八尾市文化会館リニューアルプロジェクト ~みんなに愛されるプリズムホールであり続けるために!~
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 4,885,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 162.8%
- 支援人数
- 136人
- 終了まで
- 受付終了
大阪府八尾市(おおさかふ やおし)
寄付募集期間:2020年9月1日~2020年11月27日(88日間)
大阪府八尾市
八尾市文化会館(プリズムホール)は2018年に開館30周年を迎え、これまで八尾市の芸術文化振興の拠点施設として、市民に夢と感動を与えてきました。しかし、施設の安全対策や老朽化に伴う機能の劣化を改善していくため、施設の改修が必要となっています。今回、開館以来となる大規模な改修工事を実施することで、施設の安全性の確保、機能の維持を図っていきます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
多くの人々が輝き、心豊かになれるプリズムホールをめざして
プリズムホールは、芸術文化振興の拠点施設として昭和63年(1988年)に開館し、八尾市民にとっての芸術文化の「鑑賞の場」、「創作・表現の場」として、多くの人々に夢と感動を与えてきました。また、立地条件の良さもあり、大・小ホールをはじめとする会館内の各施設は、年間を通じて高い稼働率を維持してきました。
しかし、竣工から30年以上が経過し、施設の老朽化が進み、少子高齢化の進展や近鉄八尾駅前エリアの街並みの変化など、ホールをとりまく環境は建設当初と比べて大きく変わりました。
これからのプリズムホールには、館内の設備や内外装の更新をはじめ、ホール等の天井への東日本大震災のような大地震時の揺れに対応できるような対策や、バリアフリーへの対応、子育て世代への対応、環境への配慮など、利用者の快適性を向上させることが求められています。
今回の改修工事により、引き続き八尾市の芸術文化振興の拠点としての役割を果たしていくとともに、中心市街地のにぎわい創出拠点としての役割を高め、誰もが訪れやすく、気軽に集えるホールにしていきます。
吹奏楽フェスティバルで練習の成果を発表する
プリズムホールでは、毎年、「八尾市吹奏楽フェスティバル」を開催し、市内の中学校や高校の吹奏楽部の皆さまが、日々積み重ねてきた練習の成果を発揮し、心に残る素晴らしい演奏を披露しています。
当日は、家族や友達など、多くの人々が鑑賞に訪れ、また、社会人バンドの方々も演奏を行い、フェスティバルを盛り上げています。
大阪フィルハーモニー交響楽団、文学座など一流の芸術文化に触れる
大阪フィルハーモニー交響楽団や文学座などで活躍する著名なアーティストや俳優、演出家のステージや舞台も多数開催され、市民が身近にある施設で一流の芸術文化に触れることができる機会となっています。
文化活動を楽しむみんなの発表の場
八尾市には、河内音頭、ダンス、コーラスなど、様々な文化活動を楽しく続けられている方がたくさんおられます。
プリズムホールは、心豊かな暮らしを創造する場所にもなっています。
次世代を担う子どもたち
次世代を担う子どもたちが参加する文化活動は、豊かな心や感性、創造性を育む貴重な体験となります。
安全&快適&にぎわうホールに向けて
・更新時期を迎えている、舞台設備、電気・給排水設備などの主要設備を更新します。
・大地震の際に、大ホールやエントランスホール(光のプラザ)の大空間の天井が落下することを防止するための改修を行います。
・外壁や屋上防水の改修、LED 照明の採用など、人や環境にやさしく、建物の長寿命化・持続可能性につながる改修を行います。
・子育て世代からお年寄りまで、バリアフリー・ユニバーサルデザインに対応するため、トイレの全面改修や、授乳室の増設をはじめ、共用空間(サイン、階段、駐車場等)の改修を行います。
・交流機能の充実、にぎわいの創出に向け、エントランスホールや喫茶室の改修、音楽・演劇活動の練習機能の充実につながる改修を行います。
寄附金の使い道
【寄附金の使い道】
・プリズムホールの改修費用の一部に使わせていただきます。
【事業スケジュール】
・2020年度 改修設計
・2021年度~ 改修工事(工事期間中ホールは休館)
・2022年度(8月予定) リニューアルオープン
※寄附金が目標金額に達しなかった場合、目標金額以上の寄附をいただいた場合、いずれの場合でも、いただいた寄附金を活用させていただき、プロジェクトを実施させていただきます。
みんなに愛されるプリズムホールであり続けるために
八尾市長 大松 桂右
八尾市文化会館「プリズムホール」は、昭和63年(1988年)の開館以来、長年にわたり、幅広いジャンルで活躍する芸術文化団体と連携し、質の高い公演を提供しています。また、八尾の伝統文化を次世代に継承するため、地域に根ざした事業を幅広く展開するなど、本市の芸術文化活動の拠点として、地域の活力を最大限に引き出してまいりました。
今後とも、プリズムホールがみんなに愛される存在であり続けるために、開館から30年以上が経過したことによる施設・設備の老朽化への対応やホール天井などの耐震性向上といった利用者の皆様がより快適にご利用いただくための改修工事を令和3年度から行う予定です。
本市におきましては、多くの方々に身近な地域で芸術文化に触れていただく機会の創出に努め、芸術文化のあふれるまちづくりを市民の皆様とともに進めてまいりますので、是非このプロジェクトにご賛同いただき、寄附を通じたご支援を賜りますようお願い申し上げます。
お礼の品のご紹介
