「パパに会いたい!!」こにゅうどうくんのパパで日本一のからくり山車「大入道」をご当地キャラクター感謝祭に呼んじゃおう!
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 1,103,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 110.3%
- 支援人数
- 71人
- 終了まで
- 受付終了
三重県四日市市(みえけん よっかいちし)
寄付募集期間:2019年11月15日~2020年1月10日(57日間)
三重県四日市市

四日市市マスコットキャラクター「こにゅうどうくん」のパパ「大入道(おにゅうどう)」は伸び縮みする首の長さ2.7m、全高9m。日本一大きなからくり山車と言われています。
人気の山車ですが、大がかりな仕掛けゆえ手間と経費がかかり、登場するのは年に2回の祭りのみ。技術伝承の場が確保できない事が悩みの種です。
このプロジェクトは、令和2年1月12日に四日市市で開催する「ご当地キャラクター感謝祭」に「こにゅうどうくん」自慢のパパを呼んでお披露目しよう!という企画です。
パパに会いたい!大入道を呼んじゃおう
日本一のからくり山車「大入道」

皆さんは四日市市公式マスコットキャラクター「こにゅうどうくん」をご存知ですか?白い顔に大きな目、長い舌をべろーんと伸び縮みさせる、市民にはおなじみのいたずら好きなキャラクターです。
「こにゅうどうくん」のモチーフになったのは、四日市名物のからくり山車「大入道(おにゅうどう)」です。「大入道」は首が伸びることで全長約9mにもなり、日本一大きなからくり山車と言われています。そんな「大入道」の子どもとして、市制施行100周年の年である1997年8月1日に「こにゅうどうくん」が誕生しました。
「こにゅうどうくん」は、パパの「大入道」が大好き。いつかパパみたいになりたいと思うほどの自慢のパパです。しかし「大入道」が現れるのは年に2回、8月に開催される「大四日市まつり」と10月に開催される「(秋の)四日市祭」だけ。「こにゅうどうくん」はパパに会えるのをとても楽しみにしています。

さて、四日市市では、2020年1月12日(日)にキャラクターイベントを開催します。四日市市のマスコットキャラクターである「こにゅうどうくん」のお友達を全国各地から招待し、一緒になって地域を盛り上げるイベントです。
今回、たくさんのお友達が集まるせっかくの機会に、自慢のパパである「大入道」をみんなに紹介したいと「こにゅうどうくん」は考えています。
しかし、「大入道」を呼ぶにはいろいろな費用がかかります。会場である四日市ドームへの運搬代や、登場するたびに発生する衣装や部品のメンテナンス代…。
そこで、「大入道」をぜひともキャラクターイベントに招待するため、ご支援いただける皆様を募集いたします。
大入道山車の紹介
江戸時代から続く伝統を後世に紡ぐ

大入道山車は三重県指定有形民俗文化財。四日市祭(毎年10月第1日曜日)に登場する山車の一つであり、「中納屋町大入道保存会」の皆さんによって保存継承されています。
テレビ番組で紹介されるなど、大変人気のある山車ですが、大がかりな仕掛けゆえ手間と経費がかかり、登場するのは年に2回の祭りのみ。技術伝承の場が確保できないことが悩みの種です。
大入道山車の抱える問題
1.人材不足
とにかく人手が必要です。
演技には8人の人形師の他、山車の移動時には20人程度の引手が必要になります。
また、大がかりで複雑なからくりは組み立て作業だけでも1日仕事です。
2.資金不足
とにかくお金がかかります。
漆・金箔・幕や着物の修理はもちろんですが、からくりに使われる希少な麻で作られたロープは非常に高価です。
そしてなんといっても大入道の首の仕掛けには2.7mのクジラのヒゲが使われており、今後ますます入手が難しくなるため確保に奔走しています。
また、運送費がかかるため遠方でのイベントにはなかなか出演する事ができません。
3.技の継承
とにかく技術が必要です。
大がかりな仕掛けゆえ手間と経費がかかり、大入道を登場させる機会は年に2回の祭りのみ。演技はもちろん、組み立てや修繕なども含め技術伝承の場が確保できない事が悩みの種です。

■大入道山車をご当地キャラクター感謝祭に呼ぼう!
寄付金の使い道とご当地キャラクター感謝祭について
本プロジェクトは「こにゅうどうくんのパパ」としても有名になった「大入道山車」をご当地キャラクター感謝祭に呼ぶことでより多くの方に大入道山車の存在を知っていただくと同時に、保存会の皆様によるお披露目の場を提供します。
こにゅうどうくんのパパ「大入道」がたくさんのご当地キャラクターと一緒に会場を盛り上げます。
【寄附金の使い道】
大入道山車をイベントに登場させる費用
・修理費
・運搬費
・会場の養生 等
※目標金額に達しなかった場合でも、四日市市の歳入予算に計上し、本プロジェクトへ活用させていただきます。
【ご当地キャラクター感謝祭概要】
1 日時 令和2年1月12日(日)11時45分~16時00分
2 場所 四日市ドーム(四日市市大字羽津甲5169番地)
3 内容 ・グリーティング&PRステージ
・ご当地キャラクターブース(30体程度)
・しんじょう君vsこにゅうどうくん eスポーツバトル
・特別出演 共同地区子ども諏訪太鼓
四日市諏訪太鼓保存会
・消防体験エリア
火災予防啓発ブース・各種体験ブース
消防団ブース・消防車両等展示ブース
・東海ラジオ放送特別番組公開録音
司 会 源石和輝(東海ラジオ放送アナウンサー)
きゃらガ~ル☆ゆっこ
ゲスト あべ静江、Foorin、寺嶋由芙

四日市の名物、大入道山車を見てほしい、知ってほしい
若者に大入道の魅力を!

