23(金) 20:00
金山町の特産品をふんだんに使用し、職人が丹精込めて仕上げたおいしいどら焼きをご用意しました。 仕込みから焼き上げまで、すべて手作りの自慢の逸品です。 しっとり手焼きの皮は、日本でもめずらしい自然に湧き出る天然の炭酸水「奥会津金山天然炭酸の水」仕込みです。 また、皮にははちみつを使用しており、焼き上がってから時間が経つにつれてやわらかさが増していきます。 長時間かけて丁寧に練りげた手作りの餡は、金山町の特産品「奥会津金山赤カボチャ」を使用しています。 「奥会津金山赤カボチャ」は一般的なカボチャに比べて強い甘みを持っているのが特徴です。 ほかにはない金山町オリジナルのどら焼きです。皆様、ぜひご賞味ください。
2021/04/20(火) 10:00
福島県奥会津金山町大塩地区。ここは炭酸を含んだ水が沸く井戸がある地として、知る人ぞ知る土地です。 【奥会津金山天然炭酸の水】は、自然の微炭酸がほどよく含有している天然炭酸水です。 市販の炭酸を封入した商品と違い、優しく繊細な泡がシュワシュワと口の中に広がります。 2016伊勢志摩サミットや2019大阪サミットの卓上水として採用されました。 日本でもめずらしい自然に湧き出る炭酸水をお楽しみください。金山町自慢の天然炭酸水をお届けします。
17件中1~17件表示