【2025年度発送先行予約】 庄内野菜の詰合せ 定期便(3回お届け) FSY-2145

お礼の品について
容量 | 【春便】 4月~6月:原木椎茸、小松菜、キラリボシ(菜花)、庄内砂丘アスパラ、スナップエンドウなど8種類以上 【夏便】 7月~9月:だだちゃ豆、庄内砂丘なす、庄内砂丘きゅうり、庄内パプリカ、庄内砂丘アスパラ、さやいんげん、ミニトマトなど8種類以上 【秋冬便】 10月~2月:鳥海モロヘイヤ、植酸ミニトマト、月山高原じゃがいも、月山高原にんじんなど8種類以上 ※発送時期によって内容は異なります。 |
---|---|
消費期限 | お早めにお召し上がりください |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社 元青果 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6416636 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2025年3月31日まで |
発送期日 | 2025年4月~2026年2月の期間に3回お届け |
配送 |
|
食の都庄内から、庄内野菜を詰め合わせて3回お届けいたします。
発送のタイミングにより内容が異なります。
庄内地域は、自然、伝統、文化等のあらゆる要素がバランス良く整い、これらがもたらす多彩な「食」に恵まれた地域です。
また、その風土にあった作物を伝承し、新たに取り入れ、その価値を高めるため、絶え間ない工夫や努力を重ねてきた「人」に恵まれた地域でもあります。
山形県と庄内の2市3町が協力して、庄内の多彩な食材と豊かな食文化を活用し、食を起点として、農林水産業、食品産業、観光業をはじめとする地域産業の活性化を進めていく「食の都庄内づくり」の取組みを行っています。
※画像はイメージです。
※パッケージが変更になる場合がございます。
※生育状況によりお届け期間が前後する場合がございます。
株式会社 元青果
山形県の日本海側に位置する庄内地方の青果市場で、全国のフルーツや野菜を扱っている目利きのプロ達が、庄内の恵みをみなさまに喜んでいただけるようにお届けして参ります。
-
≪2025年発送 先行予約≫だだちゃ豆 300g×3袋 <晩生種 尾浦> …
12,000 円
だだちゃ豆の中でも遅い9月上旬に収穫されるなごりの品種「晩生だだちゃ豆」です。 本豆よりも濃い緑色で、大ぶりでふっくらした実と強い甘さが特徴です。 本豆のフレッシュな甘さよりも晩生の奥深い味わいを好まれる通好みの方も近年増えてきています。 冷凍保存に最も適していますので、固めに茹でて保存し、解凍後はそのまま召し上がるのはもちろん、料理のアクセントとしてもお使いいただけます。 本豆の美味しさを知る方にこそ食べていただきたい逸品です。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫だだちゃ豆 300g×4袋 <晩生種 尾浦> …
16,000 円
だだちゃ豆の中でも遅い9月上旬に収穫されるなごりの品種「晩生だだちゃ豆」です。 本豆よりも濃い緑色で、大ぶりでふっくらした実と強い甘さが特徴です。 本豆のフレッシュな甘さよりも晩生の奥深い味わいを好まれる通好みの方も近年増えてきています。 冷凍保存に最も適していますので、固めに茹でて保存し、解凍後はそのまま召し上がるのはもちろん、料理のアクセントとしてもお使いいただけます。 本豆の美味しさを知る方にこそ食べていただきたい逸品です。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫だだちゃ豆 300g×5袋 <晩生種 尾浦> …
19,000 円
だだちゃ豆の中でも遅い9月上旬に収穫されるなごりの品種「晩生だだちゃ豆」です。 本豆よりも濃い緑色で、大ぶりでふっくらした実と強い甘さが特徴です。 本豆のフレッシュな甘さよりも晩生の奥深い味わいを好まれる通好みの方も近年増えてきています。 冷凍保存に最も適していますので、固めに茹でて保存し、解凍後はそのまま召し上がるのはもちろん、料理のアクセントとしてもお使いいただけます。 本豆の美味しさを知る方にこそ食べていただきたい逸品です。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫だだちゃ豆 300g×6袋 <晩生種 尾浦> …