日本一大きなからくり山車「大入道」は、銅鑼と太鼓の音に合わせて伸びる首、ぎょろぎょろした目が特徴で、「小さい頃大入道さんを見て泣いた」という思い出のある四日市人はたくさんいます。
ただ、大入道山車を見るチャンスは年に2回のみ。
今回はご当地キャラ感謝祭という若者や子どもたちが集まるイベントに大入道を登場させることで、大入道の存在を若い世代に認知してもらい、また大入道の魅力を知っていただきたいと考えています。このプロジェクトを通して、四日市市にはこんなにもすばらしい伝統が残っていることを感じていただき、シビックプライドの醸成を促したいと思っています。
また、四日市市には大入道のほかにも様々な山車や祭りがあります。これを機会に四日市の祭りを訪れる方が増えれば幸いです。
事業に携わるそれぞれの思い
四日市市 市長 森 智広
■四日市の祭り文化を知ってほしい

「四日市」といえば、工場の街、コンビナートの街を思い浮かべるでしょう。
若い方ですと「工場萌え」や「工場夜景の聖地」として、認知いただいているかもしれません。
ご存じの方は少ないかもしれませんが四日市は宿場町として発展してきた歴史ある街でもあります。
江戸時代には東海道43番目の宿場として栄え、伊勢街道の入り口でもある土地柄から、人・物・情報が行き交う、文化の一大集積地となりました。
そのため、市内にはたくさんの祭や、それに関わる保存会の方がいらっしゃいます。
それぞれの土地で大切に守り引き継がれてきた、皆様の御苦労・努力を思うと頭の下がる思いです。
毎年8月に開催される「大四日市まつり」では「郷土の文化財と伝統芸能の日」が設けられ、市内の様々な祭りが大集合し、来場者を楽しませます。
ユネスコ無形文化遺産に登録された「鳥出神社の鯨船行事」に登場する「鯨船」を筆頭に、「大名行列」、「大念仏」、「獅子舞」、「つんつく踊り」…。今回のプロジェクトで取り上げている「大入道山車」の他にもたくさんの山車・ネリが登場する見ごたえのある祭りです。
四日市市マスコットキャラクターの「こにゅうどうくん」は、大入道の子どもとして誕生したキャラクターです。最近はお父さんと一緒に大四日市まつりの会場に登場し、親子共演を果たしています。
四日市市は市内外に向けたシティプロモーションに力を入れています。産業だけではなく、昔から持つ地域の力、四日市の魅力を発信する事で、市内にも市外にもたくさんの四日市ファンを作っていきたいと思っています。
今回のプロジェクトに関心を持っていただいた皆さん、ぜひ一度四日市にお越しください!
中納屋町大入道山車保存会

私たち「中納屋町大入道山車保存会」に伝わる「大入道山車」は、文化2年に製作されたものだと伝えられています。
四日市祭に奉納されたお化け行列の一つで戦災や伊勢湾台風を乗り越え今に至ります。
大入道の首を動かすからくりには長さ2.7mのセミクジラのヒゲ2本が使われています。
強さ、弾力、これにまさる素材はないと言われており、長い首をSの字にカーブさせることができます。
強靭なクジラのヒゲではありますが、一度の演技でかかる力はすさまじいもので、数年に一度切れてしまいます。
切れたところは繋ぎ直し、だましだまし使っております。
演技中に首が動かなくなる、舌が出なくなるなどのトラブルが起きるたびにひやひやしています。
この他にも大麻(おおあさ)、木製の部品など、現在ではなかなか入手できない材料が多いのが悩みの種です。
一方で2019年は市と宝くじの助成金を受け、クジラのヒゲを新たに購入する事ができました。また東海バネ工業株式会社さんの技術提供により、鋼材のバネの実証実験が行われるなど、山車を残すために色々な方にご協力いただいております。
さらなる課題として、我々保存会は組立から、操作、破損した箇所の修理など幅広い仕事があるのですが、年に2回しか登場する機会がなく技術継承の場を確保する事も重要な課題です。
今回はキャラクターの集まるイベントに参加させていただくという事でとても楽しみにしております。保存会一同お待ちしておりますのでぜひ遊びにきてください。
寄附者のみなさまへ
こにゅうどうくんからメッセージ

ボク、四日市市マスコットキャラクターこにゅうどうくん。
ボクのパパは、いつも蔵の中で眠っていて、年に1回か2回、お祭りの時に
しか会えないんだ。本当はもっとパパと一緒に遊びたいんだけど・・・。
もっとパパに会いたいよん!!
今度、四日市にボクのお友達がたくさん来てくれることになったから、
その時に自慢のパパをみんなに紹介できるといいな~。
みんなの力でボクをパパに会わせてほしいよん!!
よろしくお願いします!!
お礼の品をご紹介
こにゅうどうくんフィギュアとこにゅうどうくんピンバッジのセット(限定品)

「こにゅうどうくん」のフィギュアと、オリジナルピンバッチをお礼の品として特別にご用意いたしました。
また、通常のふるさと納税の返礼品についてもお選びいただけます。
-
胡麻セット(B) ごま油340g×4本 すりごま×2袋 ふりかけ×1袋 セット ゴマ油 胡麻油 ごま すりゴマ すり胡麻 黒ごま 白ごま 黒ゴマ 白ゴマ 九鬼産業 老舗
14,000円
申込:※提供可能期間/通年
まろやかで香ばしい胡麻油と、無味・無臭で胡麻の旨味が活きた胡麻油、味・香りともやわらかい胡麻油、すりごまなどのセット。
-
胡麻セット(A)
7,000円
申込:※提供可能期間/通年
まろやかで香ばしい胡麻油と無味・無臭で胡麻の旨味が活きた胡麻油、二度の焙煎を施したすりごまのセット。
-
best pot(16㎝)
77,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市の名産、萬古焼と金属の新しい可能性を、切削によって実現した、全く新しい土鍋。 四日市にある町工場でロケットの部品などを削る技術を使い鍋と蓋を削り合わせて旨みや水分を閉じ込める無水調理が可能です。 特殊な羽釜形状により美味しいごはんが炊けて非常に高い蓄熱性をもっています。 ※IH対応ではありません(IH対応ベストポットは別途ご用意があります) ※希望の色を4種類(ピスタチオグリーン・ピンク・ホワイト・ブラック)から選択。
-
best pot(20㎝)
