自治体独自ポイント導入自治体
今もなお、選ばれ続ける白木のおひつ 925P6002 【大館曲げわっぱ】白木 おひつ 七寸(5合)



寄付金額 185,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 容量:5合 蓋を被せたサイズ 直径23.0cm×H13.0cm 本体のみのサイズ 直径21.0cm×H12.0cm |
---|---|
事業者 | ㈲柴田慶信商店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5263121 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、5か月以内 【年内配送】- 【配送指定】- 【配送休止】12/30~1/9 |
配送 |
【提供】㈲柴田慶信商店
炊きたてのご飯を美味しく冷ましてくれる天然杉のおひつ。白木(無塗装)製品は、調湿効果により時間が経ってもご飯のもっちりとした食感を保ってくれます。また、抗菌効果があるのでごはんが傷みにくいのが特徴です。木地を二重に巻いて厚みと強度をもたせ、ロクロの技を取り入れて底板の隅を丸くとることで、ご飯が隅に入り込んでしまうことなく、お手入れがしやすい形状に仕上げました。山桜の木皮で厄除けの意味合いがある「鱗(うろこ)」文様をほどこしてあります。ご飯が5合分入る大きさなので、多めに炊いたごはんも夜まで美味しくお召し上がりいただけます。
<ご使用について>
ご使用になる前に、一度水で内側を濡らし、軽く水分をふき取ってから、炊き立てのご飯を入れてください。時間の経過とともに、余分な水分を吸収し、ご飯の水分を程よく保ち、冷めてもなおご飯のもっちりとした食感を保ってくれているので、冷ご飯の概念を覆してくれる美味しさが味わえます。毎日のお食事の時間が楽しみになります。ご利用方法としては、炊き立てのご飯を入れてご利用いただくのはもちろん、炊き込みご飯を保存いただいても、程よく水分を保ち、美味しくお召し上がりいただけます。5合入る大きさなので、ご家族の人数が多い方、ご飯の量を多く炊いて保存したい方におすすめです。
【検索ワード】
曲げわっぱ 伝統 工芸品 日本製 made in Japan 秋田杉 木 軽量 シンプル 職人 贈り物 贈答品 ギフト プレゼント 記念日 誕生日 祝い 東北 秋田
こだわりポイントをご紹介
全国伝統的工芸品公募展[最高賞受賞]
大館市の風土と脈々と引き継いできた技術技法から生み出される工芸品で、一つ一つ丁寧に製作しています。
わたしたちが作っています
親から子へ、子から孫へ、と愛されるものづくりを心掛け、ものづくりの好きな10歳代~80歳代までの幅広い年齢層の職人が一丸となって作り上げています。
こんなところで作っています
工場内は品物の完成度を追求するために昭和初期の木工機械を使用しているものもあります。
先人から受け継がれてきた技で、職人が一つ一つ手作業で製作しています。
わたしたちが歩んできた道
器として料理の「おいしい」を届けるために、材料と、仕上げにこだわり製作しています。
天然杉が本来持っている吸湿性、芳香、抗菌効果によってご飯を美味しく保つ長所をいかすため、ご飯を入れる器は無塗装の「白木」で、素材の長所を大切にすることを一番に考えて製作しています。
わたしたちの想い
柴田慶信商店では、子供たちと行う秋田杉の植林活動や大館市内全小学校の給食で使う曲げわっぱづくりなども実施しており、曲げわっぱを通じて子供たちに地域の伝統的工芸品を知ってもらい、地域文化の振興を目指しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
全国の皆様に曲げわっぱを知っていただける良い機会が増えたと感じており、応援いただいておりますこと、感謝申し上げます。
職人の手作業による製作のため、お届けまでお時間を頂戴いたしますが、皆様の暮らしの道具のひとつとしてお選びいただけるようこれからも応援を励みに製作してまいりますので今後とも応援いただけますと幸いです。
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 925P6002
- 地場産品に該当する理由
市内で加工した伝統工芸品
大館市について
大館市は、秋田県北東部出羽山地を縫って流れる米代川と長木川の清流沿いに開けた大館盆地にあります。秋田、青森、岩手の北東北三県の要衝の地であり、古くから人々が定着し、縄文時代早期の遺跡も残っています。
面積は、913.22平方キロメートル、人口約7万人。自然環境に恵まれ、あきた北空港(大館能代空港)や日本海沿岸東北自動車道などの高速交通体系の整備や各種施設の充実などの住環境、経済環境の整備が進み、大館市は、北東北の拠点都市へと飛躍の時を迎えています。
【大館というところ・・・】
・郷土の伝統工芸品「大館まげわっぱ」
・ふるさとの味「きりたんぽ鍋」の本場
・日本三大美味鶏「比内地鶏」
・安全安心な「あきたこまち100%のお米」
・出荷頭数が限られた希少な「大館さくら豚」
・「忠犬ハチ公」のふるさと
【大館市の特産品が、テレビや記事で紹介されてます!!】
▼曲げわっぱ工房Eー08(いーわっぱ)がテレビで紹介されました。
2022年9月1日(木)19:30~ / NHK総合
「サラメシ」
▼旬の野菜宅配便が記事で紹介されました。
マイナビ農業 10,000円でもらえる!おすすめ野菜の詰め合わせBest5
▼野村証券のCMに大館の曲げわっぱが使われております。
曲げわっぱの持つ技術を、日本の持つ技術力に重ね合わせたCMです。
夢に力を。力に夢を。「曲げわっぱ」篇(youtube)
