北海道 石狩市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
露地栽培・北海道石狩産の旬の新鮮・朝どれとうもろこし「恵味ゴールド」をお届け! スイートコーン「恵味ゴールド」とうもろこし 6本|ふるさと納税 北海道 石狩市 トウモロコシ とうきび トウキビ 恵みゴールド めぐみゴールド コーン イエローコーン 旬 旬の野菜 高糖度 甘い 人気 美味しい 北海道産 北海道直送スイーツ めぐみシリーズ



お礼の品について
容量 | 6本 |
---|---|
消費期限 | 青果品につきお早めにお召し上がり下さい。 |
アレルギー品目 |
なし ※表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 |
事業者 | クオリ株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5434118 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2025/08/31 予定数量に達し次第終了 |
発送期日 | 2025/08/10~9/10 |
配送 |
|
【品種は、人気の恵味ゴールド】
とうもろこしの品種として全国で圧倒的人気の品種「恵味(めぐみ)ゴールド」。
特徴は、強い甘みとシャキシャキ食感!きれいな形で生育し、露地栽培でもハウスでも順応して育つことから、とても人気の品種です!
【露地栽培で、風味たっぷり。北海道の旬をお届け】
北海道の石狩の広い大地、太陽の下で、すくすく育てられた恵味ゴールドは農家さんの毎日の努力の結晶。天候、気候、生育の全てが順調でなければもちろん出荷できません。
毎年変わる環境に合わせてとうもろこしを栽培するとうもろこし農家、堀田さん。
真っ黒に日焼けした姿が眩しい!石狩市の特徴として風が強く、せっかく実ったとうもろこしが雨風で倒れてしまうこともしばしば。
●「とうもろこしは“一番果”が一番美味しいから、一番果しか出さない」
●「ただ甘いだけじゃなくて、とうもろこしらしい風味のイエローコーン、恵味ゴールドはとても美味しい!」
●収穫作業は少人数で手もぎ。とうもろこしの状態はどうか、確認しながらカゴに詰めていきます。
笑顔が人懐っこい印象の、日焼けの堀田さん。堀田さんが真面目に作ったとうもろこし「恵味ゴールド」を、ぜひご賞味下さい!
【清廉な水】
北海道の厳しい冬は、多くの豊かな水を作り出してくれます。これらの雪解け水はゆっくりと地面にしみ込み、数十年かけて岩石層でろ過され、不純物の少ない地下水になります。この澄み渡る清廉な水がさまざまな農作物の栽培に必要不可欠です。
【肥沃な大地】
農作物の栽培に適した土壌づくりにより、まろやかな甘味の美味しい野菜やフルーツが育まれます。石狩平野の土壌はかつて農業に向かない泥炭地でしたが、昭和30年に「作物が作れる土壌にしよう」と当時としては最新鋭の機械を導入して土壌改善が行われました。先人の開発のおかげで、今日では低地の水はけのよい地域や台地では農業開発が進み、お米、ジャガイモ、トウモロコシなどを多く栽培できるように。さらに、前述したとおりの気温差によってフルーツの栽培にも適した気候で、糖度の高いメロン、すいか、とうもろこし栽培も盛んに行われています。
北海道石狩の農業は、先人の知恵と工夫と開拓の歴史そのもの!
おいしい石狩産の旬のスイートコーンを、ぜひお試しください!