103,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市の名産、萬古焼と金属の新しい可能性を、切削によって実現した、全く新しい土鍋。 四日市にある町工場でロケットの部品などを削る技術を使い鍋と蓋を削り合わせて旨みや水分を閉じ込める無水調理が可能です。 特殊な羽釜形状により美味しいごはんが炊けて非常に高い蓄熱性をもっています。 ※IH対応ではありません(IH対応ベストポットは別途ご用意があります) ※希望の色を4種類(ピスタチオグリーン・ピンク・ホワイト・ブラック)から選択。
-
伊勢水沢牛ハンバーグ5個セット
10,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
三重県産の牛肉(伊勢水沢牛)100% 使用のハンバーグ。平成22 年に「まるごと四日市地域ブランド」に認定されました。
-
三重さくらポークハム
10,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
独自の餌とストレスの少ない飼育環境で育てられた「三重さくらポーク」。 そのモモ肉のみを原料として、昔ながらの製法で作りました。
-
伊勢藏のしゃぶしゃぶセット
10,000円
- 蔵
申込:※提供可能期間/通年
しゃぶしゃぶにぽんずしょうゆ、冷しゃぶにごまドレッシング、炒めて梨だれ。 菰錦豚バラ・モモをお好みの食べ方で。
-
伊勢水沢牛すき焼き・しゃぶしゃぶ用 500g
17,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
「良質で美味しい牛肉を届けたい」 そんな想いから、牛がストレスを感じない環境づくりとケアを徹底し、育て上げたのが当社自慢のブランド牛「伊勢水沢牛」です。 たゆまぬ努力とより高い品質を実現しようという熱意があったからこそ生まれた三重県産牛です。 自慢のブランド牛を是非ご賞味ください。 三重県産の牛肉(伊勢水沢牛)のモモ・カタの部位をすき焼き・しゃぶしゃぶ用にスライス。 ※容量:500g
-
伊勢水沢牛 焼き肉用 500g
17,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
「良質で美味しい牛肉を届けたい」 そんな想いから、牛がストレスを感じない環境づくりとケアを徹底し、育て上げたのが当社自慢のブランド牛「伊勢水沢牛」です。 たゆまぬ努力とより高い品質を実現しようという熱意があったからこそ生まれた三重県産牛です。 自慢のブランド牛を是非ご賞味ください。 三重県産の牛肉(伊勢水沢牛)のモモ・カタの部位を焼き肉用にスライス。 ※容量:500g
-
みえきた米とごはんのお供
10,000円
申込:※提供可能期間/通年
アレルギー表示:鶏めしの素 ・・・ 小麦、鶏肉、大豆 食べるラー油 ・・・ 小麦、大豆、えび、ごま
三重県北勢地域の農家が丹精込めて栽培したみえきた米こしひかり。混ぜご飯にしたり、食べるラー油をのせて食べると格別です。
-
ひやむぎ1束225g×10束 大矢知伝承の味 金魚印 手延冷麦 /麺 特産 冷や 麦高級麺 おおやち 手延べめん 四日市 渡辺手延製麺所 ひやむぎ
12,000円
申込:※提供可能期間/通年
江戸末期から伝わる、朝明川と鈴鹿おろしを利用した伝統の製法を生かし、四日市市の大矢知地区で製造された麺。 「三重県四日市市大矢知地区」は、江戸時代から麺作りがさかんに行われてきた地域です。 この地域で麺作りが盛んに行われたのは、地元を流れるミネラルをたっぷり含んだ朝明川に水車小屋が作られ、鈴鹿山脈から吹き降ろす寒風「鈴鹿おろし」によって麺を乾燥させるのにうってつけの場所だったからです。 最盛期には300軒を超える製麺農家が有ったそうですが、手間のかかる作業のため今では十数軒ほどに減ってしまいました。 「金魚印大矢知手延麺」は、良質の小麦粉を使用した添加物を一切加えない自然食品として高い評価を得ています。200年の伝統の味を守り、1本1本手づくりで作っております。 皆様にも是非、この金魚印大矢知手延麺のおいしさを知っていただきたいと思っております。
-
九鬼太白純正胡麻油使用 手延干麺
12,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市の地場産品である大矢知手延麺と、ごま油で有名な九鬼産業㈱(四日市市)のコラボ商品。
-
大矢知手延うどん・めんつゆセット
16,000円
申込:※提供可能期間/通年
アレルギー表示:うどん ・・・ 小麦 すりごま ・・・ ごま めんつゆ ・・・ 小麦、大豆
鈴鹿おろしと朝明川の清流という気候と風土に恵まれた地域で、約200 年前から生産されてきた手延うどん。 コシの強さが評判です。
-
大矢知手延冷麦めんつゆセット ひやむぎ10把・おいしいめんつゆ 500ml・二度焙煎すりごま 白
15,000円
申込:※提供可能期間/通年
アレルギー表示:冷麦 ・・・ 小麦 めんつゆ ・・・ 小麦、大豆 すりごま ・・・ ごま
鈴鹿おろしと朝明川の清流という気候と風土に恵まれた大矢知地区で、約200 年前から生産されている手延冷麦。 コシの強さが評判です。
-
金魚印 手延麺セット
25,000円
申込:※提供可能期間/通年
大矢知手延麺の伝統の製法で、四日市市の大矢知地区で製造された麺。 冷麦、うどん、きしめんをセットに。
-
IH対応土鍋と大矢知手延うどん
35,000円
申込:※提供可能期間/通年
電磁調理器(IH)にも対応できる四日市萬古焼の土鍋9 号(4 ~ 5 人用)と、コシの強さが評判の大矢知手延うどんのセット。
-
中国料理 華実苑 四日市生産 即席担々麺6食入り
10,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
麺は三重県産小麦「にしのかおり」100%使用。 たれには九鬼産業㈱(四日市市)のごまを100% 使用。 ラー油は自家製です。
-
志ぐれ蛤・あさり 詰合せ
8,000円
申込:※提供可能期間/通年
創業130年以上の伝統と味をお楽しみください。(曲げ物入り)
-
三色 志ぐれ詰合せ
15,000円
申込:※提供可能期間/通年
お茶漬けに、おにぎりに、炊き込みごはんに、そのままおつまみとしても。
-
白魚紅梅煮 詰合せ
40,000円
申込:※提供可能期間/通年
