北海道 中富良野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
フィナンシェ12個(3種×4個)
お礼の品について
容量 | フィナンシェ12個(3種×4個) プレーン、チョコ、ピスタチオ ※商品の受け取り後は、すぐに商品の状態をご確認ください。 ※直射日光・高温多湿を避けて保存してください。 |
---|---|
消費期限 | 製造日より30日 |
アレルギー品目 |
本製品と同じ設備で、くるみ、りんご、ゼラチンを含む製品を生産しています。 |
事業者 | ラ・コリーナ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6582028 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認から10~30日程度で配送いたします。 ※郵便振替で日付指定される場合は、『入金予定日より30日後』以降の日付指定をお願いいたします。 |
配送 |
|
北海道産素材をたっぷり使用。しっとり香ばしい、贅沢フィナンシェ。
北海道の大自然が育んだ素材で作る、こだわりのフィナンシェ。
バターは芳醇な香りが自慢の北海道産バター、小麦は風味豊かな北海道産小麦、卵も新鮮な北海道産を使用。
外はこんがり香ばしく、中はしっとりなめらか。
バターとアーモンドの豊かな風味が口いっぱいに広がります。
一つひとつ丁寧に焼き上げた、やさしい甘さの上品なお菓子です。
一般的なフィナンシェの長方形の金塊型ではなく、丸いドーナツの様な型がラ・コリーナのフィナンシェの特徴です。
ご自宅用にはもちろん、贈り物やお礼の品としても喜ばれています。
道の駅でも販売させて頂き、好評を頂いております。
北海道・中富良野町から、心を込めてお届けします。
こちらは以下の3種の詰め合わせとなります。
【プレーン】
フィナンシェの標準のフレーバー。
北海道産の鶏卵、小麦、バター等とアーモンドプードルを混ぜて焼き上げたシンプルかつスタンダードな焼き菓子。
【ピスタチオ】
標準のフィナンシェ生地にピスタチオのペーストを追加し、刻んだピスタチオを表面に塗しました。
普通のナッツ類とは違い、複雑で絶妙な甘みと苦みのバランスが後を引きます。
【チョコチップ】
標準のフィナンシェ生地にココアパウダーを練り込み、チョコレートのチップを表面に散らしています。
アーモンドとココアのハーモニーはバランスが良く濃厚なチョコレート菓子を味わえます。
提供元:ラ・コリーナ
-
チョコレートケーキ ショコラグラサージュ ミニ5個セット
12,000 円
チョコレート以外は道産の食材で作ったショコラグラサージュです。 これまで5号(約15cm)のホールタイプのみ扱ってまいりましたが、多くのご要望を頂きお一人様用の食べきりサイズ2号(約6cm)を提供いたします。 今までの大きなホールタイプのものをそのまま小さくしたような作りで、チョコレートのスポンジとチョコレートのクリームを層にして重ね、それをコーティングしています。 冷凍で保存できますので、ご自宅の冷凍庫で保存し、召し上がる90分前に冷蔵庫で解凍していただければ美味しいショコラグラサージュケーキをお召し上がりいただけます。 これからの季節、バレンタインデーやホワイトデー、あるいはちょっとしたお土産やおもてなし等にもお使いください。 提供元:ラ・コリーナ
- 冷凍便
- 別送
- お届け日指定可
-
チョコレートケーキ ショコラグラサージュ(ホールタイプ)
14,000 円
チョコレートはガーナ産、それ以外の全ては北海道産の素材で作りました。 旭川近郊の新鮮な鶏卵、砂糖は北海道の砂糖・甜菜糖。 生クリームは、別海町産そして北海道産小麦粉。 原材料はそれだけ。 それらの材料を一つ一つ手作りでじっくり焼き上げたチョコレートケーキ ショコラグラサージュです。 お好みの数にカットして、お召し上がりください。量の目安としては、お食事後のデザートとしては10カット、ティータイムなどには、8カット程度が良いと思います。 提供元:ラ・コリーナ
- 冷凍便
- 別送
- お届け日指定可
カテゴリ |
菓子
>
ケーキ・カステラ
>
その他ケーキ
菓子 > その他菓子・詰合せ > その他菓子 |
---|
- 自治体での管理番号
- AM-047
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
製造工程のうち、主な原材料の仕入れを行い、区域内の工場ですべての工程を職人が一つ一つ行うことで付加価値が生じている。
中富良野町について
中富良野町は、ラベンダー観光発祥の地であるファーム富田をはじめとするラベンダー園、雄大な十勝岳連峰など豊かな景観と豊富な農作物が収穫できる緑豊かで、のどかな田園の町です。
また、クリーン農業推進の町を宣言し、ふるさと納税ではみなさまにメロン、米など安全安心な農作物を返礼品としてお届けしてまいりました。夏は寒暖差が激しく、糖度の高いメロン、湿度が低く冷涼な気候により可能な減農薬クリーン米をみなさまにご提供しております。
いま、中富良野町では、これまでの取組が芽を出し始めました。ひとつは「教育の推進」です。2026年4月より、義務教育9年間をひとまとまりとして捉え、指導の一貫性や学びの系統性を重視した「ラベンダーの杜 中富良野町立なかふらの学園」が開校。「創る人」を育み、未来の世界に向けて主体的に物事を始められる人を目指す『Nプロジェクト』に取り組んでいます。
そして、「農業と観光の推進」です。中富良野駅前に観光拠点施設を整備し、季節型・通過型観光からの脱却、町の産業と人を活かした体験・滞在型観光を目指し、観光拠点施設を核とした中富良野らしい持続可能な観光地域づくりに取り組んでいます。
また、自然と景観に恵まれている北星山(ほくせいやま)において日本航空株式会社との連携協定により、JALオーベルジュを開業いたします。ぜひ、中富良野町にお越しいただき、中富良野町の風景・農産物をゆっくりとした時間の中でお楽しみください。
引き続き、ふるさと納税を活用して、豊かな自然・景観、田園風景、安全な農作物などを守っていくとともに、観光業の発展、女性の輝く社会の推進、子育て支援、子どもたちの夢をかなえていきたいと思いますので、みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。

北海道 中富良野町