今回のプロジェクトでは、改修前のプリズムホールでの芸術文化鑑賞や、改修後のプリズムホールでのネームプレートの設置など、寄附金額に応じたさまざまな特典を用意しました。
-
【14】 (八尾市外の方限定) 金子三勇士さんがあなただけのために演奏し…
300,000 円
金子三勇士さんに、1名さま(1家族さま)だけのために演奏していただき(30分程度)、舞台上のピアノのそばで聞くことができる権利です(2021年2月7日(日)「大阪フィルハーモニー交響楽団 八尾演奏会」公演の前後で設定予定)。
※ 同日2021/2/7(日)に開催する「大阪フィルハーモニー交響楽団 八尾演奏会」の鑑賞券は含まれていません。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程等が変更となる可能性があります。
【 ”八尾市外の方限定” のため、八尾市民の方はお申込みいただけません】
-
2020年11月30日 09:00
寄附募集の終了及び御礼
本プロジェクトは2020年11月27日(金)をもちまして、寄附募集を終了させていただきました。この度は皆さまからの温かいご支援、応援のお言葉をいただきまして、厚く御礼申し上げます。
また、目標金額としておりました300万円を達成することができ、最終的には480万円を超える多額のご寄附をいただきましたことに、重ねて御礼申し上げます。
今回いただきました寄附金は,八尾市文化会館改修工事費用の一部に有効に活用させていただきます。
今後も八尾市の芸術文化振興の拠点施設としての役割を果たせるよう、取り組んでまいりますので、引き続きみなさまのご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2020年11月02日 10:00
皆さまからの応援メッセージの一部をご紹介いたします
プロジェクト開始から間もなく2か月、市内外の多くの皆さまからいただいたご寄附が目標としていた300万円を超えました。
皆さまからのあたたかいご支援、誠にありがとうございます。
また、皆さまからあたたかい応援メッセージも多数いただいておりますので、その一部をご紹介させていただきます。
『市民により愛されるプリズムホールにリニューアルされることを期待します。』
『どんな困難であろうと夢をつなぐ、そして芸術、芸能を発信し続けるプリズムホール、いつも応援しています。頑張って下さい。』
『プリズムホールをきれいにしてください。』
『施設の安全対策や機能改善に期待します。』
『八尾プリズムホール30周年の改装、おめでとうございます。八尾の文化振興事業の発信基地であり続けて下さい。』
『八尾市の文化振興事業の礎として発展して下さい。』
『市民とともに栄えある文化の殿堂として発展されることを祈念します。』
『愛と絆で市民文化の花をさかせよう。』
『いよいよ多くの市民が待ち望んでいた改修工事が始まりますね。次の世代に夢とわくわく感をつなぎ、文化・芸術・芸能の拠点として、永く市民に愛される施設であり続けてください。』
『八尾市の地域文化振興拠点として、市民とともにがんばって下さい。』
『地域に溶け込んだ八尾市の文化芸術活動がますます発展いたしますよう応援しています。』
『八尾市民に愛され続けるプリズムホールであってほしいです。』
皆さまに愛されるプリズムホールであり続けるために、来年度以降、改修工事を進めさせていただきます。
本プロジェクトも残すところ1か月を切りましたが、最後まで引き続き皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2020年10月23日 15:00
目標金額達成のご報告と引き続きの支援のお願い
この度は、本プロジェクトを応援いただきありがとうございます。全国の皆さまから多大なる御寄附を頂戴し、目標額を達成しましたことに心より感謝申し上げます。
本プロジェクトで頂戴いたしました御寄附を文化会館の改修費用の一部に大切に使わせていただきます。
皆様からの応援メッセージを頂きまして、より一層八尾市文化会館「プリズムホール」が本市の芸術文化の拠点として、地域の活力を最大限に引き出していく施設にしなければとの思いを改めて感じました。
目標金額は達成しましたが、11月27日まで本プロジェクトへの寄附については継続させていただきますので、引き続き応援していただきますようお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
大阪府八尾市
八尾市について
八尾市は大阪市の近郊都市として発展し、人口20万人を超える都市です。
<河内音頭のふるさと>
八尾の夏は、市内各所に櫓が立ち、幾重にも広がる踊りの輪へと人々を誘います。河内音頭の歌と踊りが、世代を超えて八尾の人々を熱くさせます。
<歴史遺産のまち>
八尾市はゆたかな歴史や文化財を有するまちです。市東部にある高安山山ろくは、地元で「やまんねき」と呼ばれ、古くから人々が暮らす里山であり、歴史遺産の宝庫です。
<ものづくりのまち>
中小企業を中心に、高度な技術力と製品開発力を誇る「ものづくりのまち」です。全国トップシェアの出荷額で伝統ある歯ブラシ生産をはじめ、金属製品や電子機器など最先端技術に至るまで、匠の技が光ります。
<八尾えだまめ・八尾若ごぼう>
八尾えだまめは、生産地と大消費地が隣接しているため、鮮度良好に加え、完熟の状態で出荷できることで粒が大きく、実がしまっていて甘みがあるのが特徴です。近畿有数の収穫量を誇ります。八尾若ごぼうは、全国でもトップクラスの出荷量で、食物繊維や鉄分、カルシウム、ルチンを多く含み、健康食材としても注目を浴びています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。