
寄付金額 5,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
クレジットカード決済であっても12月31日以前に締め切る場合があります。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
北星信金以外の金融機関でのお振り込みの場合、手数料をご負担願います。
お申込み後3か月以内にお振り込みお願いします。
銀行振込
備考:
恐れ入りますが、振込手数料はご負担願います。
お申込み後3か月以内にお振り込みお願いします。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お礼の品について
容量 | 川崎映直筆サイン入りポストカードセット(全5種類) |
---|---|
事業者 | 音威子府村商工会 |
自治体での 管理番号 |
【01470-0025】 |
お礼の品ID | 4956201 |
お申し込みについて
配送 |
---|
◆◆色鉛筆で北海道・音威子府の自然を描く、川崎映の自然派アートがポストカードに◆◆
北海道おといねっぷ美術工芸高校の卒業生である川崎映さんが、音威子府の自然をテーマに、
生き物を繊細なタッチで描いた色鉛筆画をポストカードにしました。
川崎映さんは、基本的に色鉛筆画が多く、野生動物の絵を描く「ワイルドライフ・アート」や、
対象の生物の生態を細部まで描いた「サイエンスイラスト」の作成をしており、
その絵は数々の個展・グループ展への出展、作品の受賞歴があります。
ポストカードサイズの額に入れたり、ボードに複数枚貼って、お部屋のインテリアのアクセントに!
小さなアート作品としてお楽しみください。
【提供:音威子府村商工会】
自然派アート 川崎映さんについて

■経歴

1992年生まれ札幌出身。幼少期より絵を描くことが好きであり、
動物や昆虫等の生き物のスケッチをしていた。
2007年に自然豊かな地域で美術を学べる
おといねっぷ美術工芸高等学校へ入学し、描画力と完成を磨いた。
その後大学へ進学し、卒業後は地域おこし協力隊として
音威子府村にUターン。
アトリエ3モア「砂澤ビッキ記念館」(以下3モア)
の学芸員として勤務しながら芸術活動を行った。
現在も学芸員としての活動に加え自身の芸術活動を行っている。
彼が語る音威子府の魅力は、
都会の自然とは違い、「自然の深さ」があること。
樹齢の長い樹木が多く、動物園などにいる動物が普通に生活している。
人の手がかけられた「人工の自然」と異なり、
音威子府の自然は「天然の森林」なのだそうです。
そして、学芸員を務めている3モアが好きだと語ってくれました。
3モアに来てくださるお客さんと会話すること、
展示されている作品に触れることが、彼の活動の刺激になっています。
「川崎映」の作品について
色鉛筆画が多く、野生動物の絵を描く「ワイルドライフ・アート」や、
対象生物の生態を細部まで描く「サイエンスイラスト」の作成をしている。
川崎さんの絵は数々の個展・グループ展への出展、作品の受賞歴がある。
〈受賞暦〉
2009年「学生美術全道展」・北海道新聞社賞
2009年「カードアート大賞展2009」・大賞
2012年「六花亭製菓・中札内美術村開村20周年企画公募展・はたちのりんかく」・優秀賞
〈個展・グループ展〉
2010年 「清武昌・川崎映・山川英輝三人展 Tre Passi」
(エコミュージアム筬島センター・アトリエ3モア/音威子府村)
2012年 「道銀文化財団 Art Ensemble #2
-omnibus- 松浦進・川村未紗・川崎映三人展」(奥井理ギャラリー/札幌市)
2018年「春の野鳥展」(Atelier cypris/大阪)
2020年「鱗翅目三人展 外山諒・福田亨・川崎映」(Atelier cypris/大阪)
川崎さんの作品は、絵を通してその生物の
生態や特徴がわかるように描かれています。
自分がその生き物に出会った時の感情を盛り込んで描くことが出来る
という点が写真にはない魅力なのだそうです。
動物たちが自然の中で生活している様子と、
川崎さんの自然への愛が伝わってきます。
今後も絵を通して北海道の多種多様な生き物たちと、
その行き行きとした姿を表現していきますと語ってくれました。


提供:音威子府村商工会
昭和39年に創立。
農産物や加工食品を中心に販売。
音威子府村の商工業者の経営に関する相談と支援、経済振興を図るための諸活動を通し、
豊かで住みよい地域づくりを目的とした産業の推進と地域活性化のための事業を行っています。
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
クレジットカード決済であっても12月31日以前に締め切る場合があります。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
北星信金以外の金融機関でのお振り込みの場合、手数料をご負担願います。
お申込み後3か月以内にお振り込みお願いします。
銀行振込
備考:
恐れ入りますが、振込手数料はご負担願います。
お申込み後3か月以内にお振り込みお願いします。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
切手・写真・はがき
>
はがき
|
---|
自治体からの情報
【返礼品・お届け日に関するお問合せは下記へお願いします】
==============================================
ふるさと納税 お問合せセンター
TEL 0120-300-567 (フリーダイヤル)
受付時間 平日8:30~17:30
〔土日祝日・お盆期間(8/12~16)、年末年始(12/29~1/3)はお休みです〕
==============================================
音威子府村について
音威子府村は、北海道上川地方の北部に位置する道内で1番小さな村で、「北海道命名の地」としても知られ、森林とゆったりとした天塩川が流れる自然豊かな村です。
豊富な森林資源があるのでそれを活かした工芸などで村おこしを行っており、特産品の「音威子府そば」は強いコシと独特の風味が特徴で、見た目のインパクトが強い黒いおそばです。
また工芸科高校が道内で唯一音威子府にあり、全国的にも人気の高校になっています。