創業130年以上の伝統と味をお楽しみください。(杉箱入り)
-
手打ち十割そば10食分つゆ付きセット(生そば)
31,000円
- 凍
申込:※12月10日までの決済で年内発送が可能です[通年申込可] ※提供可能期間/通年
配送:※12月10日までの決済で年内発送が可能です[通年申込可]
日経プラスワン 2019年「お取り寄せ」ランキング(2019年12月7日(土)発行)で、三重県四日市市「老梅庵」の生そばが全国1位になりました! 是非とも三重県四日市市の名店の味をご賞味ください。 三重県産そばを自家製粉し、同店で挽きたての粉を手打ちにて仕上げ、三重県産の調味料などを使用したつゆと一緒に出来立てをお届けします。
-
うなぎ蒲焼 1本
13,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
三重県四日市市に店を構えて、はや50年以上となる「うな勢(うなせい)」。 現在3代目となる当代が初心に返り、伊勢や大阪の名店で修業をし捌き方や焼き方を変え現在の様式を確立いたしました。 初代の修業先であった100年以上の歴史を持つ老舗うなぎ屋「川八」の秘伝のタレを引き継ぎ、 その長い伝統に恥じない上質なうなぎ料理を皆様にご提供しています。 九州産のうなぎ、四日市の調味料を使用し、 焼きたてを直ぐに真空パックにして炭火焼の鮮度そのままをお届けします。 ※写真はイメージです。
-
うなぎ蒲焼 2本
25,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
三重県四日市市に店を構えて、はや50年以上となる「うな勢(うなせい)」。 現在3代目となる当代が初心に返り、伊勢や大阪の名店で修業をし捌き方や焼き方を変え現在の様式を確立いたしました。 初代の修業先であった100年以上の歴史を持つ老舗うなぎ屋「川八」の秘伝のタレを引き継ぎ、 その長い伝統に恥じない上質なうなぎ料理を皆様にご提供しています。 九州産のうなぎ、四日市の調味料を使用し、 焼きたてを直ぐに真空パックにして炭火焼の鮮度そのままをお届けします。 ※写真はイメージです
-
うなぎ蒲焼 3本
38,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
三重県四日市市に店を構えて、はや50年以上となる「うな勢(うなせい)」。 現在3代目となる当代が初心に返り、伊勢や大阪の名店で修業をし捌き方や焼き方を変え現在の様式を確立いたしました。 初代の修業先であった100年以上の歴史を持つ老舗うなぎ屋「川八」の秘伝のタレを引き継ぎ、 その長い伝統に恥じない上質なうなぎ料理を皆様にご提供しています。 九州産のうなぎ、四日市の調味料を使用し、 焼きたてを直ぐに真空パックにして炭火焼の鮮度そのままをお届けします。 ※写真はイメージです
-
うなぎ蒲焼 4本
50,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
三重県四日市市に店を構えて、はや50年以上となる「うな勢(うなせい)」。 現在3代目となる当代が初心に返り、伊勢や大阪の名店で修業をし捌き方や焼き方を変え現在の様式を確立いたしました。 初代の修業先であった100年以上の歴史を持つ老舗うなぎ屋「川八」の秘伝のタレを引き継ぎ、 その長い伝統に恥じない上質なうなぎ料理を皆様にご提供しています。 九州産のうなぎ、四日市の調味料を使用し、 焼きたてを直ぐに真空パックにして炭火焼の鮮度そのままをお届けします。 ※写真はイメージです
-
うなぎ蒲焼 5本
63,000円
- 凍
申込:※提供可能期間/通年
三重県四日市市に店を構えて、はや50年以上となる「うな勢(うなせい)」。 現在3代目となる当代が初心に返り、伊勢や大阪の名店で修業をし捌き方や焼き方を変え現在の様式を確立いたしました。 初代の修業先であった100年以上の歴史を持つ老舗うなぎ屋「川八」の秘伝のタレを引き継ぎ、 その長い伝統に恥じない上質なうなぎ料理を皆様にご提供しています。 九州産のうなぎ、四日市の調味料を使用し、 焼きたてを直ぐに真空パックにして炭火焼の鮮度そのままをお届けします。 ※写真はイメージです
-
はちみつセット
16,000円
申込:※提供可能期間/通年
アレルギー表示:そばの花は秋の花のため、採密時にはそばの花の密は残らないのですが、可能性はあります。
四日市で採れたはちみつを、非加熱・無添加のまま瓶詰めしています。 そのため花のつき具合や気候の違いにより、採れたはちみつの味や風味がその年により変わってきます。 甘味の中に春の香りがふくらむ「百花のはちみつ」など3 種類のセット。
-
地場産品の詰め合わせ
15,000円
申込:※提供可能期間/通年
アレルギー表示:うどん・きしめん ・・・ 小麦 すりごま ・・・ ごま
四日市が誇る地場産品(地酒、かぶせ茶、大矢知手延うどん・きしめん、すりごま)をセットでお届け。
-
本かぶせ茶と本柚子フィナンシェA
13,000円
申込:※提供可能期間/通年
「地元のかぶせ茶を使ったお菓子を」と市内の高校生が企画したフィナンシェ。 伊勢志摩サミットでも提供されました。
-
本かぶせ茶と本柚子フィナンシェB
25,000円
申込:※提供可能期間/通年
「地元のかぶせ茶を使ったお菓子を」と市内の高校生が企画したフィナンシェ。 伊勢志摩サミットでも提供されました。
-
練り切り菓子15個
10,000円
- 凍
申込:※12月7日までの決済で年内発送が可能です[通年申込可] ※提供可能期間/通年
市内菓子工房「ことよ」の、こにゅうどうくんと季節の花の形の練り切り菓子15個のセットです。
-
室山の調味料・日本酒セット
12,000円
申込:※提供可能期間/通年
アレルギー表示:醤油、つゆ ・・・ 小麦、大豆
歴史ある室山で製造された三重県産丸大豆醤油、味にこだわったおいしいつゆ、米だけを使って醸造した米酢、純米酒をセットで。
-
四日市醤油組合からの贈り物
10,000円
申込:※提供可能期間/通年
アレルギー表示:醤油、つゆ ・・・ 小麦、大豆 ごまドレッシング ・・・ 卵、小麦、大豆、ごま、鶏肉 和風ドレッシング ・・・ 小麦、大豆、ごま
古くから醸造業が盛んな四日市。醤油屋3 軒が共同で企画した、おいしい贈り物です。(濃口醤油、たまり醤油、つゆ、ドレッシング)
