チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 漆のツヤと木目が美しい商品です。 岩谷堂箪笥 桜木作 匠の技 小箱 (小) 伝統工芸品 和家具 インテリア 収納 小物入れ 漆塗り 日本製 岩手県奥州市産 [AN005]



お礼の品について
容量 | ■名称 岩谷堂箪笥 桜木作 匠の技 小箱 ■サイズ (小) 外寸:幅 25cm×奥行 16.5cm×高さ 7.5cm ■素材 表:ケヤキ天然杢 内側:桐材 南部鉄器金具使用 ■加工 漆塗り ■産地 岩手県奥州市江刺産 |
---|---|
事業者 | 有限会社桜木家具店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4829411 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | ご入金確認後30日以内に発送します。 |
配送 |
|
眼鏡、時計、アクセサリーなどの収納に便利です。
年月の経過とともに徐々に色合いが変化しアンティーク調なおもむきになってきますが、それもこの商品の魅力の一つになります。
箪笥職人による受注生産の為、発送までお時間を頂戴する場合がございます。
■注意事項
※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。
■関連キーワード
岩谷堂箪笥 桜木作 匠の技 小箱 (小) 伝統工芸品 和家具 インテリア 収納 小物入れ 漆塗り 日本製 岩手県奥州市産
お礼の品感想
画像付きの感想
岩手の誇りある伝統工芸品
仙台や岩手の伝統工芸品の生産をふるさと納税で応援できる機会があることは大変嬉しく、また機会があったらぜひ注文したいです。品のある良い製品です。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
この度は、奥州市へご寄附をいただきまして誠にありがとうございます。
岩谷堂箪笥は、当市自慢の伝統工芸品ですので、今後の末永くご愛用いただけますと幸いです。
これからも寄附者の皆様にお喜びいただけるような返礼品をお届け出来るよう励んでまいりますので、今後とも奥州市をどうぞよろしくお願いいたします。
2023/6/5
ぶれさん|男性|50代
投稿日:2023年5月20日 14:07
美しい漆の艶と木目の小箱
岩屋堂箪笥の品物は以前、お店で見かけていましたので、イメージはできていましたが、まさにその通り!漆ならではの艶や木目の美しい小箱です。金具やそれぞれの箇所がとても綺麗でうっとりします。職人の方の手作りの良さを感じます。「岩屋堂箪笥の取り扱いのお願い」も同梱されいますので、扱い方はこちらで理解できますね。コロナ渦になってから岩手県には伺えていませんが、落ち着いたら、また奥州市に足を運びたいです。この度はありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
この度は、奥州市へご寄附をいただきまして誠にありがとうございます。
返礼品をお気に召していただいているご様子が伝わり、嬉しく思います。
職人が心を込めて一つ一つお作りしており、年月の経過とともに徐々に色合いが変化しアンティーク調なおもむきになってきます。末永くご愛用いただければ幸いです
コロナが収束した際は、ぜひ奥州市へお越しくださいませ。
今後とも奥州市をどうぞよろしくお願いいたします。
2021/1/28
雪だるまさん|女性|30代
投稿日:2021年1月23日 19:50
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア |
---|
- 自治体での管理番号
- item0319
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内の工場ですべての工程を行っている。
自治体からの情報
下の画像をクリック! 【変わりだねお礼の品特集】

明日だれかに教えたくなる!ちょっと変わった返礼品です♪
ポイント制について
ポイント制とは、ふるさと納税をより便利に行っていただくための制度で、大きく分けて3つの流れで手続きを行います。
1. 好きな自治体を選んで、寄附を申し込む
2. 寄附完了後、寄附額に応じたポイントが発行される
3. 有効期限内に、ポイントとお礼の品を交換する
ポイントの有効期間内(奥州市は2年)にお好きな品をゆっくりお選びください。
もちろん、ご寄附と同時にお礼の品をお申し込みいただくこともできます。
奥州市のポイント付与ルール
- ・7,000円以上の寄付に付与されます。
- ・500円毎に150ポイントを付与されます。
奥州市について
奥州市(おうしゅうし)は、水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村の5市町村が合併し、平成18年2月に誕生しました。
市の中央を北上川が流れており、北上川西側には胆沢川によって開かれた胆沢扇状地が広がり、水と緑に囲まれた散居のたたずまいが広がっています。北上川東側には、北上山地につながる田園地帯が広がり、東端部には、種山高原、阿原山高原が連なっており、地域全体が緑のあふれる豊かな自然に恵まれています。
また、県内屈指の農業地帯となっており、江刺りんごや前沢牛・いわて奥州牛、江刺金札米などブランド力が高い良質な農畜産物の一大生産地となっています。加えて、国指定の伝統的工芸品である南部鉄器、岩谷堂箪笥も全国的に高い評価をいただいております。
さらに、日本最大級の茅葺屋根建築として有名な「正法寺」、世界文化遺産の追加登録を目指している史跡「白鳥舘遺跡」、「長者ヶ原廃寺跡」の2資産をはじめ、文化・歴史・自然・温泉等の多くの特徴的な観光資源が広大な市域に点在しています。

岩手県 奥州市