山形県 三川町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
土づくりからこだわったお米!ひとめぼれをお届けします! 【九代目又七】ひとめぼれ9kg~10kg 有機土壌醸成農法※【精米】または【玄米】選択可(令和7年産新米予約)



お礼の品について
容量 | ■ひとめぼれ 有機土壌醸成農法 【精米9kg】または【玄米10kg】 |
---|---|
消費期限 | お米は「低温貯蔵」が原則です。 お米は野菜と同様、生鮮食料品です。 「15℃以下」の冷暗所前提で保管してください。 また、お米の袋には無数の穴が空いているので、保管には注意が必要です。 密閉された状態が望ましくご家庭ではペットボトルなどを利用することで密閉した状態で保管できます。 直射日光の当たらない涼しい場所(冷蔵庫の野菜室等)に保管してください。 ①乾燥(水を入れるとお米にヒビが入ります。) ②におい移り( お米の香りがしません。) ③湿気(カビの原因) ④酸化( 香りが消えます。) 《美味しく食べられるお米の適切な保存期間の目安》 精米してから ■春は1か月程度 ■湿気の多い梅雨や夏は3週間程度 ■冬は2か月程度 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 九代目又七 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6576883 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
【令和7年産】9月下旬頃から順次配送 ※発送予約は令和8年3月まで ※誠に申し訳ございませんが、沖縄および離島への配送はお受けできません。 |
配送 |
|
9月下旬ごろ発送開始予定の「令和7年産新米」を受付しております。
有機土壌醸成農法米を栽培するにあたり使用する資材の目的としては下記のとおりです。
⑴ 土の中のラン藻(藻類、シアノバクテリア)を活性化させ増殖の促進。
⑵ 有機微生物が多様な土壌を作り出し肥沃な圃場に整えます。
⑶ 抗酸化力のある弱アルカリ米や高ミネラルなお米を育みます。
⑷ 田畑が酸素を放出する耕作地を作り出し、SDGsな脱酸素社会に貢献します。
以上4項目の効果ある農法のお米を提供できることに感謝申し上げます。
土づくりからこだわった弱アルカリ性のお米、ひとめぼれをぜひお召し上がりください。
※【精米】または【玄米】をお選びいただけます。
※パッケージ、デザイン等は変更になる場合があります。

【株式会社光文書院 2023年度版「社会科資料集 5年」】に掲載されています!

有機土壌醸成農法
この農法との出会いは20年来妻と一緒に有機農法をやってきましたが(現在もやってます。)弱アルカリ性の米でミネラル宝富なうえ残留農薬がとても、とても低く無しと言っても過言ではない農法との出会いでした。
現在は有機農法と有機土壌醸成農法の二つの農法で妻と一緒に取り組んでいます。有機土壌醸成農法米を栽培するにあたり使用する資材の目的としては下記のとおりです。
⑴ 土の中のラン藻(藻類、シアノバクテリア)を活性化させ増殖の促進。
⑵ 有機微生物が多様な土壌を作り出し肥沃な圃場に整えます。
⑶ 抗酸化力のある弱アルカリ米や高ミネラルなお米を育みます。
⑷ 田畑が酸素を放出する耕作地を作り出し、SDGsな脱酸素社会に貢献します。
以上4項目の効果ある農法のお米を提供できることに感謝申し上げます。
有機土壌醸成農法米には、ひとめぼれ・はえぬきの二つの美味しいお米を準備しました。
(とても異常気象には強い栽培農法です。)
菅原弘行
菅原幸
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
ひとめぼれ
米・パン > 玄米 > |
---|
- 自治体での管理番号
- PS4-026(九代目又七)
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
町内で栽培されたもの
三川町について
三川町は、山形県の海沿いに広がる庄内地方の町で、人の横顔のような形をした山形県のちょうど目のあたりに位置しています。
日本有数の穀倉地帯である庄内平野の真ん中に位置し、町の面積の3分の2を田んぼが占め、山がなく、海にも接しておらず、鉄道も走っていない、人口約7,000人の小さな町です。
「三+川=田」 三川は田んぼでできています。
この田んぼで作られた“田からもの(宝もの)”たちを皆さまにお届けします。

山形県 三川町