-
伊勢藏7種セット
10,000円
申込:※提供可能期間/通年
旧東海道沿いで代々続く製法と、地元産材料にこだわって作っています。 杉桶の中で熟成された味噌、醤油などをセットでお届け。
-
噴井 大吟醸 720ml
11,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市市桜地区は、三重県北部、鈴鹿山脈セブンマウンテンの1つ御在所岳の東麓、湯ノ山温泉の裾を流れる三滝川右岸に位置し、鈴鹿山脈の豊富な伏流水が花こう岩層を流れ、水に恵まれた所である。鈴鹿山系の麓に位置する当社では、お酒の命ともいえる仕込み水に豊かで清らかな伏流水を利用しています。当社の庭には伏流水が自噴しており水量も豊富である。俳人、山口誓子先生が詠まれたのが「手を入れて井の噴き上ぐるものに触る」の一句。この山口先生の句より、俳句の季語でもある「噴井」(ふきい)を私たちの酒銘として使わせて頂いています。 豊穣の米と清冽な水・・・そして円熟の技のハーモニーが育てた、その名の通りの『湧き出たばかりの湧き水のごとく爽やかな喉ごし』をほこる酒。自然水で仕込み、醸した、やわらかな味わいのお酒を楽しんで頂けます。 原料米を削って磨き上げ丁寧に仕込みました。米の旨味を醸した極めてまろやかな味わい。フルーティな香りで、キレもよいです。「噴井」を代表する大吟醸、冷やして飲めばその爽やかな辛口が一段と引き立ちます。ワイン感覚でお楽しみいただけます。
-
宮の雪 大吟醸 720ml
11,000円
申込:※提供可能期間/通年
三重県産の山田錦を使用し、鈴鹿川の伏流水を仕込水として使用。 華やかな吟醸香とまろやかな味わいは、料理との相性も抜群です。
-
三重の寒梅 720ml 2本セット
13,000円
申込:※提供可能期間/通年
1867 年(慶応3 年)の創業以来、「酒通の選ぶ酒」として伝統的技法を守って造り続けてきました。 純米吟醸と寒造りの銘酒の2 本セット。 お申込みは20歳以上の方に限ります。
-
かぶせ茶ハイ セット
14,000円
申込:※提供可能期間/通年
関東ではホッピーに合わせる焼酎として有名なキンミヤ焼酎。 四日市萬古焼の焼酎カップで「かぶせ茶割り」をどうぞ。 お申込みは20歳以上の方に限ります。
-
鈿女 720ml 2本セット
10,000円
申込:※提供可能期間/通年
地元米と四日市の名水「智積養水」の伏流水から醸した美酒。
-
鈿女 720ml 3本セット
20,000円
申込:※提供可能期間/通年
地元米と四日市の名水「智積養水」の伏流水から醸した美酒。
-
伊勢茶2袋詰め合わせ
6,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市市の水沢地区で生産される伊勢茶は、茶の上に覆いをかける「かぶせ茶」に特徴があり、質が良く香り高いお茶として愛好されています。
-
伊勢茶5袋詰め合わせ
11,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市市の水沢地区で生産される伊勢茶は、茶の上に覆いをかける「かぶせ茶」に特徴があり、質が良く香り高いお茶として愛好されています。
-
三重県産茶葉詰合せ 5種セット
10,000円
申込:※提供可能期間/通年
三重県認定三重セレクションのお茶詰合せ。 玉露と同じように茶の木に覆いをかけて育てる「かぶせ茶」は、生産量日本一を誇ります。 シナモンティー、和紅茶、ほうじ茶とセットで。
-
四日市萬古焼 ひとり鍋セット
13,000円
申込:※提供可能期間/通年
全国の日本製土鍋シェア7割を占める安心、安全、高品質の四日市萬古焼の小鍋です。同柄のとんすい、小さじ付きです。1人分の鍋の素がぴったりの便利なサイズです。 底が小さいので火の回りが早く、調理時間を短縮できます。一人分の鍋料理を作りたい時、家族それぞれ違う味の鍋料理を食べたい時にオススメです。 ※ご希望の柄を4 種類(瑠璃釉刷毛目・織部刷毛目・さくら・つばき)から選択してください。 ガスコンロ、レンジ対応 ※IH不可
-
四日市萬古焼 三島 8号 深鍋
13,000円
申込:※提供可能期間/通年
直火用で、2~3人用です。長い生産実績があり、安心してお使いいただける土鍋です。
-
萬古焼二色削り十草8号セラミック加工IH土鍋
37,000円
申込:※提供可能期間/通年
セラミックコーティングのIH土鍋だから、目止め不要。こびりつかない特殊なコーティングより焦げ付きや汚れがつきにくいです。 割れにくく、保温力に優れた、I H 対応土鍋です。
-
菊花瑠璃釉 9号 セラミック加工 IH土鍋
37,000円
申込:※提供可能期間/通年
全国の日本製土鍋シェア7割を占める安心、安全、高品質の四日市萬古焼IH土鍋です。土鍋の蓋を菊の花弁に見立てました。キッチンが華やかになりそうです。土鍋の内側に特殊なセラミック加工コーティングが施されているため、目止め不要で、焦げつきにくく、臭いが染みつきにくいので、お手入れも簡単です。
-
銀峯三島 11号土鍋
50,000円
申込:※提供可能期間/通年
市場に流通している中で1番大きいサイズの土鍋です。
-
四日市萬古焼 IH対応土鍋7号
17,000円
申込:※提供可能期間/通年
直火はもちろん、オーブンやレンジでも使用できます。発熱プレートを使用すれば電磁調理器(IH)にも対応。
-
四日市萬古焼 羽釜1合ごはん鍋
13,000円
申込:※提供可能期間/通年
沸騰後、火を止めて蒸らすだけで簡単にごはんが炊けます。 ヒノキの木ぶたの香りがごはんを一層おいしく演出します。
-
一人用ごはん釜
15,000円
申込:※提供可能期間/通年
約15分で1合のごはんが炊き上がります。 火加減の調整も不要で、簡単に炊き立てのごはんを召し上がっていただけます。 ※希望の色を3 種類(黒釉・志野・灰釉)から選択。
-
一人用ごはん釜&コンロセット
22,000円
申込:※提供可能期間/通年
ガスコンロでも固形燃料でも、約15分で1合のごはんが炊き上がります。 火加減の調整も不要で、簡単に炊き立てのごはんが楽しめます。 ※希望の色を3 種類(黒釉・志野・灰釉)から選択。
-
四日市萬古焼 ごはん鍋2合炊
17,000円