22,000 円
だだちゃ豆の中でも遅い9月上旬に収穫されるなごりの品種「晩生だだちゃ豆」です。 本豆よりも濃い緑色で、大ぶりでふっくらした実と強い甘さが特徴です。 本豆のフレッシュな甘さよりも晩生の奥深い味わいを好まれる通好みの方も近年増えてきています。 冷凍保存に最も適していますので、固めに茹でて保存し、解凍後はそのまま召し上がるのはもちろん、料理のアクセントとしてもお使いいただけます。 本豆の美味しさを知る方にこそ食べていただきたい逸品です。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫山形県 白山村産 だだちゃ豆 300g×3袋 <…
15,000 円
約100年もの間、代々受け継がれてきた在来野菜「だだちゃ豆」。 だだちゃ豆発祥の地、鶴岡市白山(しらやま)地区で収穫されるだだちゃ豆は、その美味しさから「日本一の枝豆」と呼ばれます。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫山形県 白山村産 だだちゃ豆 300g×4袋 <…
20,000 円
約100年もの間、代々受け継がれてきた在来野菜「だだちゃ豆」。 だだちゃ豆発祥の地、鶴岡市白山(しらやま)地区で収穫されるだだちゃ豆は、その美味しさから「日本一の枝豆」と呼ばれます。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫山形県 白山村産 だだちゃ豆 300g×5袋 <…
24,000 円
約100年もの間、代々受け継がれてきた在来野菜「だだちゃ豆」。 だだちゃ豆発祥の地、鶴岡市白山(しらやま)地区で収穫されるだだちゃ豆は、その美味しさから「日本一の枝豆」と呼ばれます。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫山形県 白山村産 だだちゃ豆 300g×6袋 <…
28,000 円
約100年もの間、代々受け継がれてきた在来野菜「だだちゃ豆」。 だだちゃ豆発祥の地、鶴岡市白山(しらやま)地区で収穫されるだだちゃ豆は、その美味しさから「日本一の枝豆」と呼ばれます。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫山形県 鶴岡だだちゃ豆 300g×3袋<本豆>…
12,000 円
「鶴岡だだちゃ豆」は、白山以外の鶴岡市内で栽培されただだちゃ豆の中から、清川屋の厳しい品質基準をクリアしたものだけを選び抜いただだちゃ豆です。 かつては「白山以外では美味しく育たない」と言われていましたが、近年は栽培技術が向上し、鶴岡各地でも品質の良いだだちゃ豆が採れるようになりました。 化学肥料に頼らない栽培にこだわり、栄養豊富な土壌で育てています。 毎年リピーターの多い旬の味わい。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫山形県 鶴岡だだちゃ豆 300g×4袋<本豆>…
16,000 円
「鶴岡だだちゃ豆」は、白山以外の鶴岡市内で栽培されただだちゃ豆の中から、清川屋の厳しい品質基準をクリアしたものだけを選び抜いただだちゃ豆です。 かつては「白山以外では美味しく育たない」と言われていましたが、近年は栽培技術が向上し、鶴岡各地でも品質の良いだだちゃ豆が採れるようになりました。 化学肥料に頼らない栽培にこだわり、栄養豊富な土壌で育てています。 毎年リピーターの多い旬の味わい。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫山形県 鶴岡だだちゃ豆 300g×5袋<本豆>…
19,000 円
「鶴岡だだちゃ豆」は、白山以外の鶴岡市内で栽培されただだちゃ豆の中から、清川屋の厳しい品質基準をクリアしたものだけを選び抜いただだちゃ豆です。 かつては「白山以外では美味しく育たない」と言われていましたが、近年は栽培技術が向上し、鶴岡各地でも品質の良いだだちゃ豆が採れるようになりました。 化学肥料に頼らない栽培にこだわり、栄養豊富な土壌で育てています。 毎年リピーターの多い旬の味わい。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫山形県 鶴岡だだちゃ豆 300g×6袋<本豆>…
