北海道 余市町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
鰊の甘露煮(3枚入)×2袋 <菊地水産> にしん



お礼の品について
容量 | 鰊の甘露煮(3枚入)×2袋 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】冷凍保存で出荷日+180日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社Souplesse(スプレス) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6410387 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後30日以内に発送 |
配送 |
|
〇大きな骨なく食べやすい
〇優しい甘み
本乾の身欠鰊(みがきニシン)を水で戻し、独自の味付けで手間暇かけて作り上げた甘露煮です。
本乾身欠鰊特有の濃厚な味わいと、優しい甘みの調味料がベストマッチ!
食べ始めたら止まらない、やみつきになること間違いなしの逸品です。
真空パックなので保管も簡単、お弁当のおかずにもオススメです。
【原産地】
にしん(アメリカ又はロシア又は北海道産)
【注意事項】
※解凍後、開封後はお早めにお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
こだわりポイントをご紹介
そば糠にしんは、「上品な味」とスタッフからも評判の自社オリジナル商品になりました。"北海道通"にもおすすめしたい自信作です。
わたしたちが作っています
身欠ニシンに特化したこだわりの製品を提供する北海道余市町の水産加工業者です。
こんなところで作っています
身欠鰊(みがきにしん)作りの本場、北海道余市町から全国シェアトップクラスの伝統の身欠鰊作り産地により生かした最適の原料で作り、昔ながらの木箱に収められ、全国へ届けています。
わたしたちが歩んできた道
1957年頃からは本格的に身欠ニシンの製造を開始しました。以来、本乾・8分乾・生乾・フィレなど、身欠ニシンに特化した多種多様の製品を製造。身欠ニシン専門店として現在に至っています。
わたしたちの想い
熟練の加工スタッフが一番のリピーターであり、 スタッフが「食卓に上げたい」と思うニシンのエキスパートお墨付きの商品を作っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
北海道では「ニシン漬け」が冬の風物詩として知られており、余市町のふるさと納税返礼品にも出品し、魚卵セットを中心に人気を集めています。本場のニシンをいろいろな方にご賞味いただく機会が増えていほしいと思います。
カテゴリ |
魚貝類
>
その他魚貝・加工品
>
その他魚貝
|
---|
- 自治体での管理番号
- Y020-0683
- 地場産品類型
3号
余市町について
余市町は緩やかな丘陵を背後に日本海に面し、豊かな自然に囲まれ「海の幸」や「山の幸」に恵まれた町で、古くから人が定住し、農業や漁業とともに発展してきました。
また、先人により築き上げられた歴史と文化が、地域の人々により現在に受け継がれ、守り継がれてきました。
このような歴史は、子どもたちに大切に伝えてゆくことが必要であると考えております。
そのようなことから、余市町では平成20年度に「余市町の未来を担う人づくり寄附制度」を創設し、子どもたちのための事業を毎年実施してきました。
平成29年度より、これまでの「余市町の未来を担う青少年の育成に関する事業」を継承するとともに、「余市町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる4つの「基本目標」の達成に向けた事業を加え、「余市町ふるさと応援寄附制度」を創設しました。
この制度は、上記事業にふるさとを愛する皆様からのご寄附を充てさせていただき、余市町の「まちづくり」と「人づくり」を進めるものであります。
今後も余市町では、上記事業を取り進めてまいりたいと考えておりますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■ワンストップ特例申請書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から2週間程度で返礼品とは別に発送いたします。(返信封筒あり・切手不要)
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒088-0567
住所:北海道白糠郡白糠町庶路2丁目4-39
宛先:余市町ワンストップ受付センター 宛
※余市町では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。

北海道 余市町