北海道 長沼町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
本場オーストラリアのミートパイ8個セット

お礼の品について
容量 | ミートパイ(110g×8) |
---|---|
消費期限 | 製造日より30日【お手元に届いた後は、-15℃以下で保存してください。】 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 本製品製造場では、アーモンド、ピーナッツ、豚肉、鶏肉を含む製品を製造しています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | PIEME 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5319119 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2025年5月28日~ |
発送期日 | 発送の準備ができ次第、順次発送させていただきます。 |
配送 |
|
北海道産食材をふんだんに使った本場オーストラリアのミートパイ
オーストラリアのソールフードはMeatPieと言われ、イギリス文化とネイティブの文化が融合した独自のPIE文化があります。日本人が想像する挽肉を使ったミートパイと違い、ゴロっとした肉が入った濃厚でグレイビーなミートパイが特徴です。
オーストラリア人の店主であるディアカ・カールが祖母のレシピを再現したのが当店自慢のミートパイです。
長沼町の小麦粉、道産ホルスタインの頬肉、道産バター、道産玉ねぎなど北海道の美味しいものをふんだんに使っています。
私たちのミートパイは、とても時間がかかっています。
まず、牛の骨をオーブンでローストし、それと野菜とハーブを10時間以上煮込んで手作りでブイヨンを作ります。
そこに、赤ワインと道産ホルスタインの頬肉を加えて、さらに数時間煮込んで、ミートパイのシチューが完成します。
ベースとなる生地も手作りしており、道産バターと手作りのビーフタロを加えて作っています。
ビーフタロとは、牛脂をローストして、漉して不純物を取り除いたもの。バターだけだと味が”重く”なってしまうため、ビーフタロを加えています。
この作り方を説明すると「まるで100年前の作り方だ」と驚かれることもありますが、私たちは、この作り方が好きで、それは、これが”本物”だと思っているからです。
これからも時間をかけてひとつひとつ作っていきます。
<美味しい食べ方>
・冷凍のまま180度に予熱したオーブンで30分加熱してください。
※75度くらいの熱々で食べるのがおすすめです。
※オーストラリアではケチャップをかけて食べるのが一般的です。
ぜひ、ケチャップをかけて食べてください。
<注意点>
・冷凍でのお届けとなります。
・加熱にはオーブン、オーブンレンジ、トースターなどが必要になります。
・4個入×2箱お届けします。
製造場所:北海道夕張郡長沼町銀座北1丁目5-2
製造者 :合同会社PIEME
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
冷凍
|
---|
- 自治体での管理番号
- BL002
長沼町について
長沼町は新千歳空港まで約30分、札幌市まで約50分とアクセス良好な立地でありながらも、緑豊かな田園風景が広がるまちです。基幹産業は農業で、新鮮な野菜を身近で味わえるだけでなく、ジンギスカンやどぶろくといった特産品も人気。温泉、スキー場、キャンプ場などもあり、ファームレストランや古民家系のカフェを巡るのも楽しいです。
5月から9月までの第4土曜日には本通商店街を歩行者天国にした『夕やけ市』が開催され、多くの露店が並び多彩なイベントも行われます。夕やけ市は全国商工会議所の地域活性化プロジェクトで準グランプリも獲得し、地元住民だけではなく、札幌近郊からも多くの方が足を運んでくれています。

北海道 長沼町