22,000 円
「鶴岡だだちゃ豆」は、白山以外の鶴岡市内で栽培されただだちゃ豆の中から、清川屋の厳しい品質基準をクリアしたものだけを選び抜いただだちゃ豆です。 かつては「白山以外では美味しく育たない」と言われていましたが、近年は栽培技術が向上し、鶴岡各地でも品質の良いだだちゃ豆が採れるようになりました。 化学肥料に頼らない栽培にこだわり、栄養豊富な土壌で育てています。 毎年リピーターの多い旬の味わい。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送 先行予約≫甚兵衛 白山だだちゃ豆 木箱入 1kg <本…
25,000 円
白山では、美味しいだだちゃ豆を作る家は、その家の屋号を冠した豆が通り名として知られてきました。 7代目甚兵衛の屋号を継ぐ阿部金一さんは、豆作り40年のベテラン。 「美味しい豆を作るのに手間を惜しんではダメだ」と、通常に比べ倍以上の45cm間隔に手作業で苗を植えるので、日光がよく当たり生き生きと育ちます。 さやのくびれが大きくコクが抜群で、豆好きもうならせる味わいです。 ※生のだだちゃ豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。 到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がりください。 (常温に置くと風味が落ちてしまいます。) ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送≫山形県産 だだちゃ豆 極味 竹簾箱入り 580g <本豆…
16,000 円
だだちゃ豆発祥地、白山地区の隣に位置する寺田地区。 寺田から譲り受け、白山だだちゃ豆は作られました。 いわばだだちゃ豆のもう一つのルーツ。 そんな山形県産だだちゃ豆の中でも、特に見た目の美しいものを厳選した竹すだれ箱入が「極味(きわみ)」。 ぜひご賞味ください。 ※生のだだちゃ豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。 到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がりください。 (常温に置くと風味が落ちてしまいます。) ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
≪2025年発送≫市左衛門 白山だだちゃ豆 木箱入 1kg <本豆> え…
26,000 円
冨樫家23代目、冨樫護さんの作るだだちゃ豆です。 白山では、美味しいだだちゃ豆を作る家は、その家の屋号を冠した豆が通り名として知られてきました。 受け継がれてきた美味しさは村一番と名高い逸品です。 土作りにこだわり、油かすやカニ殻などを発酵させ毎年1tもの有機質肥料を手作業で作ります。 生で食べても甘みを感じるほどの、丹誠込めて作られた逸品を木箱に入れてお届けします。 ※生のだだちゃ豆はすぐに鮮度が落ちてしまいます。 到着後は必ず冷蔵庫に入れ、できるだけお早めに茹でてお召し上がりください。 (常温に置くと風味が落ちてしまいます。) ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
《2025年産 先行予約》山形の至高!山形県 和をまるごと 定期便…
35,000 円
■1回目:山形県産 和梨 2kg 山形県産和梨、自家培養の光合成細菌(土の善玉菌)、酵母エキス、カルシウム、ミネラル、苦土、アミノ酸等を土に散布したこだわりの土壌つくり。 より多くの葉っぱを使い栄養分を作らせて、旨味成分を作り上げます。 また、一番おいしい採れたての味を食べて頂きたいため、ぎりぎりまで収穫を待ち、【樹上成熟品】の和梨をあなたの元へお届けいたします。 幸水、豊水、あきあかり、南水、新高等の中から、送付時期に最適なものを送ります。 サッパリ、ジューシーな和梨をお楽しみください。 ■2回目:山形県産三銘柄精米(つや姫・雪若丸・はえぬき)食べくらべセット 山形県を代表する3大銘柄(つや姫・雪若丸・はえぬき)各2kg、合計6kgの新米の詰合せです。 