岩手県 盛岡市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
草木染ブランケット
セイタカアワダチソウで染めた黄色系とナチュラルなブラウンの、自然からの色だけでできたブランケット。軽くて柔らかな太番手の手紡ぎ糸を、均一に隙間を開けて織り上げたホームスパンは、この大きさでも本当に軽い!ソファでのうたた寝のお供に、半分に折っておひざ掛けに、ストールのように肩に羽織ってなど、いろいろなシーンで暖かく活躍しますし、天然由来の色味はお部屋にもよく馴染みます。
・ドライクリーニングをおすすめします。・手洗いの際は30℃以下の温水か水で軽く押し洗いし、脱水はタオルドライか脱水機で1分以下で行ってください。
※防虫加工済ですが、保管の際は防虫剤をお使い下さい。・毛玉はハサミでカットしてください。
【提供者】
事業者名:みちのくあかね会
連絡先:019-622-2648
※画像はイメージです。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
タオル・寝具
>
毛布
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53140181
盛岡市について
ニューヨークタイムズ紙(電子版)に「2023年に行くべき52か所」の2番目に選ばれた盛岡市。
盛岡市は東京から新幹線で約2時間の北東北の玄関口です。戦国時代に築城された盛岡城の城下町の雰囲気が残り、東京駅の設計でも有名な辰野金吾氏が設計した、「岩手銀行赤レンガ館」をはじめとする大正から昭和初期時代の和洋折衷の建物が中心市街地に点在する、歩いて楽しめるまちです。
おもてなしや市民のソウルフードとして生まれた「わんこそば」、「盛岡冷麺」、「盛岡じゃじゃ麺」は盛岡三大麺として観光客にも人気でお土産、返礼品の定番商品です。また、日本代表のトップアスリートが使用したことで注目の「南部鉄器」も盛岡市の特産品です。さらに、お米やりんごなどの農産物に日本酒やクラフトビールなどの地酒も盛岡ブランド品に認定されています。

岩手県 盛岡市