この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
マイスターが選ぶ世界中の農園から選ばれたスペシャルティコーヒー 「yoshinori coffee」スペシャルティコーヒーセット

お礼の品について
容量 | オリジナルブレンド200g ×1袋 シングルオリジン200g ×1袋 ※以下の3種類からお好きなものをお選びください。 (1)豆のまま (2)中挽き粉(プレス、ペーパー用) (3)細挽き粉(家庭用エスプレッソ用) |
---|---|
消費期限 | 90日間(3週間以内の保存は常温、3週間以上の保存は冷凍がおすすめです。/焙煎されたコーヒー豆は時間とともに劣化する生鮮食品です。 おいしいコーヒーをお楽しみいただくために早めの消費をお願いします。) |
アレルギー品目 | |
事業者 | yoshinori coffee 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4599845 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | ご入金確認後、2週間以内に発送いたします。 |
配送 |
|
世界中の農園から選ばれたスペシャルティコーヒーの豆を最大限引き出すよう丁寧に焙煎し、季節等に応じておすすめのブレンド2種類をお届けします。

コーヒーがある暮らし
東川には注文焙煎、宅配から始めた小さなコーヒー屋さんがあります。
田園の真ん中に建つ古い納屋に手を加え、ビーンズショップを手掛けている「yoshinori coffee-ヨシノリコーヒー-」が扱う豆は、遠く離れた国から生産者が魂を込めて作ったもの。
世界から東川に届けられた豆が、カップ一杯のスペシャルティコーヒーになる。その過程には様々な物語があります。
コーヒーには、私たちの日々の暮らしの中で、美味しいと感じたり、癒されたり、ホッとしたり、そんな心豊かになる不思議な力があるかもしれない。
yoshinori coffeeは、スペシャルティコーヒーの素晴らしい世界を自然豊かなこの地で伝えています。

自分の好きなコーヒーと出会うこと
自家焙煎したコーヒー豆の香ばしい芳醇な香りが漂う店内で、
コーヒーを通じて、お客さん一人一人と対話しながら、その人にあったものを提案する。
その人の好みに合うコーヒーと出会えるように。

想いをつなぐスペシャルティコーヒー
from seed to cup
スペシャルティコーヒーとは、コーヒーの風味が素晴らしい美味しさであり、その人が美味しいと満足するコーヒーのこと。
その人が美味しいと満足する一杯のために
実際に生産地に足を運び、コーヒーチェリー(コーヒー豆となる果実)を
摘むところから生豆になるまで、ちゃんとつくりての想いを受け継いで「みんなごと」でコーヒーと真剣に向き合う。
そんなスタイルがあるからこそ、市街地から離れた田んぼの真ん中にあるコーヒー屋さんには、全国から人が集まっている。

お礼の品感想
「yoshinori coffee」スペシャルティコーヒーセット【中挽き粉(プレス、ペーパー用)】
少し変わった風味
いつも色々飲んでいるが、今回こちらに少し変えてみた。
風味が余り飲んだ事が無い感じで変わってる。
慣れたらこれはこれで美味しく感じる。
このお礼の品を選んだ理由
- -
ポポちゃんさん|男性|50代
投稿日:2023年8月6日 09:15
「yoshinori coffee」スペシャルティコーヒーセット【中挽き粉(プレス、ペーパー用)】
おすすめです
東川町に行った際に、こちらのお店で飲んだコーヒーがおいしかったので寄付をしました。
なかなか頻繁には行けないので、今後もふるさと納税を利用しておいしいコーヒーを飲み
たいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- 応援したい
とんちゃんさん|男性|40代
投稿日:2023年4月29日 08:29
「yoshinori coffee」スペシャルティコーヒーセット【豆】
美味しいので職場にも持って行っています
豆のまま職場にもっていき、仲間と飲んでいます。
先日東川にいく用事があったので、本店にも行きました。縁のあるところから受け取れるのは良いですね。
のどかな時間が流れていてゆったりと過ごせるのでおすすめです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- リピートしたい
earthさん|男性|30代
投稿日:2022年10月16日 12:02
カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 0028-001
東川町について
北海道上川盆地のほぼ中央に位置する北海道の米どころ「写真の町」東川町。
大雪山の雪解け水がゆっくりと時間をかけて流れてくる地下水を生活水とする、北海道で唯一上水道の無い町です。
「写真の町」ひがしかわ株主制度とは、東川町を応援しようとする方が東川町への投資(寄付)によって株主となり、まちづくりに参加する制度です。東川町ならではのプロジェクトの中から投資(寄付)したい事業をお選びいただけます。株主証となるカードの発行や株主優待のほか、自治体への寄付に該当するため「ふるさと納税」として住民税など税法上の控除を受けることができます。

北海道 東川町