食味の違いをお楽しみください。 有機肥料に加え、自然配合たい肥を豊富に散布し、玄米がべっ甲色に輝く美味しいお米ができ上ります。 皆様のもとに最高の新米をお届けします。 ■3回目:中山町制定70周年【芋煮会発祥地 子姫芋・里芋】約3kg 古くから芋煮会発祥の地(※1)と言い伝えられている中山町で採れた【希少な里芋】子姫芋です。 最上川のミネラル豊富な水を使用し、栽培期間中、農薬を一切使用せずに栽培しています。 江戸時代から続く伝統野菜のシルクのようなきめ細かさをご賞味ください。 ※1 芋煮会発祥の地…山形県中山町観光協会HPより ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況によりお届け期間が前後する場合がございます。
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
《2025年産先行受付》山形県産高糖度ミディトマト【シンディス…
10,000 円
山形県産!新鮮!濃厚美味しいトマト! 寒河江市、中山町の最上川流域の栄養豊富な土、蔵王山系のミネラル豊富な伏流水を使用し、農薬を極限に抑えた自然栽培! 受粉にマルハナバチを用い、自然受粉を促進。トマトの実が凝縮し、高品質なトマトを実現。 美味しさに間違いないという完熟トマトだけを厳選し、1個1個心を込めてお届けします。 【株式会社山美ファーム】 山形県には、地域の人々が古くから守り受け継いできた伝統野菜が数多く残り、野菜・果物も含めた在来の作物の品種は150を超えると言われています。 これら山形の野菜・果物の一つひとつが持っている歴史、文化的な価値、おいしさを全国の人々にお伝えすることにより、山形県の魅力を理解して頂くと共に、地域の農業を活性化し、山形県の多くの農家様と全国の皆様の架け橋となっていければと感じております。 山美ファームは山形県の「本当のおいしい野菜・果物」をお届けし、農産物を通じて子供から大人まで安心・安全な食文化を感じて頂けるよう努力して参ります。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況によりお届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
《先行予約 2025年度発送》《数量限定・期間限定》贈答用特選 …
28,000 円
枝豆の王様「だだちゃ豆」。本場鶴岡市白山産。 茹でるそばから立ち込める豊かな香りで、美味しさの違いがわかります。 食べた瞬間、口に広がる深いコクと、噛むほどに味わう豆の甘さで「ただものじゃない!」と 確信していただけます。そんなだだちゃ豆を収穫後選別を繰り返した「特選」をご用意いたしました。 味は言うまでもなく見た目もきれいな桐箱入りはご贈答にぴったりです。 一番美味しいといわれる時期、本豆(8月下旬発送)を入れてお届けいたします。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更となる場合がございます。 ※生育状況によりお届け期間が前後する場合がございます。 合資会社アイレッツ 山形の美味しい逸品をインターネットで販売して20年。皆様から信頼いただいております。イチオシの生産者の渾身の逸品を旬の時期に産地・生産者直送でお届けしています。
- 冷蔵便
- 別送
-
《先行予約 2025年度発送》《数量限定・期間限定》鶴岡白山産 …
26,000 円
枝豆の王様『だだちゃ豆』。本場鶴岡市白山産。 茹でるそばから立ち込める豊かな香りで、美味しさの違いがわかります。 食べた瞬間、口に広がる深いコクと、噛むほどに味わう豆の甘さで「ただものじゃない!」と 確信していただけます。シーズン最盛期の本豆(ほんまめ)種2kgをお届けします。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更となる場合がございます。 ※生育状況によりお届け期間が前後する場合がございます。 合資会社アイレッツ 山形の美味しい逸品をインターネットで販売して20年。皆様から信頼いただいております。イチオシの生産者の渾身の逸品を旬の時期に産地・生産者直送でお届けしています。
- 冷蔵便
- 別送
-
