北海道 広尾町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
北海道広尾町産の本物のししゃも 岡嶋水産 【北海道広尾町産】 生乾ししゃも特大Lメス20尾(C0026)



お礼の品について
容量 | 生乾ししゃも特大Lメス 20尾(1尾:約17cm 26g以上) |
---|---|
消費期限 | 出荷から3カ月程度 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 有限会社 岡嶋水産 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6072453 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 数量に達するまで |
発送期日 | 入金確認後1か月程度 |
配送 |
|
【本品は、広尾町内で水揚げされた原料を広尾町内で加工したものです】
10月~11月に広尾町で水揚げされるししゃもは、川の水にさらされる前に漁獲するため、脂が抜けず魚体が黒くならない、白金色の魚体が特徴です。
岡嶋水産では、漁期の期間外は冷凍したししゃもを都度解凍して加工し、10月から11月の漁期期間中は水揚げされたししゃもをその日のうちに加工しています。
きれいな魚体のししゃもを解凍せずにそのままクッキングシートを敷いたフライパンで焼いていただくことでおいしく召し上がっていただけます。
ししゃもの産地、広尾町からお届けする本物のししゃもをお楽しみください。
広尾町は日本有数の「ししゃも」の産地


10月~11月に広尾町で水揚げされるししゃもは、川の水にさらされる前に漁獲するため、脂が抜けず魚体が黒くならない、白金色の魚体が特徴です。
ししゃもをおいしく調理するには

解凍してから焼くと身が崩れやすいため、解凍せずにクッキングシートを引いたフライパンで焼き上げていただくことをお勧めしています。
また、ししゃものから揚げもイチオシです!
-
【広尾町産】干物専門店かぶらぎ水産のオスししゃも30尾(J00…
24,000 円
2024年新物ししゃもを産地からお届け!!
- 冷凍便
- 別送
-
【広尾町産】干物専門店かぶらぎ水産のメスししゃも30尾(J00…
24,000 円
2024年新物ししゃもを産地からお届け!!
- 冷凍便
- 別送
-
【広尾町産】干物専門店かぶらぎ水産の夫婦ししゃも1箱(オス1…
16,000 円
2024年新物ししゃもを産地からお届け!!
- 冷凍便
- 別送
-
お刺身ししゃも(0077)
12,000 円
本ししゃもは、その形から「柳葉魚」と書き、胆振、日高、十勝、釧路など北海道の太平洋岸の一部地域にしか生息しない日本固有の魚で鮭と同じく川で生まれ海へ下り秋に産卵に川に遡る回遊魚です。 本ししゃもの漁は秋から冬の十月から十一月の限られた短い期間だけに行われ漁獲量も限られることから、本ししゃもは貴重な魚とされその美味しさも地元以外にまだ多く知られていません。 本ししゃもの食べ方は生干しや本乾が一般的でこれらも格別ですが今まで旬の時期に地元でしか味わえなかった「本ししゃもの刺身」を新鮮なままお召し上がりいただけるのが「お刺身ししゃも」です。 北海道・十勝の広尾の海で旬に獲れた身の美味しい雄を一尾ずつ半身におろし皮をひき新鮮なまま冷凍しました。 袋のまま流水にて解凍し、少量の醤油または塩、レモンやすだち汁等を添えてお召し上がりください。 本ししゃも独特の上品な香り、身の柔らかさと歯応え、後に残る確かな旨味が味わえます。 透き通る美しい淡い色あいは広尾産ならではの本ししゃもの色です。 当地の旬の味覚をいつでもお手軽にお楽しみください。 北海道広尾より 有限会社 岡嶋水産 謹製
- 冷凍便
- 別送
-
めおとししゃも一夜干し(オスメス各2尾入り)3袋セット(0049…
10,000 円
「ししゃも」は日本固有の魚であり、北海道の太平洋沖の一部でしか漁獲されません。 スーパーや居酒屋で目にするものは「ししゃも」とは別の輸入魚が多くなっています。 本品は、広尾沖で水揚げされた新鮮なししゃもの旨味を一夜干しにしてぎゅっと凝縮し、 身はふっくら柔らか、口に入れるとじゅわっと脂が広がり、お酒のお供はもちろん、 ご飯のおかずとしてもお楽しみいただけます。 産卵前の子持ちのメスと身の旨味が楽しめるオスを2尾ずつ1袋にパッケージしていますので、 食べきりサイズとなっており、真空パックとなっているため保存もしやすくなっています。 焼くだけのお手軽なおかずとしてぜひお楽しみください。
- 冷凍便
- 別送
-
宿院水産 ししゃも特大オス15尾メス15尾(G0003)
20,000 円
北海道広尾町で水揚げされた天然ししゃもを、熟練の塩加減で丁寧に一夜干しをしました。 程よく一夜干しされたししゃもは、旨みがギュッと凝縮され、ジューシー感溢れる深い味わいです。 本場広尾町から産地直送でお届けするししゃもをお楽しみください。 調理の際は、凍ったままの状態で焼き上げるときれいに焼くことができます。
- 冷凍便
- 別送
-
岡嶋のししゃも食べきりセット(C0002)
20,000 円
ししゃもで有名な岡嶋水産から本ししゃものお試し食べきりセットが登場です!!
- 冷凍便
- 別送
-
本ししゃも一夜干しオス20尾(0032)
13,000 円
北海道広尾町から本物のししゃもをお届け
- 冷凍便
- 別送
-
本ししゃも一夜干しメス40尾(0020)
32,000 円
北海道広尾町から本物のししゃもをお届け
- 冷凍便
- 別送
-
本乾ししゃも60g【本ししゃも シシャモ 冷蔵 魚 海産物 珍…
9,000 円
広尾の逸品をご賞味下さい。
- 冷蔵便
その他にも多くの魚種が水揚げされます