こだわりポイントをご紹介
恵味ゴールド
【品種は、人気の恵味(めぐみ)ゴールド】
とうもろこしの品種として全国で圧倒的人気の品種「恵味ゴールド」。
特徴は、強い甘みとシャキシャキ食感!きれいな形で生育し、露地栽培でもハウスでも順応して育つことから、とても人気!
生産量は多くはなく数量も限定ですが、この夏おいしく育った石狩産の恵味ゴールドは、発送日当日に収穫した「朝採れ」のものを梱包!
わたしたちが作っています
石狩市のとうもろこし生産者 堀田さん
毎年変わる環境に合わせてとうもろこしを栽培する農家の堀田さん。石狩市の特徴として風が強く、せっかく実ったとうもろこしが雨風で倒れてしまうこともしばしば。
●「一番美味しい“一番果”しか出さない」
●「ただ甘いだけじゃなくて、とうもろこしらしい風味のイエローコーン、恵味ゴールドはとても美味しい!」
●収穫作業は少人数で手もぎ。とうもろこしの状態はどうか確認しながらカゴに詰めていきます。
こんなところで作っています
【激しい寒暖差】
石狩市の夏は日中30℃を超える日も珍しくありませんが、夜から朝にかけてはグッと冷え込みます。寒暖差が大きいことが植物に負荷をかけ、美味しい農産物が実ります。
【清廉な水】
豊かでミネラル豊富な地下水は、美味しい作物に不可欠です。
【肥沃な大地】
栽培に適した健康な土壌づくりにより安心・安全な農産品を生産しています。
わたしたちが歩んできた道
※野菜の一例です
石狩平野の土壌はかつて農業に向かない泥炭地でしたが、昭和30年に「作物が作れる土壌にしよう」と当時としては最新鋭の機械を導入して土壌改善が行われました。先人の開発のおかげで、今日では低地の水はけのよい地域や台地では農業開発が進み、お米、ジャガイモ、トウモロコシなどを多く栽培できるように。
さらに、寒暖差によりフルーツの栽培にも適した気候で、メロン、すいか栽培も盛んに行われています。
わたしたちの想い
北海道石狩市は、新規就農者支援や農業に関わる仕事のサポートが手厚く、若い方で異業種から参入される方が多い特徴があります。フレッシュで熱意にあふれる農家さんがとても多く、チャレンジ精神も豊富!
もちろん昔からの農家さんも、地元石狩市で美味しい作物を作られています。石狩市の農家さんが丹精込めてつくった新鮮な野菜・くだものを、ふるさと納税を通じてぜひ日本全国の方々に味わって頂きたいです!
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
農作物はJAをしたり直接販売したり、決められたルート以外での販売がとても難しいジャンルです。しかしふるさと納税での取り扱いにより、農家さん独自のこだわりや特徴を生かしたまま、全国へお届けすることが可能に!そして自治体と農家さんの距離が近くなることによって、良い変化も生まれています。
北海道石狩市の農作物を全国へお届けしたい!石狩市の農家さんと石狩市の想いです。
お礼の品感想
画像付きの感想
バイカラーの甘いとうもろこし!
実がぎっしり詰まった甘い大きなトウモロコシでした。皮とひげが付いたままで、もぎたてを送っていただきました。ウチに届いたのは6本ともバイカラーのトウモロコシでした。数枚皮をむいて電子レンジで加熱するだけで簡単に食べられて、朝食にちょうど良かったです。6本とも食べ終わった後に『焼いたりスープにしたりもっと他の食べ方も試せばよかった』と思うくらい夢中で一気に食べてしまいました。また注文したいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ふうたろうさん|女性|40代
投稿日:2023年10月5日 15:17
新鮮でしたが
新鮮でしたが思ったより小ぶりで、甘さも普通でした。もっと大ぶりの方が北海道らしさをかんじられていいかもしれません。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
あおさんさん|女性|50代
投稿日:2023年9月26日 06:58
美味しかった
甘くてとても美味しかったです。
粒もきれいで、大きさもちょうどいい。
塩で茹でなくても、レンジでチンだけで味が良かったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2023年9月20日 12:30
本数が丁度、良い・・・。
さっすが、北海道!
甘くて美味しかったです。
家族3人で、2日に分けて食べました。(^^)/
これぐらいの本数が、ちょうど良いですね。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年9月16日 07:29
非常に残念
ふるさと納税でとうもろこしを頂きました。
見た目が非常に残念で大半を処分させて
頂きました。次回はありませんね。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
たかやさん|男性|50代
投稿日:2023年9月10日 16:00
残念
初めて申し込みました。
皮を剥がすと、とうもろこしの粒が、半分くらい凹んでいました。皆さんが投稿されてる様に、少ししわくちゃな感じがしました。残念です
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
あいまささん|女性|40代
投稿日:2023年9月9日 15:02
期待はずれ
サイトを読んで期待して申し込んだが、まず、思ったより小振りであった。そして、味もそれほどでもなかった。期待しすぎていたのかな。
このお礼の品を選んだ理由
- -
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2023年9月9日 22:58
今年は不作?
送られてきたとうもろこし、とても甘くておいしかったです。でも、今年は悪天候が続いたせいか、とうもろこしの粒がとても小さかったのが少し残念でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
たらはんさん|男性|50代
投稿日:2023年9月9日 11:29
カテゴリ |
野菜類
>
とうもろこし
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- is003-091-000
石狩市について
札幌市の北側に隣接し、管内で唯一、海岸線を有しています。江戸時代初期にサケの交易で賑わい、近年は「石狩湾新港」を中心に道央圏の物流・エネルギー拠点として発展を続けています。
雄大な自然景観と豊かな農林水産資源に恵まれ、北海道の郷土料理として有名な「石狩鍋」発祥の地です。
国際貿易港である「石狩湾新港」は、札幌圏と世界を結ぶ国際的な物流拠点としてさらなる飛躍が期待されています。
平成25年12月には全国の市町村で初となる「手話条例」を制定し、共生社会の実現を目指しています。
平成30年4月27日、道の駅石狩「あいろーど厚田」がオープンいたしました。展望デッキから眺める日本海へ沈む夕日は絶景です。たくさんの方のご来場をお待ちしております。

北海道 石狩市