チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 ラーメンまさご自慢の浦河餃子 行者にんにく餃子(20個x3袋)[04-617]

お礼の品について
容量 | 行者にんにく餃子 20個(1個20g)x3袋 |
---|---|
消費期限 | ご家庭の冷凍庫で保管の場合は冷凍約1年(マイナス18℃以下で保存) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります <原材料>野菜[玉葱・白菜・行者にんにく(北海道産)、にんにく・生姜(国産)]、皮[小麦粉(北海道産)・植物油脂]、餡[豚肉・魚醤・昆布粉末(北海道産)、食塩・砂糖・清酒・胡椒・ナツメグ・ごま油/加工でんぷん](一部に小麦、ごま、豚肉、さけを含む) |
事業者 | 有限会社 まさご 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4749001 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 限定数に達し次第受付終了 |
発送期日 |
ご入金確認後に順次発送(4週間以内に発送予定) ※伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原諸島へのお届けはできません。 ※郵便振替で送金される場合は入金の確認が取れるまで1週間程度の期間が必要です。 |
配送 |
|
「行者にんにく」を餡にたっぷりと練り込んで手作りした餃子です。
◆おすすめポイント
北海道産の小麦粉を皮に使い、日高山脈で採れる北海道の山菜「行者にんにく」を餡にたっぷりと練り込んでいます。北海道内はもちろん全国に多くのファンを持つ「行者にんにく」。風味はもちろんのこと、修行中の行者のスタミナを支えたと言われる栄養分を最大限に活かせるよう、独自の調理法で製造しています。また、味の調整に北海道産の鮭醤油、日高昆布の粉末を使用した無添加餃子です。一般的に焼いていただいても、揚げ餃子や鍋の具材としても最適です。
◆調理方法やおすすめの食べ方
お酢とラー油を7:3の割合で作るタレが、餃子の味を引き立てます!
焼き餃子:フライパンに多めの油を入れて熱し、餃子を並べたら餃子の高さ1/3位まで水を入れてふたをする。水気がなくなるまで焼き上げる。
揚げ餃子:深めの鍋に入れた油を160℃まで熱して揚げる。油の温度を急に下げないように、一度入れる餃子は6個以下を目安にしてください。
蒸し餃子:温まった蒸し器で強火5~6分、皮が透明になったら完成!電子レンジなら600wで4~8分が目安。
水餃子 :鍋に多めの湯を沸かし、熱湯に入れて4~6分。餃子がふっくら、皮が透明になったら出来上がり!
◆成分表示 100gあたり(推定値)
エネルギー 221kcal
たんぱく質 6.8g
脂質 12.2g
炭水化物 20.9g
食塩相当量 0.9g
※画像はイメージです
行者にんにく餃子

この「行者にんにく餃子」は、日高山脈で採れる北海道の山菜「行者にんにく」を餡にたっぷりと練り込んでいます。
北海道内に多くのファンを持つ、行者にんにく独特の風味はもちろんのこと、修行中の行者のスタミナを支えたと言われる栄養分も最大限に活かせるよう、浦河餃子をつくるラーメン店「まさご」では、専門研究を行う大学教授からアドバイスを受け、独自の調理法で餃子を製造しています。
美味しいのはもちろん、体にも優しい行者にんにく餃子をぜひ一度お試しください。
使われている浦河素材:行者にんにく
山にこもる修験道の行者が食べたことからその名がついたと言われる「行者にんにく」。雪解けを迎えた頃、浦河の山々に多く姿を見せる山菜で、にんにくに似た強い香りがクセになると、北海道内では沢山のファンを持つ春の味覚です。
また行者にんにくは美味しいだけでなく、健康に良いという側面も。疲労回復や血液をさらさらにする効果、また高血圧の予防等にも効果があると言われています。
【事業者:「ラーメンまさご」店主紹介】

