岩手県 西和賀町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
麹たっぷり&無添加、雪国のお母さんたちによる手づくり味噌 ゆきっこ味噌1kg×2袋



お礼の品について
容量 | ゆきっこ味噌(米味噌) 1kg × 2袋 原材料・産地: 大豆(西和賀産)、米麹(西和賀産米使用)、天日塩 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】4ヶ月 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 左草畑作生産組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5677686 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 【12/1~発送開始】お申込みいただいた順にお届けいたします。 |
配送 |
|
ゆきっこ味噌は、西和賀産大豆をじっくり熟成させた麹(こうじ)味噌。
西和賀町・左草地区のおかあさんたちが、丹念に愛情込めて手づくりしています。
天日塩、西和賀産大豆、地元産米で作った麹を原材料に、添加物を一切使用していないこだわりのお味噌。
そのまま味噌汁にしても、深いうまみが口いっぱいに広がります。
雪国のなつかしい手づくり味噌で、心も体もぽかぽかに。
リピーターも多い西和賀の隠れた銘品です。
提供事業者:左草畑作生産組合
# 無添加 # みそ # 発酵 #手作り
寄附者さまから嬉しい感想をいただいています
やさしい味の味噌 男性|40代
たっぷり2キロの味噌が届き、懐かしいようなやさしい味の味噌汁を毎日飲むことができました。
味噌にコクがあったので具は野菜だけでも美味しい味噌汁ができます。
こだわりポイントをご紹介
材料は、大豆、塩、麹(こうじ)のみ。
昔ながらの製法でつくる、手づくりの味噌です。
地元の大豆、そして地元の米で作った麹を使っています。
西和賀の家庭で使われるお味噌は麹がたっぷり入っているのが特徴、自然な甘みと深い旨味が広がります。
わたしたちが作っています
左草公民館の加工場で、集落のお母さんたちが集まって製造しています。
「おいしくなあれ」と願いを込めながら、毎年みんなでお味噌を仕込んでいます。
作業の合間のおしゃべりも楽しみのひとつです。
こんなところで作っています
左草地区は西和賀の中でもさらに山に囲まれた集落です。
自然豊かな場所で、普段は各家庭で農業をしながら、地域で協力して加工品の製造をおこなっています。
わたしたちが歩んできた道
昭和20年頃から、地域で加工場を立ち上げ活動しています。
自分達が大切に育てた農産物を加工して、さらにおいしくご提供したい、その想いで続けています。
ゆきっこ味噌の他にも、西和賀の郷土料理である「納豆汁の素(もと)」(冬季限定)などを製造しています。
わたしたちの想い
地域の素材にこだわり、丁寧に手作りしています。
お子さまからご高齢の方まで、安心・安全に召し上がっていただける、体によくて美味しい商品をご提供していきたいと思い活動しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
数ある返礼品から私たちの商品を選んでいただけることが、メンバーの自信とやる気に繋がっています。
皆さまに喜んでいただけるように気を配り、これからも愛情込めて作ります!
「ゆきっこ味噌」の美味しい食べ方
大豆の旨みに加え、麹の自然な甘さによりとてもまろやかで香りの豊かな味噌です。
是非、味噌󠄀本来のおいしさを おたのしみください。
お味噌汁に
天日塩、西和賀産大豆、地元産米で作った麹を原材料に、添加物を一切使用していないこだわりのお味噌。
そのまま味噌汁にしても、深いうまみが口いっぱいに広がります。