申込:※提供可能期間/通年
全国の日本製土鍋シェア7割を占める安心、安全、高品質の四日市萬古焼のごはん鍋です。胴の内側には水加減ラインが入っているため、水を量る必要がありません。 また、二重ぶたの圧力効果でふっくらとおいしいごはんが炊けます。ごはんの炊き方レシピ冊子もついています。 ※ご希望の柄を4種類(瑠璃釉刷毛目・織部刷毛目・さくら・つばき)から選択してください。
-
四日市萬古焼 耐熱ご飯鍋2合(華月窯)
27,000円
申込:※提供可能期間/通年
三重ブランド認定商品。加熱時間は2 合でたったの8 分。 火加減いらずで手軽においしい土鍋ごはんが作れます。
-
ごはん鍋3合炊セット
20,000円
申込:※提供可能期間/通年
土鍋や急須が有名な四日市萬古焼の中で、近年特に人気の高い「ごはん鍋」とごまふりかけをセットにしました。 ※希望の色を3種類から選択できます。 粉引(白)、瑠璃釉(紺)、飴釉(茶)
-
絶品ごはん鍋 3合用(中蓋付)
18,000円
申込:※提供可能期間/通年
火加減の調整なしで、もっちりおいしいご飯を炊き上げます。 少し長めに炊けば、香ばしいおこげも楽しめます。
-
四日市萬古焼 耐熱ご飯鍋3合(華月窯)
40,000円
申込:※提供可能期間/通年
三重ブランド認定商品。加熱時間は2 合でたったの8 分。 火加減いらずで手軽においしい土鍋ごはんが作れます。
-
ごはん鍋4合炊セット
21,000円
申込:※提供可能期間/通年
土鍋や急須が有名な四日市萬古焼の中で、近年特に人気の高い「ごはん鍋」と、ごまふりかけをセットにしました。
-
大黒ごはん鍋4合炊 しゃもじ付
30,000円
申込:※提供可能期間/通年
直火でおいしく炊けるごはん鍋です。 ちょうどいいサイズのしゃもじがセットになっています。
-
大黒ごはん鍋6合炊 しゃもじ付
50,000円
申込:※提供可能期間/通年
直火でおいしく炊けるごはん鍋です。 ちょうどいいサイズのしゃもじがセットになっています。
-
冷蔵庫で簡単!ぬか漬け鉢セット
25,000円
申込:※提供可能期間/通年
低温発酵が可能なぬか床の素が付属。 届いたその日から、ぬか床の素に水を加えるだけで簡単にぬか漬けが始められます。
-
炭焼水コンロ 7号
25,000円
申込:※提供可能期間/通年
ご家庭で手軽に炭焼きが楽しめます。 収納時にも使用できるカラー印刷の専用箱入り。
-
炭焼水コンロ 10号
30,000円
申込:※提供可能期間/通年
ご家庭で手軽に炭焼きが楽しめます。 収納時にも使用できるカラー印刷の専用箱入り。
-
陶器のダッチオーブン セラクッカー
50,000円
申込:※提供可能期間/通年
耐熱陶器製のダッチオーブン。 鉄製のものに比べ、使用前の処理や油を塗り込むなどのメンテナンスが不要で、手軽に利用できます。
-
ひとしずく・ひとしずく碗セット
15,000円
申込:※提供可能期間/通年
ひとしずくは、独特の曲線をまとった、四日市名産「萬古焼」のかわいい急須。 玉露やかぶせ茶を一人でゆっくり愉しむ急須で、茶殻も捨て易くお手入れも楽にできます。 日本酒の酒器としてもお使いいただけます。 子どもたちの手にも馴染む、小ぶりなフォルムは大切な家族、友人へのおもてなしにぴったり。 優しい気持ちが伝わる、ひとしずくでおもてなし。 ※ひとしずく(急須)・ひとしずく碗(煎茶碗)のセットです。 ※カラーは3種類(しろ・そら・ちゃ)からお選びください。
-
至高急須(小)
17,000円
申込:※提供可能期間/通年
丸みを帯びた形状、刻みをつけたふた、究極の茶こし穴、内側のガラス質仕上げ、水切れのよい注ぎ口…お茶のおいしさにこだわり抜きました。
-
香ばし急須
17,000円
申込:※提供可能期間/通年
ほうじ茶や紅茶、ウーロン茶などの香りを楽しむお茶に最適。 くぼみ形状の注ぎ口、約100 以上の茶こし穴など、工夫が詰まっています。
-
ほうろくとかぶせ茶セット
32,000円
申込:※提供可能期間/通年
お茶だけでなく、コーヒーや麦茶、豆、塩、ごまなど、さまざまな食材を焙じることができる「ほうろく」。 おいしさと香りを引き立てます。 ※希望の色を2種類(朱・黒)から選択。
-
四日市萬古焼3点茶器
44,000円
申込:※提供可能期間/通年
紫泥急須はお茶の渋みを抑えて味をまろやかにする効果があり、使うほどに味わいと光沢が増します。 伝統工芸士 舘正規の作。
-
萬古焼・ラーメン鉢・黒茶2色組
11,000円
申込:※提供可能期間/通年
土鍋製造で培った耐熱技術を日用品に応用しました。 直火・電子レンジ・オーブンOK。ラーメンや1 人鍋、ビビンバなどにお薦め。
-
こにゅうどうくん丼1個
10,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市萬古焼と、四日市市の人気マスコットキャラクター「こにゅうどうくん」がドッキングしたオリジナルデザインの蓋付き丼です。 ※希望の柄を3種類(①・②・③)から選択。
-
こにゅうどうくん丼2個
20,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市萬古焼と、四日市市の人気マスコットキャラクター「こにゅうどうくん」がドッキングしたオリジナルデザインの蓋付き丼です。 ※希望の柄を3種類(①・②・③)から2個選択。
-
こにゅうどうくん丼3個
30,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市萬古焼と、四日市市の人気マスコットキャラクター「こにゅうどうくん」がドッキングしたオリジナルデザインの蓋付き丼です。
-
四日市萬古焼 酒器セット
10,000円
申込:※提供可能期間/通年
伝統的なビードロや窯変の美しさを大切に、作家が手作り。 流れる釉薬の複雑で味わい深い色合いを眺めて、使って楽しんでください。
-
ジャンボ貯金箱 丸福猫 敷布付
12,000円
申込:※提供可能期間/通年
ご利益も大きさもジャンボな貯金箱です。(四日市萬古焼) ※希望の色を3種類(白色・黄色・金色)から選択。
-
超大型犬用 レインコート
21,000円
申込:※提供可能期間/通年
市場に少ない超大型犬サイズのレインコート。 マジックテープで簡単に着せられます。 寸法はイージーオーダーしていただけます。
