「未来を育む部活動改革 —子どもたちの可能性を地域の力で広げるプロジェクト—」
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 0円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 0%
- 支援人数
- 0人
- 終了まで
-
88日
/ 90日
東京都江東区(とうきょうと こうとうく)
寄付募集期間:2025年11月17日~2026年2月14日(90日間)
東京都江東区 教育支援課 部活動改革推進担当

休日の学校部活動に代わる「地域クラブ活動」を立ち上げ、こどもたちがより幅広い人材による指導のもと、スポーツ・文化芸術に触れることができる環境づくりを目指します。
「未来を育む部活動改革 —子どもたちの可能性を地域の力で広げるプロジェクト—」
子どもたちの輝く未来のために、新しい部活動の形を一緒に創りませんか?
皆さんは、中学時代の部活動の思い出はありますか?
仲間と汗を流した経験、憧れの先輩に教わった技術、大会前の緊張感、成長を感じた瞬間…。
部活動は多くの人にとって、かけがえのない経験を積む場であり、人生の宝物になっています。
江東区では、そんな大切な部活動を、より豊かな学びの場へと進化させる「部活動地域移行プロジェクト」に取り組んでいます。
このプロジェクトは、子どもたちがより多様な経験と出会いを通して成長できる環境を創ることを目指しています。
なぜ今、部活動を地域に移行していくのか?
社会が急速に変化する中、子どもたちには多様な価値観や専門的な知識・技術に触れる機会がますます重要になっています。
従来の部活動は学校の先生方の熱意と努力によって支えられてきましたが、専門分野が異なる先生が顧問を担当するケースも多く、子どもたちの可能性を最大限に引き出すには限界もありました。
そこで、子どもたちが将来にわたりスポーツや文化活動に親しみ、楽しむために、江東区では部活動の地域移行を段階的に進めています。地域の様々な経験・スキルを持った方々が部活動に関わることで、子どもたちはこのような経験ができるようになります。
・より専門的な指導を受けられるようになります
・地域の人々との新たなつながりが生まれます
・多様なロールモデルと出会う機会が増えます
「地域クラブ活動」が実現する新しい学びの形
令和7年度、区立中学校・義務教育学校の全校(各校各一部活)で、休日(土・日・祝日)の部活動を「地域クラブ活動」として実施する試行事業を行います。
・子どもたちにとっては 専門的な指導者から学べる機会が増え、技術向上はもちろん、学校だけでは得られない体験や価値観に触れることができます。将来の可能性が広がります!
・地域にとっては スポーツや文化活動を通じて子どもたちと交流する機会が生まれ、地域全体で子どもたちの成長を見守る絆が強まります。
・社会全体にとっては 持続可能な形でスポーツ・文化活動の環境を守り、次世代に継承していくモデルとなります。
寄附金の使い道
皆さまからのご支援が子どもたちの可能性を広げます。
このプロジェクトでは、保険料や委託料などに活用させていただきます。目標金額を下回った場合も上回った場合も、地域クラブ活動の実施に活用いたします。
令和7年度の試行を経て、8年度以降は段階的に拡大していく予定です。
皆さまからのご支援は、江東区の子どもたちの未来を豊かにする大きな一歩となります。子どもたちの笑顔あふれる活動の場を、共に創っていきましょう!
江東区について
江東区(こうとうく)は東京都東部に位置し、東京湾に面し、隅田川と荒川に囲まれ、豊かな水辺と緑が暮らしの中に息づく「水彩都市」です。内陸部の深川・城東エリアでは、深川八幡祭りや木場の角乗など、江戸の歴史や文化、下町情緒など脈々と受け継がれてきた区の伝統を感じることができます。その一方で、湾岸エリアでは未来型の都市整備が進められるなど、多彩な顔を持っています。
区では「SPORTS & SUPPORTS KOTO City in TOKYO スポーツと人情が熱いまち 江東区」をブランドコンセプトに、区の魅力を国内外に広くPRし、多くの人に「江東区に訪れてみたい」「江東区に住んでみたい」と感じてくれるまちづくりに取り組んでいます。
進捗情報
令和5年度 生徒の声を一部ご紹介
6月バスケットボール:いつもとは違った練習ができて楽しかったし、いい経験になった。
7月ダンス:新しいことが経験できたよかった。
8月バドミントン:コーチが優しく、他校の生徒とも話せてよかった。
7/8月吹奏楽:姿勢や角度を直すだけできれいな音が出せるのだと感じた。
9月陸上競技:普段の練習では学べない専門的な細かいことやアドバイスをもらえてよかった。
11月卓球:色々な人とできて、上手い人に直接聞けて良かった。
12月サッカー:取り入れたい練習方法があった
1月(男子)バレーボール:コーチの指導がとても分かりやすかった。普段と違う指導者のおかげでレシーブがうまくいった。
2月ソフトテニス:ボールを遠くに飛ばす方法が分かった。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
2025年11月06日 17:38
7年度の活動
7年度は、区内全中学校・義務教育学校(後期課程)24校の各1部活を地域クラブとして試行実施いたします。なお、区から委託を受けた株式会社アーシャルデザインが、運営団体として地域クラブ活動の運営業務を行います。
もっと見る -
2025年11月06日 17:37
6年度の活動実績
6年度は、モデル部活動に対し、休日の指導者を仲介する運動部事業、地域で活動する団体と連携した練習会などを実施しました。
もっと見る -
2025年11月06日 17:36
5年度の活動実績
5年度は、江東区健康スポーツ公社と連携した運動部事業、江東区文化コミュニティ財団と連携した文化部事業を行いました。
もっと見る
東京都江東区
江東区(こうとうく)は東京都東部に位置し、東京湾に面し、隅田川と荒川に囲まれ、豊かな水辺と緑が暮らしの中に息づく「水彩都市」です。内陸部の深川・城東エリアでは、深川八幡祭りや木場の角乗など、江戸の歴史や文化、下町情緒など脈々と受け継がれてきた区の伝統を感じることができます。その一方で、湾岸エリアでは未来型の都市整備が進められるなど、多彩な顔を持っています。
区では「SPORTS & SUPPORTS KOTO City in TOKYO スポーツと人情が熱いまち 江東区」をブランドコンセプトに、区の魅力を国内外に広くPRし、多くの人に「江東区に訪れてみたい」「江東区に住んでみたい」と感じてくれるまちづくりに取り組んでいます。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。