北海道浦河町で生まれ育った浦河人気ラーメン店の店主。
家業を継ぐため、平成8年にUターンで故郷に戻った店主は、浦河町の、そして北海道の美味しさを知ってもらいたいと、厳選された日高食材にこだわり、ラーメンや餃子、だしパックなどを商品開発に日々挑戦し続けています。
中でも『まさごの餃子』は、テレビや雑誌にも載っており、全国から注文を頂いています。
お礼の品感想
美味しい餃子
行者にんにく餃子届いてすぐに食べました。最初は一袋だけ焼きましたが、美味しくて追加で一袋焼き、あっという間に食べ尽くしました。
行者にんにくの香りがして、行者好きにはたまらない逸品です。
無添加である事、旨味に昆布が使用されているなど、こだわりがある餃子だと感じました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 話題だったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
いつも北海道浦河町へご寄附を賜り誠にありがとうございます。当町の「行者にんにく餃子」をお選びいただき、また感想をお寄せいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。
行者にんにく好きにはたまらない味ですよね!また、「あっという間に食べ尽くしました。」と、お褒めの言葉を頂戴し、大変光栄でございます。無添加なのも魅力の一つですね。
またぜひ、リピートして頂ければ光栄です。
今後とも浦河町を応援して下さる方々へ喜んでいただけるよう、生産者共々真心を込めてお礼の品をお届けさせていただきます。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
2021/5/26
出汁ソムリエさん|男性|50代
投稿日:2021年5月22日 22:59
行者にんにく好きにはたまらない一品
餃子好き、行者にんにく好きの家族全員が大満足しました。3袋に小分けされていたので、食べたい時にちょうどよく調理できて良かったです。また頼みたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
この度は北海道浦河町へご寄附を賜り誠にありがとうございます。当町の「行者にんにく餃子」をお選びいただき、また感想をお寄せいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。
ご家族で行者にんにく餃子をお楽しみいただきましたこと、またお味につきましてもお褒めの言葉を頂戴し、大変光栄でございます。
今後とも浦河町を応援して下さる方々へ喜んでいただけるよう、生産者共々真心を込めてお礼の品をお届けさせていただきます。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
2021/1/9
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2021年1月8日 16:09
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
冷凍
肉 > 豚肉 > その他部位 野菜類 > その他野菜 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 04-617
浦河町について
浦河町(うらかわ)は、日高山脈を背に太平洋に面した自然豊かなまちです。この環境を生かした農業と漁業がさかんで、特に競走馬は国内有数の生産頭数を誇り、町内のあちらこちらで馬のたたずむ姿を見ることができます。
また、浦河沖の太平洋は、魚種も多く豊かな海の幸をもたらしてくれます。当町では乗馬にも力を入れ、町内の乗馬施設では、子どもからお年寄りまで、さらに近年は障がい者乗馬にも取り組み、誰もが馬とふれあう環境が整っています。ぜひとも、「ふるさと納税」というかたちで、まちづくりや人づくりを応援していただき、「ふるさと浦河」の魅力にふれていただければ幸いです。
★ふるさと納税をしていただいた浦河町外在住の個人の方に、心ばかりのお礼として『まちの特産品』をお贈りしています。
前浜で水揚げした水産物をはじめ、お米、フルーツ、和牛肉、工芸品、乗馬体験など常時100種類以上の特産品をご用意しています。
特産品により、寄附者の皆様が当町の魅力にふれていただければ幸いです。
★返礼品配送の際に生じる温室効果ガスから1キログラムをカーボン・オフセットしています。
地球温暖化防止に少しでも貢献するため、ふるさと浦河応援寄附金の返礼品配送の際に生じる温室効果ガスから1キログラムをカーボン・オフセットしています。
(浦河町では健全な森林育成を図るとともに、町有林でのCO2吸収を活用した浦河町オフセット・クレジット(J-VER)を発行し、森林資源の新たな価値の創造を目指した取り組みを進めています。)
★寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書の発送について、1~11月ご入金分はご入金日より2週間から4週間をめどに発送いたします。
また、12月21日以降にご入金いただいた方は当町よりワンストップ特例申請書を送付いたしませんので、浦河町ホームページよりダウンロードし、ご提出ください。
◆お礼の特産品に関するお問い合せ窓口
対応窓口:浦河町ふるさと納税お問い合わせセンター(浦河観光協会内)
電話番号:0120-306-310(9:00~18:00※不定休)
◆ふるさと納税制度についてのお問い合わせ窓口
対応窓口:浦河町役場総務課

北海道 浦河町