生野菜にディップして
お味噌をそのまま。つぶつぶとした麹の食感と甘さが存分に楽しめます。

香ばしい焼きおにぎり
炊き立てごはんで焼きおにぎりに。味わい深いお味噌だからこそ美味しいシンプルなメニューです。

事業者紹介
左草畑作生産組合

西和賀町の中でもさらに山に囲まれた自然豊かな左草地区。
昭和20年頃、集落のお母さんたちが集まって加工場を開設しました。
「ゆきっこ味噌」の他にも、山菜や野菜を使った蒸し饅頭「ゆだ地饅」などを製造しています。
さそう地饅ワーク工房の名前の由来もこの「ゆだ地饅」から。
また、冬季限定で作られる「納豆汁の素(もと)」は町外からも引き合いのある名物となりました。
どれも昔なつかしい味にこころも体もほっとします。
左草畑作生産組合の返礼品はこちら
-
【定期3ヶ月】ゆきっこ味噌1kg × 2袋
23,000 円
麹たっぷり&無添加、雪国のお母さんたちによる手づくり味噌
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
- お届け月指定可
-
【定期6ヶ月】ゆきっこ味噌1kg × 2袋
47,000 円
麹たっぷり&無添加、雪国のお母さんたちによる手づくり味噌
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
- お届け月指定可
-
ゆきっこ味噌1kg×2袋
8,000 円
麹たっぷり&無添加、雪国のお母さんたちによる手づくり味噌
- 冷蔵便
- 別送
- お届け日指定可
岩手県西和賀町の「選べるお礼の品」
西和賀町では、ブランド山菜の西わらび、そば、乳製品、ほか、さまざまな特産品と加工品をふるさと納税返礼品として出品しています。また、自然豊かな湯のまちとして温泉宿の宿泊券も人気です。ぜひ西和賀町の返礼品をご覧ください。
お礼の品感想
優しい味の味噌です
主に味噌汁に使っています。
貴重な化学調味料不使用の味噌でとても美味しいです。
忙しいときはお椀に味噌といりこパウダーや鰹節、あおさやカットワカメなどを入れてお湯を注ぐだけで美味しいインスタントの味噌汁ができます。
いりこパウダーを入れ忘れたことがありましたが、出汁がなくても美味しい味噌汁でした。
ありがとうございます!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
ゲストさん
この度は西和賀町をご支援いただきまして誠にありがとうございます。
ゆきっこ味噌は、化学調味料を一切使っていない手作りの味噌です。
「とても美味しい」とのご感想をいただき、大変うれしいです。
頂いたご感想は左草畑作生産組合のおじいちゃん、おばあちゃんにお伝えさせていただきます。皆様からのご感想が、事業者さんの励みになっています。
今後とも西和賀町、左草畑作生産組合さんの応援をよろしくお願いいたします。
西和賀町ふるさと納税担当
2024/7/9
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2024年7月6日 20:16
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
加工品等 > 調味料・油 > |
---|
- 自治体での管理番号
- a0084
- 地場産品類型
1号
西和賀町について
西和賀町は、平成17年11月1日に旧湯田町と旧沢内村が合併し誕生しました。
JR北上線のほっとゆだ駅、秋田自動車道の湯田インター、国道107号線の北上市と横手市のほぼ中間地点で主要地方道盛岡横手線と接する秋田県境にあります。
奥羽山脈に抱かれた高原性の盆地にあり、北に和賀岳、南に南本内岳がそびえたち、和賀川の源流域としてぶなの原生林に覆われた、ふところ深い豊かな自然に恵まれた地域です。
特別豪雪地帯に指定される本町は、平均年間降雪量が10メートルを超え、その雪に守られた自然の財産が魅力です。
カタクリは雪解けとともに山野を覆いつくします。商標登録された「西わらび」に代表される山菜類は、とろけるような舌触りが食する人を虜にします。
夏の渓流は、ヤマメや岩魚の宝庫です。真昼岳一帯の滝群はマイナスイオンが心を癒してくれます。秋の味覚の代表といえる豊富なきのこと、錦秋湖に映える紅葉は美人画をイメージします。冬は地場産の野菜や山菜による保存食などがグルメを魅了します。
昔ながらの人々が、昔ながらの産物を、昔ながらの方法で、自然に生まれた財産を自慢できる西和賀町です。
湯本温泉、湯川温泉、巣郷温泉など豊富な温泉郷が、ここに住む人、みんなの心身を癒してくれる豊かな地域です。

岩手県 西和賀町