-
超大型犬用 犬服
27,000円
申込:※提供可能期間/通年
市場に少ない超大型犬サイズの犬服。 伸縮性の高い生地で、犬の動きに無理なくフィット。 寸法はイージーオーダーしていただけます。
-
HB-101アメニティグッズ
21,000円
申込:※提供可能期間/通年
安心・安全の100%天然由来成分でつくりました。 入浴剤・シャンプー・乳液・石けん・歯磨き粉・化粧水のセットです。
-
HB-101 おためしセット
11,000円
申込:※提供可能期間/通年
HB-101 は、独自の植物バイオ技術であらゆる植物の栽培に際立った生長効果を発揮する天然植物活力液です。
-
HB-101 セット
21,000円
申込:※提供可能期間/通年
HB-101は、独自の植物バイオ技術であらゆる植物の栽培に際立った生長効果を発揮する天然植物活力液です。
-
愛成ベリー 苺の飲む酢
10,000円
- 常温
申込:※提供可能期間/通年
愛成ベリーで収穫された苺を発酵させ苺酢にし、さらにもう一度、苺を加えることによって50%以上が苺の贅沢なお酢が出来上がりました。よって口にした瞬間、苺の香りと風味が口いっぱい広がります。そして天然の酢酸菌と自然の力に任せた発酵・熟成で、まろやかで旨味の乗ったお酢となっております。本物志向の方にお勧めです。 水や炭酸水で4倍に薄めて飲む他、牛乳で割ってヨーグルト風ドリンクにしたり、薄めずにソースとしてアイスやヨーグルトにかけても美味しく、ビール、お酒との相性も抜群です。 化学調味料、着色料、保存料を一切使用していません。
-
ご先祖見守りサービス:除草サービス~お墓の管理をお手伝いします~
6,000円
四日市市の市営霊園「北大谷霊園」のお墓の除草を行い、実施前・実施後を撮影した写真により報告します。 【対 象】「北大谷霊園」において使用許可を受けている区画 【内 容】1区画の刈草・除草、写真による報告(各2回) 【実施時期】5月~6月頃と10月~11月頃 【寄附金額】6,000円以上 ※ 四日市市外在住の方で、上記市営霊園の使用許可を受けている方が対象となります。 ※ 墓地の所在や寄附額、申込時期などにより受けられるサービスが異なりますのでご注意ください。 ※ 5月以降に納付いただいた方については、サービスの実施が翌年となります。 ※ 除草サービスの実施時期は多少遅れることがあります。 ※「寄附申込みフォーム」において希望するサービスを選択し、『その他』欄に市営霊園名と墓地区画番号を入力してください。 (確認のため、担当から連絡させていただく場合があります。) ※入金後の変更・キャンセルはできませんので、ご了承ください。 [画像はイメージです]
-
ご先祖見守りサービス:供花サービス~お墓の管理をお手伝いします~
18,000円
四日市市の市営霊園「北大谷霊園」または「北部墓地公園」のお墓への供花を行い、実施前・実施後を撮影した写真により報告します。 【対 象】「北大谷霊園」または「北部墓地公園」において使用許可を受けている区画 【内 容】1区画の供花・枯花処分、写真による報告(各2回) 【実施時期】8月と12月 【寄附金額】18,000円以上 ※ 四日市市外在住の方で、上記市営霊園の使用許可を受けている方が対象となります。 ※ 墓地の所在や寄附額、申込時期などにより受けられるサービスが異なりますのでご注意ください。 ※ 5月以降に納付いただいた方については、サービスの実施が翌年となります。 ※ 除草サービスの実施時期は多少遅れることがあります。 ※「寄附申込みフォーム」において希望するサービスを選択し、『その他』欄に市営霊園名と墓地区画番号を入力してください。 (確認のため、担当から連絡させていただく場合があります。) ※入金後の変更・キャンセルはできませんので、ご了承ください。 [画像はイメージです]
-
ご先祖見守りサービス:除草・供花サービス~お墓の管理をお手伝いします~
24,000円
四日市市の市営霊園「北大谷霊園」のお墓の除草・供花を行い、実施前・実施後を撮影した写真により報告します。 【対 象】「北大谷霊園」において使用許可を受けている区画 【内 容】1区画の刈草・除草、供花・枯花処分、写真による報告(各2回) 【実施時期】除草:5月~6月頃と10月~11月頃 供花:8月と12月 【寄付金額】24,000円以上 ※ 四日市市外在住の方で、上記市営霊園の使用許可を受けている方が対象となります。 ※ 墓地の所在や寄附額、申込時期などにより受けられるサービスが異なりますのでご注意ください。 ※ 5月以降に納付いただいた方については、サービスの実施が翌年となります。 ※ 除草サービスの実施時期は多少遅れることがあります。 ※「寄附申込みフォーム」において希望するサービスを選択し、『その他』欄に市営霊園名と墓地区画番号を入力してください。 (確認のため、担当から連絡させていただく場合があります。) ※入金後の変更・キャンセルはできませんので、ご了承ください。 [画像はイメージです]
-
お墓参り代行
30,000円
申込:※提供可能期間/通年
お墓参り(供花、線香、ろうろく)を代行し、その様子を動画撮影して報告します。(仏式) ※報告書を郵送にて送ります。 ※その他、実施条件あり
-
空き家管理
37,000円
申込:※提供可能期間/通年
空き家の敷地や建物の状況を確認。 写真を撮影し、報告書を作成して報告します。 ※報告書を郵送にて送ります。 ※ 申込者が空き家の所有者または相続人であることの証明と、申込者の免許証などのコピーが必要 ※その他、実施条件あり
-
マンモグラフィー
20,000円
申込:※提供可能期間/通年
救急から長期療養まで高度な医療と介護福祉で地域に貢献する医療法人 富田浜病院。 当施設で検査を受けてみませんか。 実施場所/医療法人 富田浜病院 健康増進センター (三重県四日市市富田浜町26-14) ※授乳中、妊娠中または妊娠の可能性がある人は不可
-
乳房エコー検査
20,000円
申込:※提供可能期間/通年
救急から長期療養まで高度な医療と介護福祉で地域に貢献する医療法人 富田浜病院。 当施設で検査を受けてみませんか。 実施場所/医療法人 富田浜病院 健康増進センター (三重県四日市市富田浜町26-14)
-
骨密度検査
20,000円
