秋田県 にかほ市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
国産大豆のりゅうほう豆と、鳥海山の伏流水で作られた手作り納豆です。 12個(4P×3袋) 国産大豆100% 大粒で濃いめの手作り納豆



お礼の品について
容量 | ■納豆12個(4パック×3袋) ■原材料:丸大豆(国産)、納豆菌 |
---|---|
消費期限 | 冷蔵14日間 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 四つ葉ネットワーク 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4671062 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ■通年 ■ご注文の時期により、最長で1ヶ月ほどお待ちいただく場合がございます |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
【配送不可:沖縄・離島】
■にかほ市産の大豆「りゅうほう豆」と鳥海山の伏流水で作られた手作りの納豆です。
■りゅうほう豆は、納豆の旨味となるショ糖が多く、硬くなる原因の資質が少ないため、納豆づくりに適した大豆です。
■ねばり成分となるグルタミン酸が多いため、糸引きが強く食感は柔らかめ、豆の味が濃いのが特徴です。
■すべて手作業で製造しており、ご寄付後1ヶ月~3ヶ月程、お待ちいただく場合がございます。
■タレ、カラシなどは付属しておりませんのでご注意ください。
秋田県 にかほ市 の ふるさと納税 の 返礼品 は
誕生日 母の日 父の日 敬老の日 クリスマス の プレゼント ギフト に
バレンタイン ホワイトデー や お返し にも
贈答品 手土産 などにも最適です
3000円
※沖縄・離島への配送はできません。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。



-
《定期便》 国産大豆のみを使用した秋田の納豆 16個(4パック×4…
14,000 円
■にかほ市産の大豆「りゅうほう」と、鳥海山の伏流水で作られた健康的な納豆です。 ■粒は大きく食べ応えがあり、味は豆本来の味がとても強いのが特徴です。 ■醤油やタレ、からしは付属しておりません。 ※画像はイメージです。 ※毎月10日頃、4袋(16個)お送りします。 ※沖縄・離島への配送はできません。 ※商品受取後、すぐに商品の状態をご確認ください。不良の場合現品と交換させて頂きます。お問合せセンターまでご連絡ください。お時間が過ぎてからの交換は致しかねます。 ※ご不在等により商品を受け取れなかった場合の再出荷は致しかねます。 事業者:四つ葉ネットワーク
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
-
《定期便》 国産大豆のみを使用した秋田の納豆 16個(4パック×4…
22,000 円
■にかほ市産の大豆「りゅうほう」と、鳥海山の伏流水で作られた健康的な納豆です。 ■粒は大きく食べ応えがあり、味は豆本来の味がとても強いのが特徴です。 ■醤油やタレ、からしは付属しておりません。 ※画像はイメージです。 ※毎月10日頃、4袋(16個)お送りします。 ※沖縄・離島への配送はできません。 ※商品受取後、すぐに商品の状態をご確認ください。不良の場合現品と交換させて頂きます。お問合せセンターまでご連絡ください。お時間が過ぎてからの交換は致しかねます。 ※ご不在等により商品を受け取れなかった場合の再出荷は致しかねます。 事業者:四つ葉ネットワーク
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
-
国産大豆のみを使用した秋田の納豆 16個(4パック×4袋)
7,500 円
■にかほ市産の大豆「りゅうほう」と、鳥海山の伏流水で作られた健康的な納豆です。 ■粒は大きく食べ応えがあり、味は豆本来の味がとても強いのが特徴です。 ■醤油やタレ、からしは付属しておりません。 ※画像はイメージです。 ※沖縄・離島への配送はできません。 ※商品受取後、すぐに商品の状態をご確認ください。不良の場合現品と交換させて頂きます。お問合せセンターまでご連絡ください。お時間が過ぎてからの交換は致しかねます。 ※ご不在等により商品を受け取れなかった場合の再出荷は致しかねます。 事業者:四つ葉ネットワーク
- 冷蔵便
- 別送
ご一緒にいかがですか?にかほのお米!
お魚にお酒、黒毛和牛。海山の恵みを余すことなくお届けします!
お礼の品感想
美味しい納豆
納豆は毎日食べる好物ですが、この納豆は納豆臭さが強めで、非常に私の好みにあっていました。近くのスーパーで買えるなら毎回買いたいのになー
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2024年5月25日 13:57
納豆の味がちがう
孫の希望で納豆を頼みました、
納豆なんかどれもおなじだろうと思っていたら大違い
なんだこれは
信じてない方是非食べてみて
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- おいしい
マギーしもきたさん|男性|70代以上
投稿日:2023年9月28日 21:21
美味しかった。
一度にたくさんの量を返礼の品としていただいて、食べきれるかと心配していましたが、美味しかったのですぐに消費できました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- 応援したい
おいちゃんさん|男性|60代
投稿日:2023年9月26日 02:41
みんなあれどうしてる?
納豆大好き。いつも納豆にはタレを使いますがマイブームでは焼肉のタレです。激うまですよ騙されたと思って試してください。数もたくさんありありがたかったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
トリトンさん|男性|50代
投稿日:2023年9月19日 23:43
リピートしてます
毎年、リピートしてます。
何なら年に何回もリピートしたいくらいです。
コップ包装なので冷蔵庫の占有率が上がりますが美味しさでカバーできます。
大粒でふっくらした大豆感が印象的で少し苦みが感じられそれが味の深みになる よきです。
出汁醤油など邪道なものは添付されていません。豆 本来の味が堪能できます。
このお礼の品を選んだ理由
- -
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年9月15日 09:05
端数合わせで買いましたが
端数合わせで買いましたが、私はリピートなしです。
豆が緩い感じがしました。
量も多いので、注意です。
このお礼の品を選んだ理由
- -
マセラティさん|女性|50代
投稿日:2023年8月20日 22:04
柔らかめでした
色々な納豆を食べてみたくて頼みました。柔らかめであまり好みではありませんでした。味は濃いめでしたね。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
たかさん|男性|50代
投稿日:2023年8月12日 12:45
大満足
家族全員納豆好きであっという間に食べてしまいました。粒もしっかりしていて納豆の風味が最高でした。リピート検討中です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- 応援したい
ヒデさん|男性|60代
投稿日:2023年5月10日 13:41
カテゴリ |
加工品等
>
豆腐・納豆
>
納豆
|
---|
- 自治体での管理番号
- 56851262
自治体からの情報
海と山があるにかほの恵みを、余すことなくお届けします

