北海道 旭川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 完熟 トマトジュース 950ml×6本 樹上完熟の特別栽培トマト使用_01624



お礼の品について
容量 | トマトジュース(950ml×6本) |
---|---|
消費期限 | 1年6か月 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社 谷口農場 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5438781 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年受付しております。 |
発送期日 | ご入金確認後約1週間~3週間で発送いたします。 |
配送 |
|
北海道旭川市で有機栽培・特別栽培のトマトやお米を手掛けている谷口農場。
45年前に家族の健康問題をきっかけに電子農法に関心を持ち土作りを始め有機農法にたどり着きました。
収穫後の畑や田んぼに農場内で作った有機肥料を施します。春には力を蓄えたふかふかな土の畑や田んぼが出来上がり、社員総出で種をまき、夏には草取りや芽かきをし、秋には作物を収穫します。
余すことなく年中ご賞味いただきたい。
旭川の暑く短い夏に育ったそのまま食べても美味しい特別栽培トマトのストレートジュースにしました。
塩分を加えていないので、そのまま飲むだけでなく、コショウや山椒などお好きなスパイスのトッピング、パンやお菓子作りなどのお料理で一味違った楽しみ方もできます。
~ 谷口農場での取り組み ~
大雪山系が作り出した豊かな水と日較差のある上川盆地の気候、サスティナブルを25年以上前から意識し健康は美味しい野菜や米から、美味しい野菜や米は土づくりからと考え化学肥料などを極力減らそうと有機肥料作りに取り組んでいます。
農場併設培養場で発酵させた『 もみがら・米ぬか・牛ふん・かき貝粉末・海草・にがり入り 』の【 ぼかしたい肥 】で育てたお米や野菜を自社工場で加工後販売し6次産業をしています。
【原材名】
トマト(北海道旭川市産)
【保存方法】高温になる場所、直射日光の当たる場所は避けて保存してください。
【製造場所】(株)谷口農場(北海道旭川市東旭川町共栄255番地)
事業者 :株式会社 谷口農場
連絡先 :0166346699
関連キーワード:トマト トマトジュース 完熟 甘い 糖度 野菜ジュース 野菜 ジュース 塩分不使用 無塩 ストレートジュース 特別栽培 健康 お取り寄せ 旭川市 北海道 送料無料

全国有数の米どころ・北海道旭川市

北海道「第2の都市」と呼ばれる旭川市は、利便性の高い都市機能と四季折々の豊かな自然とが調和したまち。夏季と冬季、昼夜の寒暖差激しい盆地特有の気候によって、実りのよいお米が育つ「米どころ」としても全国にその名を馳せています。
北海道の幸のおいしさを生み出すための工夫やこだわりについて伺うべく、谷口農場の小関 拓哉(こせき たくや)さんを訪ねました。
120年の歴史を誇る「谷口農場」

谷口農場に約20年ほど勤務している小関さんは、専務取締役として現場での作業を行いながら農産物全般のマネージメントを担当するなど、日々奮闘しています。「谷口農場では広く“食”という分野でさまざまな取り組みに携わっていて、特に“農作物を加工すること”に面白みを感じています」と、語ってくれました。
農場では農産物の栽培のみならず、収穫したお米を用いて甘酒、とうもろこしを用いてコーンスープ、トマトを用いてトマトジュースを作るなど、加工品製造にも注力。農産物を無駄にせず、それでいてお客さまが求める幅広いニーズに応える努力を続けています。

持続可能な農業体系を確立する。それが原点
「こだわりの生産から まごころの加工まで」。そんなキャッチフレーズを掲げて歩みを進める谷口農場。「生産物はできるだけ農薬を使用しない栽培に努め、加工品はその素材を最大限に活かします。そうやって持続可能な農業体系を確立することは、有機栽培を始めた頃からの谷口農場の原点です」と、小関さん。体と環境に優しいだけでなく、おいしいものを作るための試行錯誤の様子が垣間見えて、心温まる想いでした。
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
トマト
|
---|
- 自治体での管理番号
- BH56-NTZ
旭川市について
自然と都市機能が調和する街,旭川
大雪山連峰をはじめとする雄大な山々に囲まれ,石狩川など多くの川が流れる,豊かな自然と四季折々の情景に恵まれた美しいまち「旭川」。
命の輝きを伝える旭山動物園。肥沃な大地から生み出される良質な米,「北の灘」とも呼ばれる洗練された酒造り。
高い技術とデザイン性を誇る旭川家具など,ものづくり産業が発展する北・北海道の拠点都市です。
【連絡先】
寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書に関しては
旭川市役所 行財政改革推進部 行政改革課 TEL:0166-25-5140
お礼の品・その他に関しては
JTBふるさと納税コールセンター TEL:050-3146-8258
皆様からいただきました寄附金の一部につきましては、ふるさと納税に係る必要経費に充てさせていただきます。
いただいたご寄附が、指定するまちづくりに必要な金額を超える場合は、その超えた部分を同じ分野の別の取組に活用させていただきます。

北海道 旭川市