青森県 東北町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
対島商店おすすめセット(わかさぎ筏焼き3串・わかさぎ佃煮40g・わかさぎ田作り風30g・わかさぎカラット30g・ほたて時雨煮40g・しらうお佃煮40g・しじみ(調理済)150g・しじみ(調理済)150g(大)) 【02408-0163】
お礼の品について
容量 | ・わかさぎ筏焼き:3串 ・わかさぎ佃煮:40g ・わかさぎ田作り風:30g ・わかさぎカラット:30g ・ほたて時雨煮:40g ・しらうお佃煮:40g ・しじみ(調理済):150g ・しじみ(調理済):150g(大) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造より90日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社 対島商店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6729408 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
お申込み後、順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
◆◆昔ながらの味わいをそのままに。◆◆
小川原湖で採取された新鮮な魚介を原料に、昔ながらの味造りで製造しました。
添加物を一切使わずに仕上げてありますので、カルシウムなどを含む栄養価の高い自然食品として安心して召し上がることができます。
[わかさぎの筏焼き]
わかさぎを一尾一尾串に挿して『いかだ(筏)』のような形にしたのが特徴です。独自のパリッとした食感をお楽しみください。
[わかさぎ佃煮]
漁獲されたわかさぎの鮮度がおちないように、その日のうちにじっくりと炊き上げました。
[わかさぎ田作り風]
わかさぎを丁寧に焼いて、秘伝のタレにくぐらせました。わかさぎの香ばしさが活きる懐かしい味わいです。
[わかさぎカラット]
小川原湖産のわかさぎを新鮮なうちにカラッと揚げました。おつまみにぴったりのサクサク食感をお楽しみください。
[帆立時雨煮]生姜を使ってほたての風味を逃がさずに柔らかく炊き上げました。職人による絶妙な火加減で素材の旨みが最大限に引き出されます。
[しらうお佃煮]
秘伝のタレで柔らかく炊き上げました。美しい黄金色に仕上げるのが当店のこだわりです。
[しじみ(調理済)]
小川原湖産の『天然しじみ』です。洗浄・砂抜き済みで使いやすい。忙しい朝でもおいしい味噌汁が手軽に作れます。
【提供:株式会社 対島商店】
キャッチフレーズは「食べるしじみ」

青森県東北町の小川原湖産大和しじみは「食べるしじみ」をキャッチフレーズに、
5年ほど成長させてから漁獲しているのでうま味や出汁が濃厚です。
「食べるしじみ」の旬は夏の「土用しじみ」冬の「寒しじみ」
小川原湖産大和しじみには旬の時期が2つあります。
産卵期で身が大きく出汁やうま味が濃厚になる7~8月の「土用しじみ」、
そして身が引き締まりうま味が凝縮する1~2月の「寒しじみ」です。
競り落とされるしじみは職人が見極め

小川原湖で水揚げされたしじみは、小川原湖漁業協同組合の荷捌き施設で仲買人
によって競り落とされていきます。夏場のピーク時には1日約5000キロの
しじみが上場。その中から、この道30年以上の仲買人が極上のしじみを見極めます。
見極めるポイントは色つや、粒の大きさなど。競りの開始前から漁師が運び入れた
しじみを入念にチェックしていきます。
その見極めこそが「対島商店の美味しいしじみ」につながっています。
徹底した選別作業でサイズを統一
水揚げされたしじみは、漁師によってある程度選別されますが、
これで十分とは 言えません。対島商店では選別機を使って、
空のしじみの除去・泥が入ったものを 徹底的に選別し、
統一したサイズで出荷しています。
じっくり砂抜き。すぐ食べられます
対島商店では、食卓へしじみが届いた際にすぐ食べられるよう、 じっくり時間をかけて砂抜きを行います。
時間が短いとしっかり砂抜きがされず、 時間が長いとしじみが死んでしまったり、
せっかくの美味しさが台無しになったりしてしまいます。
そこで季節や気温・水温に応じてしじみの気持ちになりながら、 適切な時間と管理の下で砂抜きを行っています。
小川原湖のしじみ漁師に密着インタビュー!
宝湖・小川原湖

全国で11番目に広い「小川原湖」は、
高瀬川によって太平洋とつながる青森県最大の汽水湖です。
地域に伝わる独自の生産方法や風土を活かした産品の中から、
高い評価を得られたもののみ取得できる「地理的表示(GI)
保護制度」、これを取得した小川原湖産「大和しじみ」をはじめ、
日本一の漁獲量を誇るシラウオやワカサギ、そのほかモクズガニ、
天然ウナギなど、地元では「宝湖(たからこ)」と呼ばれるほど、
水産資源に恵まれています。
また、小川原湖、隣接する姉沼には「小川原湖伝説」という1300年ほど
前の物語が残っており、東北町の人々にとって、文化・歴史的にも
重要な湖となっております。
提供:株式会社 対島商店

自然美と伝説が残る「小川原湖」。
そこから採れた新鮮な魚貝を原料に、
昔ながらの味造りで製造した
元祖いかだ焼きを始め、佃煮・カラットなど
添加物を一切使わず、甘さをおさえ、
さっぱりした味に仕上げた製品で好評を得ております。
しじみはすぐ召し上がれるように砂抜きをいたしまして、
しじみの美味しさをそのままパックにいたします。
多くの皆様からご好評いただいております!
カテゴリ |
魚貝類
>
しじみ・あさり・蛤
>
しじみ
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 加工品等 > 惣菜・レトルト > |
---|
- 自治体での管理番号
- 02408-0163
- 地場産品類型
セット
- 地場産品に該当する理由
商品共通で【類型3】原材料の仕入れから完成までのすべての工程を行うことで本工程による付加価値は返礼品の価格から算出し約60%を占めているため
東北町について
東北町は青森県の太平洋側、上北郡の中央に位置し小川原湖に寄り添うように南北に伸びる町です。また、町内には数多くの源泉を有し、その全てが源泉掛け流しという「いで湯のさと」であり、恵まれた自然から育まれたナガイモ、ニンニク、シラウオ、ワカサギ、シジミ貝など自慢の特産品も勢揃いです。
「笑顔・元気・活力あふれ 未来に羽ばたく とうほくまち」を将来像とし、「定住環境」をさらに高める、「新たな活力」を生み出す、「みんな」でともに働くを基本理念とし、町民一人ひとりが夢と希望を持ち、笑顔で元気に暮らすとともに、新しい活力が生み出され、未来に羽ばたくことができる、みんなが幸せを実感できる豊かなまちづくりを目指しています。
自然の織りなす四季折々の魅力と、そこで育まれる味覚で皆さまをお迎えしますので、ぜひ東北町へお越しください。

青森県 東北町