《先行予約 2025年度発送》山形の極旨 アスパラガス 約1kg(Lサ…
12,000 円
山形県尾花沢市にある「虹の農場」で栽培されているアスパラガスは、とにかく甘くて柔らかいのが特徴です。 その柔らかさは、穂先から根元まで、皮を剥いたり、はかまを取ったりしなくても、全部一気に食べてしまえるほど! とにかく一度味わっていただきたい、絶品アスパラガスです。 「虹の農場」の組合長の西塚さんはアスパラガス栽培歴なんと40年以上。 尾花沢市内のアスパラガス栽培の先駆け的存在です。 尾花沢というと全国的に尾花沢すいかが有名ですが、豊かな土壌と豊富できれいな水を利用してのアスパラガス栽培も盛んです。 寒暖の差が大きい地域のため、農作物が美味しく育つといわれています。 「虹の農場」のアスパラガスは、茹でても焼いても抜群の美味しさです。 ベーコン巻きや天ぷら、サラダに、梅肉や味噌マヨネーズをつけて海苔に巻いたり、お味噌汁、納豆と和えても! 是非さまざまな食べ方でお楽しみください! ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
《先行予約 2025年度発送》山形の極旨 アスパラガス 約2kg(Lサ…
20,000 円
山形県尾花沢市にある「虹の農場」で栽培されているアスパラガスは、とにかく甘くて柔らかいのが特徴です。 その柔らかさは、穂先から根元まで、皮を剥いたり、はかまを取ったりしなくても、全部一気に食べてしまえるほど! とにかく一度味わっていただきたい、絶品アスパラガスです。 組合長の西塚さんはアスパラガス栽培歴なんと40年以上。 尾花沢市内のアスパラガス栽培の先駆け的存在です。 尾花沢というと全国的に尾花沢すいかが有名ですが、豊かな土壌と豊富できれいな水を利用してのアスパラガス栽培も盛んです。 寒暖の差が大きい地域のため、農作物が美味しく育つといわれています。 「虹の農場」のアスパラガスは、茹でても焼いても抜群の美味しさです。 ベーコン巻きや天ぷら、サラダに、梅肉や味噌マヨネーズをつけて海苔に巻いたり、お味噌汁、納豆と和えても! 是非さまざまな食べ方でお楽しみください! ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
《先行予約 2025年度発送》市場直送『だだちゃ豆』2kg 豆類 豆…
13,000 円
「だだちゃ豆」は、山形県の日本海側に位置する鶴岡市の限られた地域でしか栽培されない貴重な枝豆です。 あまい香りと香ばしい風味は、やみつきになる美味しさです。 発送時期により、厳選した品種をお届けします。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
《先行予約 2025年度発送》市場直送『だだちゃ豆』4kg 豆類 豆…
23,000 円
「だだちゃ豆」は、山形県の日本海側に位置する鶴岡市の限られた地域でしか栽培されない貴重な枝豆です。 あまい香りと香ばしい風味は、やみつきになる美味しさです。 発送時期により、厳選した品種をお届けします。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。 ※生育状況により、お届け期間が前後する場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
《先行予約 2025年度発送》與惣兵衛(よそべい)の白山だだちゃ…
20,000 円
だだちゃ豆は、山形県庄内地区(鶴岡市)で収穫される枝豆の一種。 さやのうぶ毛が茶色でくびれが深く、枝豆の中でも甘みがあり、香り高いのが特徴です。 “枝豆の中でも最高峰の味わい”といわれており、その香りの高さと味わいは格別。 枝豆本来の旨みとほんのりとした甘みは、一度食べたら手が止まらなくなる美味しさです。 「だだちゃ」とは庄内地方の方言で「お父さん」という意味。江戸時代に、枝豆好きな庄内藩のお殿様が「今日はどこのだだちゃの作った豆か?」と聞いたのがだだちゃ豆の由来といわれています。 ■與惣兵衛(よそべい)のだだちゃ豆とは■ 種が交配しないよう気を配りながら、先祖代々、なんと江戸時代から100年以上もの間、大切に種を守り継いできました。 「門外不出」「一子相伝」を頑なに守り、與惣兵衛の美味しいだだちゃ豆を作り続けているのです。 