代表品種「川中島白桃」。みずみずしい食感と桃特有のさらっとした甘みが人気です! 2023年産 もも「川中島白桃」5kg JA提供 P-2326

寄付金額 16,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | もも「川中島白桃」5kg |
---|---|
アレルギー品目 |
特定原材料7品目は使用していません |
事業者 | よってけポポラ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4525705 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2023年7月17日まで |
発送期日 |
2023年8月中旬~9月上旬 〇到着してすぐが食べ頃とは限らないため、数日以内にお召し上がりになる分のみ常温で追熟させ、柔らかさ、香り等から食べ頃を判断ください。残りの分については冷蔵庫にて保存ください。 ※発送日の指定はできません。 ※特産品の送付先を寄附者様とは別に指定することができます。 ※配送業者はヤマト運輸の予定です。 ※発送期間は、気候条件などによる収穫時期の変動で変更となる場合があります。 |
配送 |
桃の代表品種である「川中島白桃」。みずみずしい食感と桃特有のさらっとした甘みのハーモニーが、年齢を問わない人気の秘密!
※天候不順などにより収穫量が大幅に減少した場合、代替として他のフルーツや来季での対応とさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【東根市農業協同組合(よってけポポラ)提供】





山形県の桃
桃は温暖な気候を好む果物で、主要生産地としては山形県がほぼ北限です。朝夜の寒暖の差が激しい山形県の桃は、香りや甘みが高く、また、北限の桃だけにゆっくり、じっくり育つことが「果肉の締まり、ツルっとしたきめ細かさ」に大きく影響しているとみられ、完成度が高いと評判で、近年、知名度も上がり、人気が出てきております。
なお、生産量は全国で5本の指に数えられます。

果樹王国東根市の桃
山形県東根市は、山形盆地に位置しており、内陸性の大きな昼夜の寒暖差の気候が果樹栽培に適した地域です。さくらんぼ「佐藤錦」発祥の地として生産量日本一を誇っておりますが、桃の生産も盛んで、山形県内では生産量一位となっております。主力品種の『川中島白桃』や『あかつき』をはじめ、ほかにも様々な品種が栽培され、8月~9月の収穫時期には、所狭しとたくさんの桃が店頭に並びます。