●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的な品切れや配送中止が発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●商品の写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=052141
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
にかほ市について
■海と山の恵みを、余すことなくお届けします。
にかほ市は秋田県の南西部に位置しており、南には鳥海山、西に日本海を臨みます。
鳥海山頂(標高:2,236m)と日本海までの直線距離はわずか16kmしかなく、海と山に抱かれた世界的にも珍しい地域です。
新鮮な海の幸や山の幸、それらの恵みを活かした様々なお礼の品・・・皆さまに、海と山の恵みを余すことなくお届けします。
■九十九島
九十九島は、鳥海山のふもとに点在する103あまりの島々が田園地帯に浮かんでいるように見える象潟独特の風景です。
その由来は、海に面した鳥海山にあります。山頂付近の地形を見ると、北に開いた馬蹄形の窪み(東鳥海馬蹄形カルデラ)があることがすぐわかります。これは、紀元前466年におきた山体崩壊の跡です。この巨大崩壊は、「象潟岩屑なだれ」と呼ばれ、白雪川に沿って一気に流下し象潟平野に達し、先端は日本海に突入しました。その時、山頂から滑り落ちてきた巨大岩塊の集積で「流れ山」と呼ばれる小山の集まりが、東西1km南北2kmにわたり海の中に浮かぶ入り江を形成しました。これが、象潟の原形「九十九島」です。さらに1804年、象潟大地震がおこり、約2m以上隆起して、干潟(陸地)になり現在の姿となりました。『国指定天然記念物』
■元滝伏流水
元滝伏流水は、鳥海山に染み込んだ水が長い歳月をかけ、幅約30mの岩肌一帯から一日5万トンもの水が湧き出している滝です。一年中枯れることのない水は、幾筋の線となって流れ落ちて、豊かな苔を育み、苔岩にはじけ飛んで美しいしずくの軌跡を描きます。『平成の名水百選』
■仁賀保高原
仁賀保高原は鳥海山の北麓に広がる標高約500mの丘陵地帯です。広々とした牧草地、その鮮やかな緑に点在する大小の湖沼、湿原そして四季折々に草花が咲きその中をたわむれるジャージー牛の姿は、牧歌的風景を満喫させてくれます。高原からは、眼下に広がる日本海、遠くに男鹿半島が望まれ、ふり返れば奥羽の山並みと秀麗鳥海山が目の前に見られ、360度のパノラマが楽しめます。
展望施設「ひばり荘」もあり、サイクリングロード、キャンプ場などもあり、仁賀保高原の魅力を満喫できます。

秋田県 にかほ市