栽培方法についても、昨今の主流となっている合成肥料を用いた方法ではなく、毎日畑に足を運び、成長の様子を観察し、状況を確認しながら栽培しています。 畑や天候などの状態によって、毎年、栽培の方法を工夫し、目配り、気配りをしています。 そんなこだわりのだだちゃ豆を、與惣兵衛(よそべい)専用の桐箱に入れてお届けします。 通常は1回がほとんどであるだだちゃ豆の選別を2回繰り返し、質の良いところを選び抜いてお入れいたします。 口の中に広がるだだちゃ豆の旨みをどうぞお楽しみください。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。
- 冷蔵便
- 別送
-
《先行予約 2025年度発送》鶴岡白山産 だだちゃ豆(本豆) 1kg …
15,000 円
シーズン最盛期 本豆1kgをお届けします。
- 冷蔵便
- 別送
-
【2025年発送 先行予約】 山形県産 生キクラゲ 約1.5kg きのこ…
12,000 円
株式会社エナジーファームが生産するキクラゲは、「大きさ」「肉厚」「歯ごたえ」の3つの要素を満たした質の高さが自慢です。 奥羽山脈水系の清らかな地下水をふんだんに使い、キクラゲの生育にとって適した環境を整えることから始めています。 品質と安定した供給にこだわり、ご利用いただける皆様のご期待に添えるよう取り組んでいきたいと思います。 ※画像はイメージです。 ※収穫状況により、発送予定から前後する場合がございます。 ※簡易包装でのお届けです。 ※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。 ※生鮮物ですので期限は目安となります。長期保管は避け、到着後は状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がり下さい。 ※記載の期限は、発送日基準の目安となります。
- 冷蔵便
- 別送
-
【2025年発送 先行予約】 山形県産 生キクラゲ 約1.5kg と 干キ…
17,000 円
株式会社エナジーファームが生産するキクラゲは、「大きさ」「肉厚」「歯ごたえ」の3つの要素を満たした質の高さが自慢です。 奥羽山脈水系の清らかな地下水をふんだんに使い、キクラゲの生育にとって適した環境を整えることから始めています。 品質と安定した供給にこだわり、ご利用いただける皆様のご期待に添えるよう取り組んでいきたいと思います。 ※画像はイメージです。 ※収穫状況により、発送予定から前後する場合がございます。 ※簡易包装でのお届けです。 ※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。 ※生鮮物ですので期限は目安となります。長期保管は避け、到着後は状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がり下さい。 ※記載の期限は、発送日基準の目安となります。
- 冷蔵便
- 別送
-
【2025年発送 先行予約】 山形県産 生キクラゲ 約1kg と 干キク…
12,000 円
株式会社エナジーファームが生産するキクラゲは、「大きさ」「肉厚」「歯ごたえ」の3つの要素を満たした質の高さが自慢です。 奥羽山脈水系の清らかな地下水をふんだんに使い、キクラゲの生育にとって適した環境を整えることから始めています。 品質と安定した供給にこだわり、ご利用いただける皆様のご期待に添えるよう取り組んでいきたいと思います。 ※画像はイメージです。 ※収穫状況により、発送予定から前後する場合がございます。 ※簡易包装でのお届けです。 ※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。 ※生鮮物ですので期限は目安となります。長期保管は避け、到着後は状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がり下さい。 ※記載の期限は、発送日基準の目安となります。
- 冷蔵便
- 別送
-
【2025年発送 先行予約】 山形県産 生キクラゲ 約500g と 干キ…
12,000 円