甘さの秘密
一般的に果物は、光合成により栄養源であるブドウ糖などの糖類を作りますが、同時にこの糖類は生理的活動である呼吸作用で消費されてしまいます。山形県の内陸部は夏でも夜が涼しいため、昼に比べて植物の呼吸が抑制されます。その結果、糖類がとどめられ、果実の糖度が上がります。
よく「朝夜の寒暖の差が大きいほど甘味が増す」といういわれには、このような理由があるのです。
また東根市では、JAに光センサー選果場を導入しています。光センサーは果汁中の糖分や酸に反応する光の屈折を利用して糖度を測る技術で、同じ箱の中の味のバラつきをできるだけ均一にするために導入されました。出荷前に果実一つ一つの硬さや糖度などを測定し、規定のレベルに達したものだけを選りすぐり出荷しています。
桃の保存方法
果物のなかでも特に桃は傷つきやすい繊細な果物です。指でつついたり、ぶつけたりするとそこから黒ずみが生じてしまいますので、優しくお取り扱い下さい。
なお、桃は収穫直後の新鮮な状態で発送されます。硬い桃がお好みの方はお手元に届いてすぐお召し上がりいただけますが、柔らかい桃がお好みの方は、到着後、食べる分だけ取り出し、風通しの良い直射日光の当たらない常温の場所に保存していただき、お好みの柔らかさになるまで数日お待ちください。
保存方法は、桃の表面に生えている毛茸(うぶ毛)は洗わずに紙で包んで冷蔵庫に入れておけば長持ちします。
お礼の品感想
美味しです。
とむさん|男性|40代
投稿日:2023年5月8日 00:53
品名:2023年産 もも「川中島白桃」5kg JA提供 P-2326
- おいしい
- リピートしたい
こちらの自治体の桃は美味しいので、おすすめできます。
質の良い大粒の桃が、お腹いっぱい食べられます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
毎年申し込んでいます。
ゲストさん|男性|70代以上
投稿日:2023年4月23日 14:43
品名:2023年産 もも「川中島白桃」5kg JA提供 P-2326
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
甘く、大きく、ずっしりと重い食べ応えのある美味しいももです。毎年桃の届くのを家族で楽しみにしています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
美味しい桃
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2022年12月24日 11:26
品名:2023年産 もも「川中島白桃」5kg JA提供 P-2326
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
届いた時は硬い状態でしたが、すぐに食べ頃となり、大変美味しく頂きました。どれも外れなしで、大変満足しています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
丹精込めて作られた桃
マッキーさん|女性|40代
投稿日:2022年10月30日 09:34
品名:2023年産 もも「川中島白桃」5kg JA提供 P-2326
- おいしい
大きくてとても綺麗な桃でした。
まだ新しかったので家で追熟させていただきました。
ありがとうございました!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
年によって違うようです
はたなかさん|男性|70代以上
投稿日:2022年10月29日 18:15
品名:2023年産 もも「川中島白桃」5kg JA提供 P-2326
2021年に届いた桃が非常に甘くておいしかったため、2022年お届け分も桃を選びました。今回は2021年産に比べて甘さが控えめで少し固めの桃でした。追熟させていただきましたが、年によって違いますね。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
リピートしたいです
みっきーさん|女性|50代
投稿日:2022年9月9日 01:48
品名:2023年産 もも「川中島白桃」5kg JA提供 P-2326
とてもみずみずしくて甘さも最高でした。届いた当日から美味しいいただきました。15個も入っていました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
ありがとうございました。美味しくいただきました!
いってつさん|女性|50代
投稿日:2022年9月3日 16:36
品名:2023年産 もも「川中島白桃」5kg JA提供 P-2326
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
少し硬めの状態で到着。発送のタイミングがとても良いと思いました。
冷蔵庫に保管して翌日食べたい分を出しておいて食べました。
これで数日間とても楽しめました。美味しかったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
最高
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2022年8月26日 19:55
品名:2023年産 もも「川中島白桃」5kg JA提供 P-2326
- おいしい
- 応援したい
事前に受け取れる日時を照会、cool宅急便でいただきました。ここまでの対応も最高。こんな自治体は経験がありません。桃も最高 大きく、スーパーの桃のようなえぐみがなく、ねっとり甘く、すばらしい。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
カテゴリ |
果物類
>
もも
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- hi003-036
自治体からの情報
山形県東根市 ようこそ!果樹王国ひがしねへ!

東根市は、フルーツの生産が盛んな「果樹王国」です。
お礼の特産品を通じて、東根市の農家の皆さんが丹精込めて育てた、四季折々の果物をお楽しみください。
お礼の品は、寄附していただいた市外に在住する皆さんへ準備しております。
年に何回でもお申込みいただけます。
※寄附金受領証明書と返礼品は別々にお送りいたします。
※ご不在の予定がございましたら「申し込みに関する備考」にご記入ください。
※お礼の品の配送に関し、個別に配送日時等の事前連絡等は行っていませんので、あらかじめご承知おきください。
※【事前連絡をいただいていないご不在や転居】【日数が経ってからのお受け取り】【申込内容の不備】に対する再発送は致しかねますのでご了承ください。
※農作物は、天候等の状況により発送時期や大きさがご案内と異なる場合があります。また、収穫量が大幅に減少した場合、代替品の発送となる場合がございますので、あらかじめご了承をお願いいたします。
東根市について
東根(ひがしね)市は、山形県のほぼ中央部に位置する人口約4万8千人のまちで、主要国道や高速道路のインターチェンジ、新幹線の停車駅、空港などが所在する交通の要衝地となっています。
山形県を代表する果物である「さくらんぼ」の生産量は、東根市が日本一であり、さくらんぼの王様「佐藤錦」発祥の地でもあります。また桃やぶどう、りんご、ラ・フランスなど四季折々の果物の生産も盛んな「果樹王国」です。
市内の見どころとしては、樹齢1,500年以上とされる国指定特別天然記念物「東根の大ケヤキ」や、季節ごとに違った表情を見せる「黒伏高原」「関山の大滝」などの名所のほか、豊富な湯量とあったまりの湯という特性を持つ「さくらんぼ東根温泉」があります。
さらに、【さくらんぼにこだわったまちづくり】を展開しており、子育て支援施設「さくらんぼタントクルセンター」や東北有数のマラソン大会である「果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」、全国でもまれな果物名を冠した「さくらんぼ東根駅」のほか、民間の多くの施設にも「さくらんぼ」にちなんだ名称がつけられるなど、官民一体となって「さくらんぼ=東根市」のイメージ発信に取り組んでいます。
