青森県 今別町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【津軽海峡に臨む小さな町】今別町の伝統芸能「荒馬」を応援!荒馬(あらま)頭巾 くま取り
青森県無形民俗文化財「荒馬(あらま)」のロゴ入りの頭巾ができました。町を少しでも元気にとの思いで、地域のお母さんたちが中心になって1枚1枚手作りしました。手ぬぐい生地のため、祭りでの花笠の下に使用するのはもちろん、ガーデニング、家庭菜園、炊事など日常の作業に軽くて涼しく洗濯もOKです。
柄 くま取り
サイズ フリー
ロゴ 荒馬
素材 綿100% 頭部後ろにゴムを使用
洗濯 手洗いまたはネット使用を推奨
*青森県は津軽半島の北端、今別町の伝統芸能「荒馬(あらま)」とは、馬役の男性とそれを操る手綱取りの女性が男女ペアとなり荒々しく跳ね回り、今別の短い夏を全力で駆け抜けるような激しい祭りです。男女がペアで行われる伝統芸能は全国的にも珍しく、男女の息が合わないと綺麗に跳ねることができないため、お互いを思いやる阿吽の呼吸が必要となります。ゆえに、荒馬が縁で結婚したカップルも多く、縁結びの側面を持ったお祭りでもあります。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
スポーツ・アウトドア > アウトドアグッズ > その他アウトドアグッズ ファッション > 小物 > 帽子 |
---|
- 地場産品類型
1号
今別町について
今別町は、青森県津軽半島北端の中央部に位置し、北は津軽海峡に面し、南西は中山山脈を境に五所川原市市浦、東は外ヶ浜町平舘、西は外ヶ浜町三厩、南は外ヶ浜町蟹田に隣接した総面積125.27㎢の臨海山村です。沿岸部は昭和50年に津軽国定公園に指定され、高野崎からは北海道、下北半島、竜飛岬を臨むことが出来ます。平成28年3月には本州で唯一の北海道新幹線駅「奥津軽いまべつ駅」が開業し、「日本一小さい新幹線の町」として新たな一歩を歩み始めました。

青森県 今別町