株式会社エナジーファームが生産するキクラゲは、「大きさ」「肉厚」「歯ごたえ」の3つの要素を満たした質の高さが自慢です。 奥羽山脈水系の清らかな地下水をふんだんに使い、キクラゲの生育にとって適した環境を整えることから始めています。 品質と安定した供給にこだわり、ご利用いただける皆様のご期待に添えるよう取り組んでいきたいと思います。 ※画像はイメージです。 ※収穫状況により、発送予定から前後する場合がございます。 ※簡易包装でのお届けです。 ※パッケージは予告なく変更になる場合がございます。 ※生鮮物ですので期限は目安となります。長期保管は避け、到着後は状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がり下さい。 ※記載の期限は、発送日基準の目安となります。
- 冷蔵便
- 別送
-
【2025年発送先行予約】朝採り直送品 だだちゃ豆 500g×6袋 3kg…
27,000 円
◆だだちゃ豆って、何の枝豆?◆ 山形県鶴岡市の特産品だだちゃ豆はとてもユニークな名前が特徴で、地元では殿様の枝豆とも呼ばれます。 だだちゃの意味は地元の方言でお父さんという意味なんです。 その昔、殿様が大変な枝豆好きで、今日の枝豆を作ったのはどこのだだちゃか?と、言われたことから現在でも方言のお父さんのだだちゃが、そのまま、だだちゃ豆、お父さんが作った枝豆が名称となったそうです。 ※諸説あります。 農家さんは江戸時代から、すぐれた種を取り、また育てていくという事を毎年繰り返してきて現在の、だだちゃ豆に至ります。 ◆特別に旨いと言われる枝豆◆ 山形県庄内地域(鶴岡市)限定特産品のだだちゃ豆、強い甘味と独特の風味を持つだだちゃ豆は、香ばしい香りが鼻から抜け旨味が口の中にひろがります。 湯がいてみれば、独特のこうばしさと、甘さと香りが家中に広がって漂います。 一度食べたら手がとまらないおいしさです。 特徴としましては、さやが大きくふくらんでいて、くびれが大きい! わりと小さなさやで若干薄い緑色でしょうか。 ◆品種も様々あり7月下旬頃から9月上旬頃まで◆ 「小真木」「早生甘露」「甘露」「早生白山」「白山」「晩生甘露」「尾浦」 他にもあります。収穫時期で大きさ・風味が若干異なります。 ◆旬の食材◆ このだだちゃ豆はほんの一瞬、僅かな期間に出回る旬の食材。 年中出回っている冷凍品も大変美味しいですがやはりこの時期、真夏が旬のフレッシュなだだちゃ豆をお勧めいたします! 収穫時期は8月上旬頃から9月上旬頃までの約1ヶ月。産地鶴岡市より、新鮮直送便になります。 ◆だだちゃ豆は、茶豆です◆ 1つサヤ、3つ、4ツサヤも枝豆ですから、だだちゃ豆ではない、とか言われる場合がありますが、そういった事はありません。 ほとんど出荷する際に、2つサヤ、3つサヤを主に選別しているだけです。 食味が劣っているものではありませんのでご安心下さい。 ◆おすすめの食べ方 湯がいて、塩味でシンプルに食べるのがお勧めです。 ◆おすすめの用途 ご贈答用品にも。ご家族・ご友人と。 ◆保存方法 冷蔵で保管してください。
- 冷蔵便
- 別送
カテゴリ |
野菜類
>
セット・詰合せ
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- FSY-2145
自治体からの情報
※お申込み前に必ずご確認ください

■返礼品について
●返礼品の進呈回数に制限はありません。年度内に何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じた返礼品をお送りします。
●山形県内在住の方からの寄附に対しては、返礼品を送付することはできません。
●返礼品の配送日の指定は承っておりません。
●配送先の住所の変更、長期間不在等によりお受取りできない場合は、必ず事前に「山形県ふるさと納税お礼の品事務局」までご連絡をお願い致します。
●「お申し込みの不備」「事前連絡をいただいていない長期不在や転居」「住所不明」「日数が経ってからのお受取り」に対する再出荷は致しかねますのでご了承ください。
●お申し込みが殺到した場合、準備ができ次第、順次発送となりますので、あらかじめご了承のほどお願い致します。
●酒類については、20歳未満の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後の返礼品の変更はお受け致しかねますので、ご了承ください。
