北海道 ニセコ町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
全国で話題のイヌリンを豊富に含むキクイモ。北海道のニセコ山内農園から全国へ。 【2022年度産 先行受付!10月中旬より順次発送】北海道ニセコ産 生キクイモ 5kg (農薬不使用)【26002】

お礼の品について
容量 | 生キクイモ 5kg |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社IDEA NISEKO 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5352217 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年お申し込みを受け付けしております。 |
発送期日 |
11月〜2月頃 4月末〜5月中旬 |
配送 |
|
イヌリンだけではなく、食物繊維も豊富。
生のままサラダもよし、煮物もよし、じゃがいも代わりにカレーに混ぜてもよし、漬物にもしてもおいしい。
いろいろな料理ができる食材なので健康を気にするお父さんだけではなく、家族みんなで毎日続けてお召し上がりください。
キクイモは農薬を使わず栽培。初雪の冷気でぐっと甘みが増しました。寒くなるにつれ、さらに糖度が高まります(皮の色が茶色くなります)。
【生産者からのメッセージ】
ニセコ山内農園では、農薬の使用回数を農協規定より減らしています。キクイモは農薬を使わず栽培。
【原材料・成分名】
キクイモ
【原産地】
北海道ニセコ町 山内農園
【保存方法】
*土のついた自然のままでお届けします。
*鮮度保持袋に入れてお届けします。ご家庭では袋のまま冷蔵庫か、10℃前後の冷暗所で保存してください。
【注意事項】
※画像はイメージです。
※着日・着曜日のご指定はお受けできません。
カテゴリ |
野菜類
>
その他野菜
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 26002
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配・ワンストップ特例について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町お礼の品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方で、1回1,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定があれば備考欄にご記入ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
◆ワンストップ特例について◆
※申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、『希望者』に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
※マイナンバー制度の導入により、平成28年1月1日から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。
それに伴い、「番号確認」と「本人確認」をする書類・カードのコピーをご提供いただく必要がございます。
・番号確認:通知カード、個人番号(マイナンバー)カードのコピー
・本人確認:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳 など
詳細につきましては、ワンストップ特例申請書送付の際にご案内いたします。
◆寄附者情報の取扱について◆
お寄せいただいた個人情報は、北海道ニセコ町とニセコ町が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。
ニセコ町について
ニセコ町はニセコエリアの象徴である羊蹄山を始め、美しい自然景観に恵まれています。夏は登山・カヌー・ラフティングなどの自然を肌で感じられるアウトドアスポーツ、冬は世界に誇る雪質を体感できるウインタースポーツ、バラエティー豊かな泉質を味わうことができる温泉、上質で豊富な種類の農作物。景観も秀峰羊蹄山を始め、ダイナミックかつ四季折々で違った景色を楽しむことができ、1年を通して豊かな自然を感じることができます。この豊かな自然環境から、観光と農業が基幹産業となっており、これを後世に繋いでいくために、環境政策に徹底して取組み、2014年に環境モデル都市に選定されました。また、景観条例や水資源保全条例を制定しており、豊かな自然や良好な景観を維持するために自然環境と調和し、景観に配慮した秩序ある開発が行われています。
さらに、2001年に全国初の自治基本条例である「まちづくり基本条例」を制定し、情報共有・住民参加のまちづくりをすすめ、行政だけがまちづくりをしていくのではなく、町民の方々の知恵や意見をまちづくりに活用して一緒に課題解決に取り組んでいます。2018年にはSDGs未来都市に選定され、ニセコ町の環境を生かして、経済や社会が循環する「住むことが誇りに思えるまち」を今後、さらに進めていきます。
ふるさとづくり寄付制度を通して、町外の方々とも繋がりをつくり、多くの方々の意見をまちづくりに活かしていきたいと思っています。
魅力あふれるまち、ニセコ町にぜひ、お越しください!

北海道 ニセコ町