カテゴリ |
魚貝類
>
さんま・ししゃも
>
ししゃも
|
---|
自治体からの情報
<<北海道広尾町のふるさと納税について>>
内容をご確認の上、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
≪ふるさと納税申込みにあたり≫
・証明書の発行及びお礼の品の発送事務がご案内よりもお時間を頂戴することがあります。
・証明書とお礼の品はそれぞれ発送いたしますので到着が前後いたします。
・証明書類、お礼の品、サンタカードの発送のために必要な情報を各企業へと提供させていただきます。
・申込みには日中ご連絡のつきやすい連絡先をご入力ください。
・広尾町役場から申込み完了メールはお送りしておりません。お申込みに関してご不安な点などがある場合は、お問い合わせ願います。
≪寄附金受領証明書について≫
・寄附金受領証明書はお礼の品とは別にお送りいたします。
・寄附金受領証明書は入金確認から2週間以内を目安に随時お送りします。
・証明書は、圧着ハガキ(3つ折りにして接着したもの)にてお送りします。
・ワンストップ特例申請書の送付をご希望の方へは封書にて申請書と寄附金受領証明書をお送りします。
≪お礼の品の発送について≫
・配達日や平日、休日の配達、配達業者の指定などはお受けしておりません。
備考欄にご希望のご入力がある場合でもご対応はしかねますのでご了承ください。
・お礼の品の発送日目安は、毎月15日以降と末日以降の1週間程度となります。
・お礼の品の発送前に発送予定期間を一斉メールにてお知らせさせていただきます。個別の電話連絡等はお受けしておりません。
・場合によってはお礼の品の到着までに1カ月以上のお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
・贈答用対応のご希望はお受けしておりません。
・お申込み後のお礼の品の変更はお受けしておりません。
・長期不在等によりお礼の品をお受け取りできなかった場合の再発送はお受けしておりません。
・寄附金入金後の返礼品の長期取り置き等は行っておりません。長期不在などの場合の一時的なご対応が必要な場合は事前にご相談ください。
≪お礼の品について≫
・お礼の品の画像はイメージとなります。実物とは多少の違いが生じる場合がありますのでご了承ください。
【広尾町にご寄附いただいた方に、サンタカードをお贈りしています】
※ご寄附いただいた方のご住所へのお届けとなります。
10月31日入金確認分までは、ご寄附いただいた年内にお贈りします。
11月1日以降にご入金を確認したものについては、翌年の発送となります。
お届け期間:12月18日~22日(予定)(配送日の指定はできません)
サンタカードのお贈りを必ずお約束するものではございません。
サンタカード事業の状況などによってはお贈りできない場合もございますのでご了承ください。
≪サンタカードについて≫
ひろおサンタカードは、サンタのまち、北海道の広尾サンタランドのサンタさんから届くクリスマスカードです。
ご両親からお子様へ、おじいちゃんやおばあちゃんからお孫さんへ、そして仲の良いお友達へ・・・・
あなたも大切な方に、すてきなクリスマスの思い出のひとつとして たくさんの愛と夢がつまったサンタカードを贈りませんか?
≪広尾サンタランド≫
広尾サンタランドは1984年にサンタクロースのふるさと、北欧のノルウェーにあるオスロ市から国外初のサンタランドに認定されて誕生しました。
そして、ノルウェーサンタランドをお手本に、サンタクロースの第二のふるさととして、愛と夢をサンタカードに託して、広尾サンタランドのサンタから日本をはじめ、世界中の人々にサンタカードを送り届けています。
広尾町について
北海道十勝管内の最南端に位置し、東は北海道有数の漁業資源を有する太平洋、西は日高山脈の山並みがそびえ立ち、その山系に源を持つ4本の河川が海に注ぎ、豊かな自然を生かした漁業を中心に農林業を基幹産業として発展してきました。
十勝港は、日本で唯一の町が管理する重要港湾で首都圏を結ぶ海の最短距離に位置するため海上輸送の拠点港として今後の発展が期待されています。
1984年(昭和59年)にノルウェーのオスロ市から国外初のサンタランドの認定を受けて以来、「愛と平和、感謝と奉仕」を基本理念としてサンタランドにふさわしいまちづくりに取り組んでいます。
2018年(平成30年)には、開町してから150年を迎えました。
蝦夷地(えぞち)を「北海道」と命名とした1869年(明治2年)に、十勝国を広尾郡茂寄村など7郡に改編し、1926年(大正15年)には広尾郡茂寄村を広尾村に改称しました。
町制施行は1946年(昭和21年)でありますが、1869年を開町の年としています。
広尾町はこれからも未来につながるまちづくりを行ってまいります。

北海道 広尾町