●ご入金後のキャンセルは致しかねます。
●天候不良や災害等による収穫量の減少、品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他の返礼品への変更をお願いすることがあります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。また、返礼品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する「リンベル株式会社」「株式会社インサイト」に通知します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。返礼品とは別に郵送し、2週間前後でお届けします。(年末年始を除く)
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■ワンストップ特例申請書の受付のご連絡について
ご提出いただきましたワンストップ特例申請書の受付につきましては、お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスあて電子メールでお知らせしています。
そのほか、下記『ふるまど』からも「受付状況の確認」や「申請書様式のダウンロード」が可能です。
書面での受付書はお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。
【受付状況の確認・申請書様式のダウンロードはこちらから】
ふるまど https://furusato-madoguchi.jp/service/yamagata-pref/
【山形県はワンストップ申請オンラインサービスの対象自治体です】
2023年7月よりワンストップ申請オンラインサービスである公的個人認証アプリ「IAM」を導入しております。利用の際は、申請書に記載のQRコードよりご申請ください。
こちらをご利用いただきますと、従来のように申請書や添付書類を返送いただく必要がありませんので、是非ご活用ください。
※マイナンバーカードをお持ちの寄附者様が対象です。
※2023年6月30日以前にご寄附いただいた方については申請書にQRコードの記載はございません。(6月下旬頃にご寄附いただいた一部の方へはQRコード付きの申請書が送付される場合がございます。)
※「ふるまど」からQRコード付きの申請書をダウンロードいただけます。
https://furusato-madoguchi.jp/service/yamagata-pref/
※公的個人認証アプリ「IAM」の詳細については以下よりご確認ください。
https://iam-jpki.jp/lp/onestop/
【ワンストップ特例申請書の送付先】
〒999-3511
住所:山形県西村山郡河北町谷地字砂田143-1
宛先:山形県 ふるさと納税ワンストップ受付センター行
■返礼品・ワンストップ特例申請に関するお問合せ
山形県ふるさと納税 お礼の品事務局
電話番号:0120-952-288 (フリーダイヤル)
受付時間:受付時間:10:00~17:00(土日祝日、1/1~1/3を除く)
メールアドレス:furusato-pref.yamagata@ringbell.co.jp
山形県について
山形県は、美しい自然や清らかで豊かな水に恵まれ、さくらんぼ、ラ・フランスなど
全国に誇れる四季折々の特産品が多くあります。
そして、「つや姫」「雪若丸」をはじめとしたおいしいお米や、
県単位では全国初の地理的表示制度(GI)「山形」の指定を受けた日本酒など、「日本一美食・美酒県やまがた」にふさわしい逸品も自慢です。
また、最上川舟運によって伝えられた上方の技術を磨き、研ぎ澄まされてきた多くの素晴らしい工芸品があります。
さらに、豊かな自然に恵まれ、海水浴や果物狩り、スキーなど、四季を通じて山形を感じ、楽しんでいただけるレジャーも目白押しです。
そんな山形県への旅を一層豊かなものにするのが温泉です。山形県は、全ての市町村に温泉が湧出し、山や渓谷に囲まれた温泉、近代的な大型旅館が立並ぶ温泉、
湯治の温泉、海沿いの温泉など、様々なタイプの温泉を楽しむことができます。
ふるさと納税を機に山形へお越しいただき、旬の味覚、歴史や文化、自然をお楽しみください。

山形県