北海道 和寒町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
北の大地で育ったメロンはいかがですか。 【ふるさと納税】≪令和7年産≫さとうさんちのシュガーメロン(赤肉2玉)【7~8月お届け】



お礼の品について
容量 | 赤肉2玉 |
---|---|
消費期限 | 受け取り後、すぐに状態をご確認いただき、箱から出して日の当たらない涼しいところで保管してください。(箱に入れたままですと痛む原因になりますのでご注意ください。) 冷蔵庫で保管すると多少保存期間が延びます。「食べごろの日付」は目安になります。 一般的にメロンに弾力が生まれたり、甘い匂いがしたりしますと熟したことになります。固い果肉がお好きな方は見極めていただきながらご賞味ください。食べる前に冷やしていただくとよりおいしくいただけます。生鮮物ですので状態をご確認の上、おいしく食べていただけると幸いです。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 佐藤ファーム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 160101 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 【数量限定】受付数量に達しましたら終了になります。 |
発送期日 | 7月上旬~8月下旬お届け予定。お届けまで少々お待ちください。 |
配送 |
|
農家さんが1玉1玉ていねいに育て上げ、北海道ならではの寒暖差でメロンが甘く美味しくなります。
北海道からお届けできる期間は短いですが、北の大地で育ったメロンはいかがですか。
佐藤さんが作った甘いメロンなので、 「さとう」だけに「シュガーメロン」って名づけちゃいました。
カテゴリ |
果物類
>
メロン
>
メロン赤肉
|
---|
- 自治体での管理番号
- 1001
和寒町について
塩狩峠のまち 北海道和寒町をご覧いただき、ありがとうございます。
北海道和寒町(わっさむちょう)は、北海道の北側に位置している人口3千人の小さな町で、北海道の副都心の旭川市には車で1時間、JR宗谷線が走り、高速道路のインターチェンジがあるなど、意外と交通の便が良い場所にあります。
気候は、春は桜色、夏は緑色、秋は紅く、冬は白銀へと四季がはっきりとした地域です。
和寒町は、三浦綾子氏の小説「塩狩峠」の舞台となった町で、南瓜の作付け日本一を機に「かぼちゃの町」として、雪の下で貯蔵することにより甘みが増したキャベツ、その名も「越冬キャベツ」の発祥町として少し知られるようになりました。
北海道米の「ななつぼし」を大型の貯蔵施設で品質を徹底管理し、「氷点の舞」というブランド名で皆さまにお届けしています。
お礼の品は少ないですが、皆さまからのご寄付は、JR塩狩駅の維持費用や少子高齢化、産業振興などの費用に大切に使わせていただきます。
至らない点が多々あろうかと思いますが、職員一同頑張って参りますので、今後とも、和寒町へのご支援をよろしくお願い申し上げます。
◆税額控除や年末年始の休業について◆
税額控除やワンストップ特例申請期限などは「和寒町 応援寄附金」で検索いただき、ご確認ください。
URL:https://www.town.wassamu.hokkaido.jp/affairs/donations-furusato/donations-furusato/

北海道 和寒町