北海道 剣淵町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ふわふわのアルパカの毛をお楽しみください! アルパカの毛 [ビバカンパニー 北海道 剣淵町 14656230]
「アルパカの毛(4g)+ポストカード1枚+アルパカのエサ(エサは送りません)」のセットです。
返礼品「アルパカのエサ」でアルパカ達に美味しいエサをあげたいけど、アルパカを身近に感じられるちょっとした何かが欲しい…という声にお答えしました!
返礼品として使用できる金額分からアルパカ牧場にエサ代として約2/3をお渡しし、約1/3で「アルパカの毛(少量)+ポストカード」をお送りします。
※普通郵便で封筒に入れてお送りしますのでペチャンコになります。手でほぐしていただければ、ふわふわ感が楽しめます。
郵便事故で届かない場合が想定されますので、一ヶ月たっても来ない場合はお手数ですがご連絡ください。
返礼品「アルパカのエサ」について
剣淵のアルパカは基本的には牧場で管理している草を食べていますが、冬季は地表が深い雪で覆われるため牧草を購入しており、その購入代金に充てさせていただきます。
VIVAアルパカ牧場のスタッフに代わり、心からお礼を申し上げます。
剣淵のアルパカは白も黒も茶もいます!
アルパカの毛は飾ってアルパカを感じるのも良し!
ふわっふわの手触りを楽しむのも良し!
丸めて瓶に入れて飾ると可愛い!
アクセサリーを作るのもいいですよ!
ポストカードを眺めながらアルパカを身近に感じてください!
毛の色は白、茶、黒、グレー、ベージュの5種です!
(毛の色は選べません。ご要望が多かった場合は選択できる方向に調整します)
フェルティングニードル
100均などで売っている羊毛フェルト用の針でチクチクすると簡単に固い球体ができます。
糸を通せばあっという間にストラップにできますよ!
これまた100均に売っているストラップ用金具を通せば、ハンドメイドのお店で売っているようなストラップの完成!
石鹸で簡単にハンドメイド!
針を使うのはちょっと…という方には、石鹸をつけた手で丸めるのもおすすめです!針で刺すよりは柔い球体になりますが、ストラップにできる固さの球体ができます。
巣ごもりのこの時期にお子さまとご一緒にどうですか?
1.石鹸をつけた手でアルパカの毛を丸める。
2.丸めた毛についた石鹸を崩れないように洗い流す。完成!

~アルパカの毛を出荷するまでの道のり~
1.アルパカの毛刈りをします(写真)
2.アルパカの毛のごみを手で取ります(写真)
3.アルパカの毛をブラッシングします(写真)
4.アルパカの毛を洗います。干します
5.アルパカの毛の細かいごみをとります
6.アルパカの毛を5gずつ小分けにして袋に入れて完成です!

四季を通じて、自然を感じられるVIVAアルパカ牧場。
アルパカと触れ合えるだけではなく、山頂からの眺めも楽しめる自然豊かな環境です。
斜面はアルパカの好きなクローバーやお花でいっぱいになりますので是非摘んであげてください。
夏は山頂の秘密基地でコーヒーとおやつをどうぞ。運が良ければ雲海も見れます。剣淵川ではのんびりと川下りもできます。
冬はパウダースノーを満喫!エアボードの専用ゲレンデがあり、必要なものは全てレンタルできるので手ぶらでお越しください。
年中アルパカの毛を使った製品やアルパカの雑貨を販売しています。喫茶店は土日のみ営業。大人も子供も楽しめる施設です。

2007年、剣淵町営の「びばからすスキー場」が閉鎖しました。
剣淵町の子供達は皆ここでスキーを覚えました。
自分の背丈よりも長いスキーを背負い息も凍りそうな雪山の上で親兄弟から滑り方を教わりました。
自由に滑れるようになるとお小遣いを握りしめ友人とリフトに乗りました。
大人になった町民達は親の姿を思い出しながら自分の子供達に教えました。
ですがそんな日々は終わりを告げました。
急速に荒地となっていくスキー場を見続ける町民は寂しさを抱えていました。
閉鎖したスキー場にアルパカ牧場を作ろう
絵本の里活性化研究会のメンバーが「絵本とアルパカの町づくり」へと動き始め、剣淵町の一大プロジェクトとなったアルパカの飼育は北海道でも初の試みとなりました。
アルパカを飼育している道外の牧場、アルパカの原産地であるペルー国、そしてアルパカに触れたいというファンの手によって「VIVAアルパカ牧場」は生まれました。
訪れる毎にアルパカ牧場は変わっていきます。
白い柵が眩しいふれあいデッキが作られ、山頂には町を一望できる山小屋が建ちました。
令和元年度にはクラウドファンディングによってアルパカのための日除けスペースが完成しました。
目がくらむ程眩しかった雪原のスキー場の姿はもう見ることはできません。
だけど今は、アルパカと子供達の明るい声があふれる優しく温かい風景が広がっています。