申込:※提供可能期間/通年
救急から長期療養まで高度な医療と介護福祉で地域に貢献する医療法人 富田浜病院。 当施設で検査を受けてみませんか。 実施場所/医療法人 富田浜病院 健康増進センター (三重県四日市市富田浜町26-14)
-
マンモグラフィー+乳房エコー検査
30,000円
申込:※提供可能期間/通年
救急から長期療養まで高度な医療と介護福祉で地域に貢献する医療法人 富田浜病院。 当施設で検査を受けてみませんか。 実施場所/医療法人 富田浜病院 健康増進センター (三重県四日市市富田浜町26-14) ※授乳中、妊娠中または妊娠の可能性がある人は不可
-
半日人間ドック
150,000円
申込:※提供可能期間/通年
救急から長期療養まで高度な医療と介護福祉で地域に貢献する医療法人 富田浜病院。 当施設で検査を受けてみませんか。 実施場所/医療法人 富田浜病院 健康増進センター (三重県四日市市富田浜町26-14)
-
脳ドック
200,000円
申込:※提供可能期間/通年
救急から長期療養まで高度な医療と介護福祉で地域に貢献する医療法人 富田浜病院。 当施設で検査を受けてみませんか。 実施場所/医療法人 富田浜病院 健康増進センター (三重県四日市市富田浜町26-14)
-
ハサマのべにふうき紅茶セット
9,000円
- 常温
申込:※提供可能期間/通年
四日市で育った"べにふうき"の茶樹でつくった製茶季節の違う紅茶(リーフ)2種と便利なティーバッグ1袋の計3袋のセットです。茶葉100%なのに果実のような香りと甘み、四日市の風土がつくり出した味わいをお楽しみください。
-
御幸毛織生地オーダースーツ(カラー診断付き)
300,000円
- 常温
申込:※提供可能期間/通年
四日市市に工場を構える御幸毛織株式会社の生地を使用したスーツを同店にてオーダーメイドでお仕立します。 創業1912年以来、オーダースーツの専門店として営んできた知識と技術を生かし、三重県唯一、カラー診断をもとにお一人おひとりに似合うパーソナルカラーからの洋服を提案しています。 ※採寸は御来店いただくか(三重県四日市市西新地)、または同店から車で1時間圏内は採寸出張を承ります
-
四日市発!元気じるしの見守りマッサージサービス
334,000円
- 常温
申込:※提供可能期間/通年 後日、申込書を郵送します
四日市市内にお住まいの方を対象に、国家資格を持ったマッサージ師が6か月間、毎月4回訪問し、30分間のマッサージを施術してコリや痛みを緩和します。 ご利用者様とのコミュニケーションを通じ、健康状態や生活環境に関して何らかの異常が認められる場合、離れてお暮しのご家族に連絡します。
-
四日市発!元気じるしの終活応援 遺言書&エンディングノート作成サービス
334,000円
- 常温
申込:※提供可能期間/通年 後日、申込書を郵送します
四日市市内にお住まいの方を対象に、エンディングノートから遺言書の作成をお手伝いし、終活を実りある優位なものとなるようサポートします。
-
四日市発!元気じるしの終活応援 医療同意サービス
100,000円
- 常温
申込:※提供可能期間/通年 後日、申込書を郵送します
四日市市内にお住まいの方を対象に、緊急時に駆け付け対応します。 また、事前にご家族との協議のうえ、ご利用者様の方針に沿い、医療を受ける際の事前指示書及び医療における同意代行者指定書を作成します。
-
四日市彩(irodori)サブレ 1箱
4,000円
申込:※提供可能期間/通年
四日市の名物8種を四日市大学生とNPO法人市民社会研究所のコラボで多彩な味と色のサブレにしました。 パッケージにもこだわり、地域振興に繋がる魅力ある商品です。
-
三重黄金うどん&牛しゃぶ膳
15,000円
申込:※提供可能期間/通年
渡辺手延製麺所が伝七邸のみに提供する「九鬼太白純正胡麻油使用金魚印四日市手延うどん」を使用した当店人気メニューの三重黄金うどん&牛しゃぶ膳を2名様にご提供致します。 ※うどんの器に四日市萬古焼を使用しています。 【提供場所】 伝七邸 神楽(三重県四日市市高砂町6-12)
-
四日市食材使用 神楽すき焼きコース
74,000円
申込:※提供可能期間/通年
三重県産の黒毛和牛を使用した神楽すき焼きの特別コースを2 名様にご提供致します。 ※料理の一部に四日市の農産物を使用しています。 【提供場所】伝七邸 神楽(三重県四日市市高砂町6 ー12)
-
四日市あすなろう鉄道 吊手
5,000円
申込:※提供可能期間/通年
全国でも珍しいナローゲージの四日市あすなろう鉄道。 車両更新に伴い廃車した車両から取り外した吊手に、証明書を付けてお届けします。 ※吊手により、革部分の長さに差異があります。また、運行車両で使用していた部品のため、汚れ、キズ等がある場合があります。 無くなり次第受付終了いたします。(残り2個※R4.1.4現在)
-
2020年01月17日 17:56
目標金額の達成とご当地キャラクター感謝祭のご報告
1月10日、本プロジェクトの目標金額を達成いたしました。たくさんの方にご寄付いただき、誠にありがとうございました。また多くのメッセージをお寄せいただきありがとうございました。
おかげをもちまして、1月12日(日)に開催されたご当地キャラクター感謝祭では全国から集まったキャラクターと一緒に「こにゅうどうくん」と「大入道」が親子共演を果たすことができました。
大入道山車の演技が始まると、会場からどよめきが起こりました。また、Foorinによる「パプリカ」のステージでは大入道山車も一緒に体を動かすなど、会場を沸かせました。
前日の朝から2日間にわたって準備から撤収までご協力いただきました大入道山車保存会の皆さまにも喜んでいただき、すばらしいイベントになりましたことをご報告申し上げます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
三重県四日市市

四日市市は、人口31万人の産業都市。現在は美しいコンビナート夜景で知られていますが、古くから「市」が開かれ、東海道の宿場として栄えてきました。
人や物資が行き来する事で発展してきた四日市には、様々な祭り文化が残されています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。