北海道 函館市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
美味しさ3倍!3種の松前漬詰め合わせ 松前漬3種セット(松前漬・切干松前・白造り松前)各80g×3個_HD025-023



お礼の品について
容量 | 松前漬80g×3 切干松前80g×3 白造り松前80g×3 合計 9個入り |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 竹田食品 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6232661 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後30日以内に発送 |
配送 |
|
いかや昆布をじっくりと漬け込んだ「松前漬」は、北海道南部地方に古くから伝わる醤油漬。
ごはんにもお酒にもよく合う「松前漬」は函館を代表する味のひとつです。
定番の「松前漬」、松前漬をアレンジしたコリコリ食感と唐辛子の後引く辛味が特長の「切干松前」、素材の彩り映える白醤油仕立ての「白造り松前」をセットにしました。
お好みで選べる、使いやすい小分けパックでお届けします。
【原材料】
松前漬:数の子(デンマーク、ノルウェー、その他)、しょうゆ、砂糖、発酵調味料(ブドウ糖、発酵調味料、酒精、食塩)、いか加工品、こんぶ、食塩、かつお節エキス調整品、唐辛子/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、酒精、保存料(ソルビン酸K)、着色料(黄4、黄5、赤102、赤106)、(一部に小麦・いか・大豆を含む)
切干松前:だいこん(中国)、しょうゆ、砂糖、発酵調味料(ブドウ糖、発酵調味料、酒精、食塩)、こんぶ、いか加工品、かつお節エキス調整品、唐辛子/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、香料、酒精、保存料(ソルビン酸K)、着色料(黄4、黄5、赤102、赤106)、(一部に小麦・いか・大豆を含む)
白造り松前漬:数の子(デンマーク、ノルウェー、その他)、しょうゆ、砂糖、発酵調味料(ブドウ糖、発酵調味料、酒精、食塩)、いか加工品(いか、砂糖、食塩)、こんぶ、食塩、アミノ酸液、かつお節エキス調整品、唐辛子/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、酒精、保存料(ソルビン酸K)、(一部に小麦・いか・大豆を含む)
【生産地】
製造:北海道函館市
【賞味期限】
製造日より冷凍180日(商品の特性上完全には凍りません)
【保存方法】
要冷凍-18℃以下で保存
【地場産品基準】
3号:区域外で生産された原材料を用いて、区域内の工場において仕入れから製造までを一貫しておこなっている製品
こだわりポイントをご紹介
竹田食品の製品は、北海道をはじめとする新鮮な海の幸を厳選して使用しています。特に、いか塩辛をはじめとする生鮮珍味は、伝統の味を守りながら減塩や手軽さなど、現代の食卓に寄り添う健康志向の商品開発にも力を注いでいます。
竹田食品は、食品に求められる「安心・安全」、日本人に古くから愛されてきた「おいしさ」を皆さまのもとへお届けします。
わたしたちが作っています
「春夏秋冬 多彩な味を真心こめて」をモットーに掲げる私たちのチームは、情熱と技術を兼ね備えた職人と開発スタッフから構成されています。
新しい味を求めて試作を重ねる日々を送りながらも、製造から出荷までの徹底した製品管理を行い、お客様に満足いただける商品をお届けすることを目指しています。その姿勢は、何よりも「おいしい!」というお客様の声を原動力としています。
こんなところで作っています
私たちの工場は、北海道函館市の美しい海にほど近い場所にあります。
最新の衛生設備と一貫した生産ラインを備え、低温空調システムにより原料から完成品までの品質を徹底管理。これまで培ってきた伝統と最新の食品加工技術を組み合わせた製法で生まれた商品を、北海道の地より全国へとお届けしています。
この地で受け継がれる海の味覚を、ぜひご堪能ください。
わたしたちが歩んできた道
創業以来、私たちは北海道の海の幸を活かし、多彩な珍味を手がけてきました。時代の移り変わりに合わせて技術を磨き、最新設備を導入しながら、伝統を守り続けています。
お客様の声をもとに新たな味を開発する姿勢は、創業当初から変わることなく、未来に向けての挑戦を続けています。竹田食品はこれからも多くの食卓に笑顔を届けていきます。
カテゴリ |
魚貝類
>
その他魚貝・加工品
>
その他加工品
加工品等 > 梅干・漬物・キムチ > 漬物 |
---|
- 自治体での管理番号
- HD025-023
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域外で生産された原材料を用いて、区域内の工場において仕入れから製造までを一貫しておこなっている製品
函館市について
函館市(はこだてし)は、北海道の南端部に位置し、北国としては比較的温暖でありながら湿度が低く、夏に過ごしやすい気候風土で、美しい夜景や新鮮な海の幸、伝統的な街並みなどが特徴的なまちです。
津軽海峡と太平洋の2つの海に囲まれていて、東西から流れてくる海流や複雑な海岸線の恩恵を受けて豊富な漁場を形成しているため、四季折々の海の幸を楽しむことができます。
函館市内の駅前・元町エリアに代表される異国情緒あふれる街並みは、1859年の「箱館開港」から西洋文化をいち早く取り入れてハイカラな生活が始まったことにより形成されたもので、独特のモダンでレトロな雰囲気は今もそのまま残っています。
函館市が有する「歴史」、「景観・街並み」、「食」をはじめとした数多くの資源を磨き上げることで、まちの活性化を図っていきたいと考えています。

北海道 函館市