アルパカは、南米ペルーの3500メートル以上の高原地帯に生息するラクダ科の動物です。毛を利用する為に放牧されています。基本的には年に一度、毛刈りをします。歯は下にしかなく、草やコケを好んで食べます。寒さに強く、剣淵の雪も大好物。寿命は、15~20年くらいと言われています。
クリックリの大きな目、長~いまつげ、きゅっと上がった口角。会う人を幸せにする笑顔を見せるアルパカ達。1頭1頭個性も豊かで、飽きることがありません。
アルパカは唾をはく動物ですが、この牧場にいるアルパカ達は喧嘩以外で唾をはくことはありません。安心して一緒にくっついてハグしていただけます。
直接触れ合うからこそわかる毛のもふもふ具合を、多くの方に楽しんでいただきたいです。
2018年9月21日に生まれたアルパカの赤ちゃんがはじめてお外へ出た時の映像です。
VIVAアルパカ牧場ではこの場所に入って可愛いアルパカたちにハグすることができます!
ビバアルパカ牧場公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCYlEQnd0D7nOOZTZG_F0DEw
【お申し込み前に必ずご確認ください】
・簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達いたします。
・配達日時の指定や返礼品発送後のお届け先の変更のご要望はお受けできません。
・宛名ラベルのご依頼主欄には、返礼品の発送手配をおこなう「 結デザイン有限会社」と記載され、当自治体の返礼品と分かる記載があります。
・寄附者様とお受取人様が異なる場合、宛名ラベルのご依頼主欄には寄附者様のお名前は記載されません。
・配送中および配達後のトラブル(紛失・破損・盗難など)や、その他お受取人様都合で配達できなかった場合、返品・交換・再送のご要望はお受けできません。
お礼の品感想
画像付きの感想
もふもふ
アルパカの毛の返礼品ということで、かわいらしいなぁと思いこちらに寄付しました。
黒い毛でしたが、もふもふでさわって楽しんでいます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2025年3月6日 11:38
丁寧で心あたたまる!!
大変丁寧な根本で、とても嬉しく思いました!
アルパカちゃんの毛もフッカフカですばらしいですが、お手紙でアルパカちゃんの事を教えてくださったのが良かったです。
パンフレットを眺めながら、いつか行ってみたいと強く思いました。
大変すばらしい返礼だと思います!
ぜひ続けてください!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2022年12月19日 18:52
最高に癒される返礼品
アルパカが大好きなので申し込みをしました。
アルパカの原毛に触れるのは初めてですが、繊細で柔らかで、触れているだけで癒されます。
そしてその原毛の入ってるパッケージには毛の持ち主のアルパカさんのシールが貼ってあり(今回はさくらさんでした)、手書きのお手紙にはそのアルパカさんの簡単な紹介が書かれているなど、この子に会いに行きたい!と思わせてくれました。
ポストカードの絵柄はチョコさんの毛刈りビフォーアフター写真が並べてあり、毛刈り前後のギャップにクスッと笑えました。
他、細かいところだと返礼品の入った封筒の封の部分もアルパカのシールが貼ってあり、すみずみまでスタッフの方々のアルパカ愛を感じてほっこりしました。
数ある返礼品の中でも、こんなに心が温まるものはなかなかないのではないかと思います。
来年もまた寄付したいと思いましたし、牧場に訪れてみたいという気持ちも強まりました。ありがとうございました!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2022年12月17日 12:36
アルパカの毛
アルパカの毛に触れた事がないので実際に触れてみたらとても柔らかくてキーホルダーを自作しました。
どのアルパカさんからの毛から取れたかも顔写真付きです。身近に感じられて良かったです。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 応援したい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2022年8月7日 21:09
楽しめました。
返礼品のアイデアが面白いと思い、また一生懸命さを感じたので応援したいと思いました。届いた返礼品は暖かさを感じるもので嬉しかったです。ありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2022年7月4日 19:18
ふかふかふわふわの毛と可愛いポストカード
2口寄付させていただきました。ふかふかでとてもやわらかくきれいな毛と、スタッフさんのアルパカ愛を感じるお手紙、とても可愛いポストカードが届きました!袋から出すとぼわっと膨らみ、とってもボリューミーな毛です。
こちらの牧場に再訪したいのになかなか行けない状況の中で、アルパカちゃんたちを身近に感じることができました。ありがとうございました!
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2022年2月2日 22:41
心があたたまるふるさと納税
手書きのお礼のポストカードとふわふわのアルパカの毛。なんかこのアルパカに会いたくなります。
3000円からこの気持ちが味わえるならいいと思います。
周りのみなさんにはなんでアルパカの毛がほしいの?と突っ込まれますが。。。私は満足しています。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 応援したい
くみさん|女性|40代
投稿日:2022年1月25日 11:07
期待以上の素敵なお品物です!
メスパカ大好きオレンジさんの毛が届きました。スタッフさんの丁寧な、愛情溢れるメッセージが嬉しいです。オレンジさん顔シールなど、細部まで本当に丁寧です。大満足です。寄付金額を増やして、アルパカさんの毛、全種コンプリートセットなども出してほしいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2021年10月9日 10:55
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
切手・写真・はがき
>
はがき
感謝状等 > その他感謝状 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 14656230
剣淵町について
剣淵町は、北海道の中央部よりやや北に位置し、南は和寒町、西・北・東は士別市に隣接しています。東部は、丘陵地帯、中央部は低地帯、西部は山岳地帯になっています。
中央を天塩川の支流・剣淵川が流れ、流域には農業に適した平野が広がっています。町域は約50%が農耕地、約30%が山林を占めています。
絵本でまちづくりをしており、毎年8~9月の二ヶ月間全国の絵本作家出版社から広く絵本を募集し、期間内に絵本の館を訪れた人達の投票で「絵本の里大賞」が選ばれます。10月には多数の作品の中から、9,000票を超える投票により大賞が決まります。また、2月下旬から3月上旬には「けんぶち絵本まつり」が開催され、受賞者の絵本作家さんをお招きし様々な催しが行われます。こころから絵本を愛する人々のお祭りとして親しまれ、絵本を通したまちづくりの輪を全国に大きく広げています。

北海道 剣淵町