チョイスPayポイントと交換できる品 陸前高田市民との交流や景色を楽しみながら、目指せ完走! 【2025年12月7日(日)開催】 奇跡の一本松マラソン ハーフマラソン 一般の部参加権 1名様分 【 岩手県 陸前高田市 マラソン 出走 ランナー イベント 】 RT3051



お礼の品について
容量 | 奇跡の一本松マラソン ハーフマラソン 一般の部参加権 1名様分 |
---|---|
事業者 | 奇跡の一本松マラソン実行委員会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6749701 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2025年10月5日(日)まで |
発送期日 | 大会開催2週間前をめどに「ナンバーカード」「計測チップ」をお申し込みの住所に発送いたします。 |
配送 |
|
【 奇跡の一本松マラソン ~ KISEKINO IPPONMATSU MARATHON2025 ~ 】
奇跡の一本松マラソンは、東日本大震災後に続いた「陸前高田復興応援ありがとうマラソン」の後継大会です。陸前高田市民との交流や景色を楽しみながら、ゴールを目指して駆け抜けましょう!
■ 特徴1:オール陸前高田でのおもてなし
陸前高田ならではの「応援」や「飲食」でランナーの皆さんを笑顔でお出迎え・声援を送ります。
■ 特徴2:中心市街地と震災遺構の双方をめぐるフラットなコース
ハーフマラソンコースは中心市街地を駆け抜け、「奇跡の一本松」を間近に走ることができます。
■ 特徴3:ハーフマラソン制限時間は3時間
初めて走る方でも完走しやすく親しみやすい大会となっています。
■ 特徴4:ランナーサービスも充実
ナンバーカード・計測チップは事前発送(11月中旬予定)しますので、スタート地点へまっすぐ集合。シャワー&コインロッカー完備。
■ 特徴5:市内対象店舗で利用できるクーポン券付
【事業者】奇跡の一本松マラソン実行委員会
【注目のキーワード】
奇跡の一本松マラソン ハーフマラソン マラソン ランナー スポーツ 運動 参加券 出走権 体験 イベント 現地 訪問 地元応援 限定受付 スポーツファン 地域貢献 岩手県 陸前高田市




■ 大会要項
●開催日:2025年12月7日(日)雨天決行
●主 催:奇跡の一本松マラソン実行委員会
●会 場:陸前高田市総合交流センター(夢アリーナたかた)
●参加資格:①健康で完走できる方 ②申込規約に同意いただける方
●記録計測:グロスタイム計測。順位確定もフィニッシュ順となります。 記録計測はランナーズチップにより計測します。チップは絶対に取り外さないでください。チップを装着しない場合は、記録が計測できませんので、ご注意ください。 チップはフィニッシュ後に回収いたします。なお、チップの返却がない場合は、「実費2,000円」を請求させていただきます。 ファンランは記録計測いたしますが、順位はつきません。
●完走証:web完走証(大会ホームページより大会終了後ダウンロードしてください)
●表 彰:各種目男女別(ファンラン除く)6位まで賞状及び副賞、3位までメダルを授与します。
●特別賞:仮装等、大会を盛り上げていただいた方に特別賞を差し上げます。
■ コースマップ

【事務局からのお願い】
ハーフマラソンコース(6.3km地点)の高田松原津波復興祈念公園内「海を望む場」は、東日本大震災で犠牲になられた方々を追悼する場となっております。 「海を望む場」付近では緩歩し、黙礼にご協力をお願い致します。
■ 陸前高田市・会場までのアクセス
★陸前高田市までのアクセス
●電車・バス:JR大船渡線気仙沼駅よりバス(BRT)35分
●東北自動車道:一関ICより90分
●釜石自動車道:宮守ICより60分
★会場までのアクセス
JR東日本大船渡線BRT高田高校前駅および岩手県交通バス高田高校前停留所から徒歩5分
※駐車場をご用意しておりますのでご利用ください。
■ 競技規則
現行の日本陸上競技連盟規則及び下記によります。
1.大会会長が競技続行不可能と判断したときは、大会を中止します。また、係員が競技続行不可能と判断したときは、競技を中断させることがあります。
2.競技途中であっても、緊急車両の通行を優先させる場合があります。
3.参加者は事前に医師の診断を受け、各自の責任において健康管理をしてください。また、参加者は保険証(コピー可)を持参してください。
4.主催者はマラソン保険に加入します。競技中の事故については、主催者は応急手当及びマラソン保険の範囲内の他は一切の責任を負いません。
5.当日体調がすぐれない場合は出場を控えてください。また競技の途中で体調の異変を感じた場合は競技を中止し、追走する救護車で応急手当を受けてください。
6.交通規制は正午で解除になりますので、規制解除後は信号に従い歩道を走ってください。なお、フィニッシュでの記録計測は午後1時で終了します。
■ 陸前高田市のご紹介



カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > スポーツ・アウトドア > その他スポーツ > |
---|
- 自治体での管理番号
- RT3051
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
区域内で開催されるマラソン大会出走権であるため
自治体からの情報
完全無添加のまま獲れたその日に塩水パックにした貴重な生うにを獲れたてすぐにお届けいたします!

広田湾は山のミネラルを含んだ栄養たっぷりの水が気仙川を通して海へ流れ込むため、昆布が育つには好条件の場所です。
その美味しい昆布を食べて育つ広田湾のうには絶品です。
今だけの寄附金額となっております。1月以降は寄附額が上がります。
■水切りが簡単なザル入りパックでお届けします。
お届けする返礼品は、容器にザルが入っている仕様になりますので、開封後にザルの部分を持ち上げるだけで簡単に水を切ることができ、すぐにお召し上がりいただけます。
ポイント制について
陸前高田市は「チョイスPayポイント」を導入しております。
【チョイスPayポイントとは?】
チョイスPayポイントは、寄附した地域からお礼の品としてもらえるデジタル商品券です。
すぐにお礼品を選べない時や季節ごとに色々なお礼品を選びたい場合など、ポイントを取得しておくことでポイントの有効期限内ならいつでも交換対象のお礼品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼品を選べることが大きな特長です。
■寄附額の30%分をお礼の品として「チョイスPayポイント」で受け取れます。
⇒例えば10,000円の寄附で3,000ポイントが付与されますので、その範囲内でお礼品を選ぶことができます。
■有効期限は最後の寄附から2年間(730日)です。
⇒期限内に追加寄附をされると、そこから2年間の延長となります。
■寄附時にお礼品を決めず、その分をポイント化して残せます。
⇒新たに追加される旬のお礼品なども受付開始次第すぐに申し込めます。
⇒有効期限内であれば、年をまたいでお礼品と交換することもできます。
■寄附した地域の「チョイスPayポイント」取り扱い店舗でのお支払いに使うこともできます。
⇒例えば今年取得したポイントを、来年陸前高田市へ旅行したときに宿泊代として使用できます。(チョイスPayポイント取扱施設に限る)
※お申し込み時にお礼の品をお選びになっている場合は、ポイント取得、お礼の品の交換がお申し込み時に成立し、ポイント残高は0ポイントとなります。
※お申し込み時期により、お礼品の内容や、寄附コースが変更になっている場合がございます。
※店舗利用時はチョイスPayアプリ、またはふるさとチョイスアプリのインストールが必要です。なお、家電や換金性の高い物は対象外となっております。
陸前高田市について
岩手県陸前高田市は2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。
現在も完全に復旧・復興したとは言えない状況ではありますが、復興へ向けて少しずつ歩んでいます。
2017年春には嵩上げ地区中心部に大型複合商業施設「アバッセたかた」がオープンし、近くの大型遊具では子供たちが笑顔で遊ぶ姿も見られるようになりました。
2019年秋には震災伝承施設を兼ね備えた道の駅がオープンし、多くの方で賑わっています。
ここまでこられたのも全国の皆様からのご支援のおかげです。
ふるさと納税を通じても多数のご寄付とメッセージをいただいております、本当にありがとうございます。
〇ふるさと納税を通じて障がい者の雇用を!
岩手県陸前高田市ではふるさと納税の返礼品の梱包を障がい者の皆様に正式に委託しております。
もしかすると、きちんと梱包されているか心配される方もいるかもしれません。もちろん様々な障がいにより苦手な作業もありますが、皆さんの高い集中力と一つ一つの丁寧な作業には頭が下がります。
また、ふるさと納税は市の事業ということで自分達が「市に役立つ仕事をしているんだ」と誇りを持っています。手を抜くことはありません。
ご寄附の使い道として障がい者の皆様への支援をするのではなく、一歩進んだ直接的な取組みにより障がい者の皆様の雇用を生み出しています。

岩手県 陸前高田市